【疑問】名探偵コナンの「女性人気」が近年高まっている理由wwwwww
- 2025.03.27
- 名探偵コナン

1:
なぜなのか
2:
女みんな映画行っとるイメージよな
3:
なんでなんや
4:
昔は今ほどじゃなかった気がする
8:
イケメンキャラ増えたから
7:
女っていうか底辺女じゃないの
15:
>>7
底辺女ってソースは?
底辺女ってソースは?
9:
安室さんの登場がかなり大きそう

18:
>>9
1人のキャラの登場で業界が変わるのか
1人のキャラの登場で業界が変わるのか
11:
言うほど近年か?
19:
>>11
いつからなん?
いつからなん?
14:
20年くらい前が最近…?
22:
>>14
そんな昔から…?
そんな昔から…?
17:
10数年前じゃね?
25:
女さんの結集力はほんま経済動かすからあなどれんわ
26:
そもそも男女問わず特別コナンが好きなやつあんまりおらんかったわ
灰原哀になりきってる女子が小学生の時1人おったくらいやな
灰原哀になりきってる女子が小学生の時1人おったくらいやな
30:
赤井安室くらいからだからもう結構になるだろ
31:
きっかけは純黒の悪夢やろなぁ
観覧車の上で赤井と安室が殴り合うやつ
あのくらいから夢女子と腐女子が増えた
観覧車の上で赤井と安室が殴り合うやつ
あのくらいから夢女子と腐女子が増えた
32:
昔はまん受けするキャラ全然おらんかったのに
33:
女ってマジで面白さよりキャラ人気だけに生きてるんやな
コナンしかり原神しかり
コンテンツとしてはつまらんくなってるものにばかり蔓延る
コナンしかり原神しかり
コンテンツとしてはつまらんくなってるものにばかり蔓延る
34:
連載長すぎて新規の子どもが入ってこれないから熟成された腐女子だけが残ってるんやろ
ほぼ忍たま乱太郎や
ほぼ忍たま乱太郎や
39:
>>34
そいつらが子供産んで継承するんやで
ジャニと同じ構図や
そいつらが子供産んで継承するんやで
ジャニと同じ構図や
41:
>>39
産めてますか(小声)
産めてますか(小声)
49:
>>41
女はオタクでも結婚出産はできるんや
女はオタクでも結婚出産はできるんや
50:
>>41
意外とおるから興行100億行ったんちゃうか?
意外とおるから興行100億行ったんちゃうか?
35:
公式がインタビューで言ってたけど
コナンは他アニメと比べて卒業しにくいから年々客増えていくんだと
コナンは他アニメと比べて卒業しにくいから年々客増えていくんだと
44:
>>35
はぇー
ONE PIECEとか大筋のストーリーを定期的に更新して話も続きものならわかるんやけどね
コナンは数話完結で大筋の進展なんてワイがガキの頃は全然なくてつまらなかったし卒業しにくいって意外やわ
はぇー
ONE PIECEとか大筋のストーリーを定期的に更新して話も続きものならわかるんやけどね
コナンは数話完結で大筋の進展なんてワイがガキの頃は全然なくてつまらなかったし卒業しにくいって意外やわ
38:
お前らってコンテンツに金落とせないくせに
経済回してくれてる女性のことなぜか上から目線で批判してるよな
経済回してくれてる女性のことなぜか上から目線で批判してるよな
42:
>>38
後追いで金だけだしてくれるお得意様やから感謝はマジでしてるけど
面白いコンテンツを食い荒らすから嫌いやな
後追いで金だけだしてくれるお得意様やから感謝はマジでしてるけど
面白いコンテンツを食い荒らすから嫌いやな
40:
惰性で見続けてるからさっさと終わってくれ
51:
ゼロの執行人からだろ人気出たの
2017年だから近年じゃないはニワカが
2017年だから近年じゃないはニワカが
55:
>>51
いや10年以上前から女コンテンツや
女の家でしか原作見た事ないわ
いや10年以上前から女コンテンツや
女の家でしか原作見た事ないわ
59:
アムロとか警察学校の連中とか露骨に女狙いのキャラデザにしたのが成功したな
引用元:https://chomanga.org/
コメント(14件)
名無しの読者さん へ返信する コメントをキャンセル
そういや大昔に芸人がコナンは妙に女性人気あるとか言ってたな。
安室で露骨に上がったのは確かやけど、それ以前もちょいちょい女性人気はあったと思う
そもそも掲載雑誌のサンデー自体が女読者が多い&美形キャラが多い&強い女性キャラが多い
女に人気が出る要素しかなく、昔から女人気が高いのに、何を寝ぼけた事を言ってるんだか……
去年初めて映画館でコナン映画を見たんだが、デートしてるカップルや子連れが驚くほどいたんだよね
昔はデートムービーといえばハリウッドの大作ものだったが今はアメリカのコンテンツの人気が弱まってきてて、その座をコナン映画に奪われたんじゃないかと思っている
洋画に触れる機会が若い子にないんだよね
昔みたいに地上波で週4くらい映画やってた頃と教養の差が酷い
マジで今更感ある
子供の平日塾が増えててきてるから数年後は判らんが、10年前位の当時は(共働き増えてたとは言え時短も多い)母親と、子供とついで見するやつとしては19時放映で丁度いいってのがある
父親は仕事終わっての帰宅直後にコナンは見んやろ
女性向けに作られたから見るんじゃなくて、目に入るタイミング持てたのが「子供と母親」だっただけ、仮面ライダー俳優にハマってた母親層と同じ
そんな状態で何年もやりゃファン層も変わるわ
熱心に見とるのは母親になれていないおばさんやで
コナンに限らんが鬼太郎30億、忍たま30億とかワケワカラン
何がそこまでシリーズ歴代興収をインフレさせてるのか
洋画邦画から客吸ってるのもあるだろ
あと週替わり特典とかSNSでのお祭り騒ぎしたい共有感とか
まあこのバブルもいつか終わる
映画館で見る気になればアニメ映画と同じように洋画邦画も見れるんだから、アニメ映画が人気だから洋画邦画の人気がなくなったわけじゃないぞ
洋画邦画自体が見なくていいなと思われてるだけ
映画行ったら客層広くて驚くぞ
高校生くらいの男3人組とかおっちゃんおばちゃんとか普通にいる
元からじゃね?
キッドもタキシード仮面の素材になるぐらいだし
新一とかキザいセリフを割と真面目に茶化さず言うからな
ここ誤魔化す漫画結構多い
俺の親もコナンのアルバム持ってたし主題歌とかの要素もでかそう
女性人気って男キャラが好きなだけで、ストーリーは読まれてなくね?
子供人気が出る→親子に人気作品になる→ブランド化する→女が食いつく
結局ブランド