岡田麿里とかいう有能アニメ脚本家wwwwww
- 2025.03.28
- 漫画総合

1:
砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン1(2006年)
砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2(2006年)
護くんに女神の祝福を!(2006年)
こどものじかん(2007年)
スケッチブック ?full color's?(2007年)
true tears(2008年)
ヴァンパイア騎士(2008年)
とらドラ!(2008年)
砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2(2006年)
護くんに女神の祝福を!(2006年)
こどものじかん(2007年)
スケッチブック ?full color's?(2007年)
true tears(2008年)
ヴァンパイア騎士(2008年)
とらドラ!(2008年)
2:
黒執事(2008年)
ヴァンパイア騎士 Guilty(2008年)
CANAAN(2009年)
戦う司書 The Book of Bantorra(2009年)
黒執事II(2010年)
おとめ妖怪 ざくろ(2010年)
GOSICK -ゴシック-(2011年)
フラクタル(2011年)
ヴァンパイア騎士 Guilty(2008年)
CANAAN(2009年)
戦う司書 The Book of Bantorra(2009年)
黒執事II(2010年)
おとめ妖怪 ざくろ(2010年)
GOSICK -ゴシック-(2011年)
フラクタル(2011年)
3:
放浪息子(2011年)
花咲くいろは(2011年)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年)
ブラック★ロックシューター(2012年)
アクエリオンEVOL(2012年)
AKB0048(2012年)
LUPIN the Third -峰不二子という女-(2012年)
花咲くいろは(2011年)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年)
ブラック★ロックシューター(2012年)
アクエリオンEVOL(2012年)
AKB0048(2012年)
LUPIN the Third -峰不二子という女-(2012年)
4:
さくら荘のペットな彼女(2012年)
絶園のテンペスト(2012年)
AKB0048 next stage(2013年)
凪のあすから(2013年)
絶園のテンペスト(2012年)
AKB0048 next stage(2013年)
凪のあすから(2013年)
5:
無能定期
11:
>>5
有能定期
有能定期
6:
selector spread WIXOSS(2014年)
幸腹グラフィティ(2015年)
(2015年)
迷家-マヨイガ-(2016年)
キズナイーバー(2016年)
幸腹グラフィティ(2015年)
(2015年)
迷家-マヨイガ-(2016年)
キズナイーバー(2016年)
78:
>>6
ウィクロスとかいう神
ウィクロスとかいう神
182:
>>6
マヨイガとキズナイーバー見たけどゴミだったよ
マヨイガとキズナイーバー見たけどゴミだったよ
8:
アダム・ダンみたいな成績だよな
9:
さよならの朝に約束の花をかざろう(2018年)
空の青さを知る人よ(2019年)
泣きたい私は猫をかぶる(2020年)
アリスとテレスのまぼろし工場(2023年)
ふれる。(2024年)
有能過ぎるやろ…
空の青さを知る人よ(2019年)
泣きたい私は猫をかぶる(2020年)
アリスとテレスのまぼろし工場(2023年)
ふれる。(2024年)
有能過ぎるやろ…
10:
凪のあすから好き
17:
>>10
凪あすが一番人気ではあるな
凪あすが一番人気ではあるな
12:
落差がすごい
13:
truetearsと凪あすとあの花と花咲くいろはだけの脚本家
ラノベ原作はとらドラ
ラノベ原作はとらドラ
19:
>>13
レジェンド
レジェンド
14:
当たれば飛ぶタイプ
18:
得意不得意があからさますぎる
人間関係ややこしいやつやらせればいい
人間関係ややこしいやつやらせればいい
22:
人間関係の話やらせるならトップクラスやんな
ロボとかバトル物はあかん
ロボとかバトル物はあかん
25:
>>22
鉄血は中国では人気らしいな
鉄血は中国では人気らしいな
23:
PAはマリー居なくなってからクソアニメ量産してるしマリーに土下座してアニメ作ってもらえよ
26:
基本暗いんやな
34:
>>26
確かに暗い作品ばっかやな
確かに暗い作品ばっかやな
35:
>>26
暗いのと母親に対しての当たりが強い
暗いのと母親に対しての当たりが強い
27:
一番の有能ポイントは仕事の納期をきっちり守ること
アニメ業界はこれ出来ないやつ多すぎるから重宝されてる
アニメ業界はこれ出来ないやつ多すぎるから重宝されてる
28:
鉄血は許してないわ
31:
花田先生
けいおん
ラブライブ
シュタゲ
ローゼン
レールガン
よりもい
ガルクラ
レジェンドすぎる
けいおん
ラブライブ
シュタゲ
ローゼン
レールガン
よりもい
ガルクラ
レジェンドすぎる
50:
>>31
花田先生は最近もガルクラヒットさせたしほんまに天才やわ
未だに年にアホみたいな数の脚本書いてるし
花田先生は最近もガルクラヒットさせたしほんまに天才やわ
未だに年にアホみたいな数の脚本書いてるし
60:
>>31
艦これが入ってないやん
艦これが入ってないやん
84:
>>31
グランベルム
ラブライブ2期
ラブライブスーパースター2期
艦これ
ATRI
ほらよ、論破
グランベルム
ラブライブ2期
ラブライブスーパースター2期
艦これ
ATRI
ほらよ、論破
43:
アリスとテレス言うほどクソだったか?
56:
>>43
最初のパンツだけで全部許せるよね
最初のパンツだけで全部許せるよね
52:
だからよぉ‥‥止まるんじゃねぇぞ‥‥
59:
>>52
岡田麿里は名言生み出し過ぎや
岡田麿里は名言生み出し過ぎや
55:
花咲くいろはの後半
57:
あの花←これが過大評価されてる理由
62:
>>57
でもあの花は人気だよね
でもあの花は人気だよね
58:
無能だけど筆の速さだけは有能なんやろな
67:
ワイはマリーならtrue tearsが最高傑作やと思ってるわ
あれは凄い
あれは凄い

69:
というか結局脚本家だけで作品の良し悪し決まるのなんて稀なだけやろ
明確に脚本で死んだの艦これ2期くらいしか知らんで
明確に脚本で死んだの艦これ2期くらいしか知らんで
74:
>>69
くまみこ「あの」
くまみこ「あの」
87:
>>69
ギルティクラウン…
ギルティクラウン…
70:
アリストテレスは面白かったで
細田くらい売れてもいいレベルや
細田くらい売れてもいいレベルや
83:
>>70
細田守くらいって褒めてるのか貶してるのか分からんな
細田守くらいって褒めてるのか貶してるのか分からんな
71:
引きが上手いタイプの脚本家
オチは微妙やけどいいよね
オチは微妙やけどいいよね
81:
凪あすをニコ動dアニメで見たんだが、クソ面白かった
見てないやつはニコ動dアニメで見るといいぞ
見てないやつはニコ動dアニメで見るといいぞ
88:
>>81
凪あすは神よ
あれはPAと岡田麿里と最高にマッチした作品やったな
凪あすは神よ
あれはPAと岡田麿里と最高にマッチした作品やったな
85:
迷家の問題は人数の多さやから企画のせいやろ
他の脚本家でも消化不可能な数や
他の脚本家でも消化不可能な数や
91:
>>85
もっと人数多くて12話しかないのにいい感じに纏まってたガルパン🥺
もっと人数多くて12話しかないのにいい感じに纏まってたガルパン🥺
89:
でもぶっちゃけさ
質よりも筆の速さが有難がられる業界なことがやばくねーか
質よりも筆の速さが有難がられる業界なことがやばくねーか
100:
2024年とかいうアニメ映画豊作の年





104:
>>100
爆死の山
爆死の山
108:
>>100
どれが一番クソなんやろうな
どれが一番クソなんやろうな
105:
そこそこアニメ見てる方やと思うけどとらドラしか見たことないラインナップや
112:
>>105
凪のあすからとあの花見てないとかアニオタとは言えないやろ
凪のあすからとあの花見てないとかアニオタとは言えないやろ
143:
>>112
感動系とかかわいそうなので泣ける感じのは避けたいんや
感動系とかかわいそうなので泣ける感じのは避けたいんや
145:
>>143
凪のあすからは感動系ではない
絶対見とけ
凪のあすからは感動系ではない
絶対見とけ
114:
ぶっちゃけアリスとテレスはめっちゃ好きやったわ
引用元:https://chomanga.org/
コメント(34件)
コメントをどうぞ
全部、駄作じゃん
どんなコネ持ってんのとかこれで評価されるって脚本業界はどんだけまともな人材居ないんだとなる人
あの花はグレンラガンと並ぶ過大評価アニメだと思う
キャラが死んでみんなで号泣して泣きアニメとか
暑苦しい叫びで一点突破で熱いアニメとか評価が安易すぎ
あの花は序盤だけかな
もっと言えば第1話だけ
最終回とか感動押し売りきつかった
鉄血はマリーにめちゃくちゃにされて可哀想
ジュリエッタに自己投影して、ガエリオの声優にんほってたのガチでキモい
水星とは別のベクトルで不快感の凄いガンダムだったわ
その両名の有無で鉄血の本筋は何も影響無いって
おまけにガエリオは折角生き残らせたのにお留守番状態だし果てはアイン頼みですよーてsageられるし
ジュリエッタは後半鉄華団age発言しか言わされて無いと言う事実
ふれるもまぼろし工場も見たけど…マジできつい
仕事数見りゃ分かるめちゃくちゃ手が速い業界に重宝される理由は分かる
ただシリーズものを自由にやらせると腐女子のノリにもっていかれるから好きな作品の脚本になってるときつい
オリジナルアニメは好きな中高生はいそうだけど今の時代じゃもうこういう思春期のノリも通用しない感じになったね
構成と序盤の展開は神
ただ記事にもあるけどオチがゴミクソなんで中盤以降は脚本に関わらせるべきじゃない
二期ものなら二期目はスタッフから追い出せってレベル
鉄血でマイナスに振り切ったのは絶対に許さないし忘れないわ
鉄血はPと監督の意向が圧倒的に強いだろ
SFとかファンタジーは絶対に書かせてはいけない人なのはわかる
納期守るっていっても最後ぶん投げて微妙な終わり方させてるばっかやん
一般人はせいぜい知ってても作品の監督程度だろうよ
それ以外知ってるのはオタク
よく急に一般人は〜とか言い出す奴いるけど一般人にコンプレックスでもあるの?
一般人が知らないのもオタクが知ってるというのも事実
コメントするのに急にとか関係ない
↑
それは何にでも当てはまる事なのでオタクだの一般人だの関係ないのよ
↑その道のひとのほうがよく知ってるのは何にでも当てはまるのだから関係ある
事実なのは変わらんよ
コメントするのに急にってなんだよw
スレでも言われてるけど、ドロドロした人間関係がメインテーマの作品であれば良い仕事する人なんだけどね…
凪のあすからの後半が評判良いのはまさにこの人の得意分野が発揮された結果だし
逆に鉄血は悪い意味での代表例
信者の間で「評判いい」ってことにしたいんだろうけどさ
その他大勢の人からしたら、この人は、毎回同じトラブルや事件を起こすだけ、しかも最後は設定ぶん投げエンドってバレてるから
何をやっても駄作扱いなのよ
盛り上げるタイミングを間違えてるイメージ
いつも最終回のちょっと前に最高潮持ってきてラスト1、2話が全く盛り上がらず終わっちゃう
人を選ぶクリエイターだな、岡田マリーは。
平和バスターズ作品は全部微妙だったけど(あの花、ここさけ、空の青さ、ふれる)
泣きたい私は猫、アリステレスは良かったな。
泣きたい私は猫は監督が佐藤順一だったのも良かったし、マリー本人が監督努めたアリステレスは劇場で5回見た位、マリーフィールドに浸ってしまった。
世界観、台詞、引きが良かったのにMAPPA制作ナノが上手く当てハマってたかな。
脚本家がストーリー全部考えてると思ってるやつ多すぎないか?
戦う司書この人やったんか
あれ好きやったな〜
無能の代表格
制作に岡田麿里の名前があったらスルー余裕過ぎるわ
なんか適当に人死んでぐしゃぐしゃな顔で泣き叫んでれば感動するだろ?って考えが滲み出てるクソシナリオしか作れないゴミ
無能無産社会不適合の底辺引きニートキモヲタのゴミのお前がそんな事ほざいたとこでなぁ(苦笑)
がんばって思いつく限りの悪口詰め込んだみたいでほっこりする
岡田麿里に限らず女で監督やるようなやつって全体的になんかキャラのノリとか台詞が全体的に臭くてキツいんだよな
男監督はつまんない奴でもそんなキツさを感じないわ
お前みたいな差別主義者が作品をつまらなくすんだよ、カスが。
このサイトでもよく挙げられる女漫画家の特徴は〜とか女漫画家って解るノリは〜とか、作品見るのに男だとか女だとか気にして見るのは差別主義者のお前みたなゴミ共だけ。
岡田麿里信者こそ権威主義でしょ?
あの花はめんま目当てで見てたら女装回でなにこれ……って困惑して離脱したわ
それ以来避けてる
目に見えなくても意思疎通可能ことを知りながら幼馴染に黙っていた主人公とか
目に見えなくても意思疎通可能こと、かつ遺族がまだ苦しんでることをしながら、一切会話しようとしなかったヒロインとか
まじでシナリオのための人形って感じだったよ最後まで
色ボケしてるおばさんだから、まともな脚本を書けんだろう
監督の長井も鉄血で作画班に負担をかけさせる事を強要してるし
このバカコンビは追放した方がいいぜ