漫画の「伏線」を勘違いしてる奴wwwwwww
- 2018.12.20
- 漫画総合
1:
「黒幕の正体は一体誰なんだ……!」←伏線じゃない
「実はこのアイテムには秘められし力が!!」←伏線じゃない
「言われてみればこのアイテムにはそういう力もあったな」←伏線
「実はこのアイテムには秘められし力が!!」←伏線じゃない
「言われてみればこのアイテムにはそういう力もあったな」←伏線
38:
伏線理解しとらんやんけ
2:
いや勘違いしてるのはお前やろ
6:
>>2
やめたれw
やめたれw
9:
それ後出しじゃん?
3:
「黒幕の正体は一体誰なんだ……!」←伏線じゃないのか
「実はこのアイテムには秘められし力が!!」←伏線じゃないのか
「言われてみればこのアイテムにはそういう力もあったな」←伏線なのか
「実はこのアイテムには秘められし力が!!」←伏線じゃないのか
「言われてみればこのアイテムにはそういう力もあったな」←伏線なのか
7:
伏線と前フリを勘違いしとるわ
10:
イッチが馬鹿のフリをしてるのも伏線なんか……?
今の所ピエ□にしか見えないけど
今の所ピエ□にしか見えないけど
11:
ただの後付け
12:
伏せてなきゃ伏線じゃないしわいは分かるで
思いがけないところから出なきゃ伏線とは言わんよな
思いがけないところから出なきゃ伏線とは言わんよな
13:
ふくせん
【伏線】
あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。 「―を張る」
【伏線】
あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。 「―を張る」
15:
>>13
あらかじめほのめかしてるやん
イッチの説明は違うやん
あらかじめほのめかしてるやん
イッチの説明は違うやん
20:
>>13
ほのめかしとんなぁ
ほのめかしとんなぁ
24:
>>20
舌ペロも伏線
舌ペロも伏線
14:
少年漫画は大概上手く後付けして誤魔化してるが正しいと思ふ
16:
旨いか下手かの違いはあれどそれも伏線やで
17:
どちらかというとこの後出しを伏線だと勘違いしてるやつが多い印象やで
密かに描写してたものを後から使うのが伏線であって
唐突に実はあの時こんなことが起きてましたー!はただの後出し
密かに描写してたものを後から使うのが伏線であって
唐突に実はあの時こんなことが起きてましたー!はただの後出し
18:
後付けは二つ目なw
やっぱ漫画読みはバカばっかやな
やっぱ漫画読みはバカばっかやな
21:
ジャック・ハンマーがジャック範馬だった!、ってのは伏線?
29:
>>21
これは立派な伏線
これは立派な伏線
19:
漫画だけだと思ってるなら相当なポンコツ
26:
>>19
漫画だけやぞw
漫画だけやぞw
22:
未回収伏線とかもおかしなワードよな
23:
>>22
それは明確におかしいわな
勝手に伏線って決めつけてるだけや
それは明確におかしいわな
勝手に伏線って決めつけてるだけや
36:
>>23
けど明らかに風呂敷広げようとしてたのにそのあとなんにも触れなかったらそうも言いたくなるやろ
けど明らかに風呂敷広げようとしてたのにそのあとなんにも触れなかったらそうも言いたくなるやろ
30:
ワンピみたいに取り敢えず設定ばら蒔いて後で拾うのはなんて言うんや
50:
>>30
ちゃんと伏線してるからすごいわワンピ
ちゃんと伏線してるからすごいわワンピ
31:
ワンピースもジャヤとスカイピアを合わせたら髑髏になる!とかは伏線やろ
69:
ワンピースは伏線回収するまでに数年かかるから実感わかないわ
70:
なお大体は後付けな模様
32:
荒木「仗助やジョルノには原点となった恩人がいる」
読者「再会の伏線だ!」
荒木「え?やらんぞ」
読者「」
荒木とかいう伏線認定厨クラッシャー
読者「再会の伏線だ!」
荒木「え?やらんぞ」
読者「」
荒木とかいう伏線認定厨クラッシャー
33:
ネウロの伏線気持ち悪くてすこ
40:
イッチってあれよな
みんなわかってることを堂々とニチャれるその精神が強い
みんなわかってることを堂々とニチャれるその精神が強い
48:
1.あっくんがテーブルの上にりんごを置く 画面の隅から伸びる手
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.テーブルの上のリンゴが消えてる
5.たけしがりんごを貪ってる
これが伏線や
1.あっくんがテーブルの上にりんごを置く
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.テーブルの上のリンゴが消えてる
5.たけしがりんごを貪ってる
これが後出し
1.あっくんがテーブルの上にりんごを置く
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.あっくんは別の部屋に移動して自殺
これがマクガフィン
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.テーブルの上のリンゴが消えてる
5.たけしがりんごを貪ってる
これが伏線や
1.あっくんがテーブルの上にりんごを置く
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.テーブルの上のリンゴが消えてる
5.たけしがりんごを貪ってる
これが後出し
1.あっくんがテーブルの上にりんごを置く
2.あっくんは手を洗いに行く
3.あっくんが戻ってくる
4.あっくんは別の部屋に移動して自殺
これがマクガフィン
64:
>>48
×あっくんを手に洗いに行く
○たけしとすれ違う
こうやろ
×あっくんを手に洗いに行く
○たけしとすれ違う
こうやろ
57:
>>48
これやと手の描写がまんまやから伏線ちゃうやん
これやと手の描写がまんまやから伏線ちゃうやん
62:
>>57
この場合だとあっくんがりんごを置く前にたかしが腹減ったーとか言ってる感じかな
この場合だとあっくんがりんごを置く前にたかしが腹減ったーとか言ってる感じかな
53:
伏線あるからすごいわけじゃないのに勘違いしてるのはたまに見る
〇〇は人気漫画やけど伏線ないからクソ!子供騙し!みたいな
〇〇は人気漫画やけど伏線ないからクソ!子供騙し!みたいな
65:
>>53
伏線がないからクソってのは聞いたことないわ、どんな世界に生きとんねん
伏線ばらまいて回収せんのかーい!ってのはよく見るけど
伏線がないからクソってのは聞いたことないわ、どんな世界に生きとんねん
伏線ばらまいて回収せんのかーい!ってのはよく見るけど
75:
ジャンプでガチで伏線描いてたのネウロくらいちゃうか
84:
>>75
初期のハンタは上手
横抜き→壁ぶち破るはお手本みたいな伏線やと思う
初期のハンタは上手
横抜き→壁ぶち破るはお手本みたいな伏線やと思う
82:
天気予報「今日は雨が降りますよ」
↓
雨が降る
これがバカの勘違いしてる伏線
折り畳み傘をカバンに入れてる人を見つける
↓
雨が降る
これが伏線
ええやろ?
↓
雨が降る
これがバカの勘違いしてる伏線
折り畳み傘をカバンに入れてる人を見つける
↓
雨が降る
これが伏線
ええやろ?
83:
>>82
ワイはこの認識
こっそり匂わせればええんやろ?
ワイはこの認識
こっそり匂わせればええんやろ?
87:
>>82
カバンから出すんじゃなくて入れるんか?
カバンから出すんじゃなくて入れるんか?
88:
>>87
カバンの中がチラッと見える感覚やなワイとしては
カバンの中がチラッと見える感覚やなワイとしては
77:
連載初期の伏線を最終章で回収するのは初めからこれは決めてたんやろなって感じですき
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545253246/
関連記事
コメント(108件)
コメントをどうぞ
ハンターで一番すげえと思ったのはグリードアイランドの1分でゲイン
それ伏線なのかな?
1分の設定を使った作戦を立てたのか、作戦に合わせて1分の設定を作ったのかで変わると思うが
グリードアイランドなら
ニッグとジンだろ
ハンターはGI以外は伏線下手。後付けでやり過ぎ
ワンピは割とちゃんと伏線張ってる作品だと思うがなぁ
ワンピのは伏線というよりただの掘り下げな気がするが
ドクロの右目に、からのドクロってなんの事やら状態
しばらくしてから新しい島で冒険
合わせたらドクロに!?
とか
不自然な形の建物をただの見栄っ張りのギャグで流してたら後で凄い事実が解ったり
疑り深い人なら半分建物の時点でもう半分は『元々看板のため無い』じゃなくて事情が有って無くなったと考えてたかも
空島前後は影の巨人や上昇水流とかほんとヤバい
上手く伏線張って見事に使ってるけど、単なる後付けにまで「さすが尾田!すごい伏線!」と騒ぐ大勢のアホどものせいで正当に評価されづらい印象
まず読者が知りたいと思っていることがあって
そのヒントが提示されていたのに気づかなかった
これが驚きに繋がるわけじゃん
別に知りたいと思ってもいない存在を前から仄めかしてましたとか言われても「あ、はい」としかならんよ
こいつは何を言ってんだ?
面白い伏線と面白くない伏線の話だろ
言いたいことわかるやん
仗助はタイムスリップのスタンドに遭遇した仗助本人かと思ってたわ
なんもなかったけどな
もしアレが仗助本人だったら恩人に憧れて~、の部分が全部台無しになってそう
髪型のこだわりとか全く無意味に、いっそ髪型変えそう
あれが仗助本人だと思ってた奴って、ジョルノを助けたマフィアも伏線だと思ってたのか?
アラバスタ編でクロコダイルと通信した時のサンジが名乗った「Mr.プリンス」
伏線なんだろうけど設定変更してるよな あんな仕打ちされてるのにMrプリンス名乗るわけないやん
それは伏線じゃない
フラグを立てる、風呂敷を広げる、布石を打つ、前フリ
状況に応じて他に適切な言葉はあるんだけど語感で全部伏線にされとるな
鋼の錬金術師ことハガレンは、
伏線全部回収してるの?
回収されてないものは伏線とは言わないので、伏線は全て回収されるものなのだ。
ほのめかしの程度によってはまぁ、それは伏線じゃないでしょって言いたくなるのもある
ただ、あからさまなやつは前フリってことになるのかは知らん
テイルズオブジアビスは伏線の宝庫だったな
当時中学生だったけどレプリカの話が出たときアッシュがレプリカだと思ってた
2周目やると普通にルークだって分かるんだけどな
そもそも伏線って明かされた初めてあれが伏線だったんだ!って気づくものじゃん?
これ伏線じゃね?って読者がように想像つくようなもんは前振りとかそういうもんじゃねーの?
そうだよ。
前振りとか布石もあれば、ミスリードやただの深読みもある。
後から読み返したら「ホントだ、マジかよ」ってなるのが伏線
読んでる途中で「このネタ後で使うんだろうな」で実際後から伏線回収しましたってなるのがポンコツ
ポンコツっていうか、作者は単なる前フリを消化しただけで別に悪くも下手でもないわな
ポンコツなのは、そんな前フリにまで伏線という言葉を使う読み手
俺もそう思った 「バイツァ・ダスト」とかその為の仕掛けだと思ってたよ
つか伏線は漫画家の技術で、漫画家目線で使う言葉やで
仄めかしておくのが伏線で
匂わすのが前フリだぞい
同じやん
ギャグっぽいやり取りが後々のシリアスな展開に利いてくるようなのが伏線と思ってる
というか、そういうのが好き
ネットとかの誤用もあるんじゃね?
自分の強うの良いように使うような自分勝手なカスばっかだからな
早く死ねよ
くっそどうでもいい
主人公の「動けぇー!」のセリフで物語が始まり、クライマックスの「止まれぇー!」のセリフで物語が終わるANUBISは神
伏線はそれ1つでは意味の無いもの
過去の事象の点、現在の事象の点、二つが繋がって初めて出来る線
名言と名台詞の勘違いもやめてほしい
もうその間違いが世間に馴染んでしまったけど
ラピュタでいうと
「国が滅びたのに王だけ生き残ってるなんて滑稽だわ!」が名言で
「三分間だけ待ってやる」が名台詞
こんな感じ?
そうそうそんな感じ
バラエティ番組で深い意味のないカッコイイだけの台詞が名言とか言われてるとなんか恥ずかしくなってくる
ただ、カリオストロの
「あなたの心です」
ってのは名言か名台詞か判別が難しい
惚れてしまう(?)ってのを心を盗まれるって表現すること自体が素晴らしいものだから名言でもいいかもとが思ったりする
後からみると完全に別の意味に受け取れる伏線すき
いっちの説明下手すぎやけどいいたいことは分かる
まるで伏せてない前ふり、布石を伏線認定する奴多すぎ
最近は伏線を高尚なものにしようとする勢力がいるからね
なんかの漫画で、敵の医者が味方のことを治してあげるじゃなくて直してあげるって発言しててそいつが実は人間じゃないっていう伏線は度肝抜かれたわ
メタ要素含んでるし伏線ではない気もする…
ダイの大冒険で同じ内容の伏線あったな
ピロロがハドラーを治療する時は「治す」って言ってて、キルバーンを治療する時は「直す」と言ってる
それがキルバーンが人形(生物じゃない)ことの伏線になってた
伏線の意味履き違えた発言してるのは中高生くらいなんじゃないの?
別に目くじら立てるほどのことでもない気がする。
よく「後で気付くのが伏線」と言われたりするが、なら初めから気づいてた読者にとっては伏線じゃないのか?って話になる。仄めかしてるかどうかは読者の感覚や作者の技量の問題
だから、作者が隠してるつもりなのが伏線で隠すつもりがないのが前フリ
ハガレンはセントラルの錬金術研究所が全部錬成陣のポイントだった伏線が中々秀逸
通路が曲がってる事、似たような国土錬成陣、上層部は真っ黒と予想できる情報だしてたし
中尉が書いた地下通路の範囲に別の研究所が含まれてる事アルが指摘したのに直後に大総統府が含まれている事大佐が指摘して
読者は大総統が敵なの知ってるからそっちの情報の方が重要だと思って
アルの指摘は錬成陣発動するまで完全に忘れてたからな
ただの言葉遊びだな。
大幅な逸脱が無ければ少々の誤用は許されるべきだろ
論じるのであれば狭義でしかない定義に沿っているかではなく「解釈として正しいか」だと思うよ
広辞苑とかで定義語るんじゃなく、何の教養もないオタが「僕の考える伏線」を語ってるだけだからな
ただ専門用語や業界用語は必ずしも辞書と同じ使い方するわけじゃ無いから、誤用との見分けが難しい
ドヤドヤドヤドヤドヤーッ!!
って言いたいのはわかった
自信なきゃ発言なんかしないよ
セコいやり方で優位に立とうとすんな
嘘喰いのエアポーカーは伏線のオンパレードで秀逸すぎる
漫画の参考書があったとしたら伏線の単元の応用編ページに載ってそう
融合問題感がすごい
寄生獣の伏線が一番凄かったな
市長の伏線とか、全部気づいた奴ほとんどいないだろ
ピアノ演奏とか椅子の座り方とか、ネットで指摘されるまで全く気付かなかったわ
仄めかすのが伏線の定義なら明確に言葉にしてる内容は伏線ちゃうやろ。
エアポーカー
勝負開始の二人の行動の違いが後に大きく響く→ラロの行動をしなかったせいで溺死しかけるが、最後の最後で貘さんの仕掛けた地雷が活きる二重の伏線
ハル、俺はお前にかける→13巻越しのハルとの会話、数字を一つずらす
なぜ立会人がこの二人なのか
カードの厚み
数字の謎は解いても地獄
死んでないと出来ない伽羅さんの役割
他にもあっただろうけど全て納得できる
最初の2つはカタルシス半端なかった
そういや、カタルシスを正しく使っているって見ないよな。
「主人公の悲劇に涙を流して浄化されること」が原義だが、拡大解釈すら当てはまらない「鳥肌モノ」「すかっと爽やか」という意味で使っている人が増えた。
せめて「浄化」要素は残そうよ。
全然不思議じゃないと思うけどね?カタルシスの使い方はたしかに間違っているが、出川のようにリアルを現実的な意味で使ってない人や、ある言葉から転じてニュアンスが変わったりもする。例えば確信犯なんかも意意味を違って覚えてる人がいるが、それがごく普通になると辞書にも間違った意味が載って、それがもう一つの意味になったりするからね。
伏線は読者がどうこう言う話じゃないだろ…
仄めかしがネタとして活きるかどうかで全く気づかれない伏線の張り方もどうかと思うな
ワンピはネタの活きが死んで忘れられてから回収してるのが残念というかダサい
進撃で序盤から知性巨人の話になると当の本人達のコマがちゃんと入ってるのが上手い伏線の張り方だと思う
伏線知りたいならバック・トゥ・ザ・フューチャーでも観ればいいんじゃね
ドラゴンボールで悟空に尻尾が生えてたのは宇宙人だったから
わかりやすい後付けだけど、こういうのを伏線と読んでるやつが多い気がする
1巻で背景のどこかにサイヤ人の宇宙船が何気なく転がってたりしたら伏線になるだろうけど
定義以前に伏線を「読者を驚かせる(騙す)ための罠」と思い込んでるから不毛になるんじゃないか?
議論の大半は「作者が物語を読み返す過程で思いついたネタを読者が勝手に伏線と思い込む」ことが発端に思える
まあ作者だって面白い事になったと思って黙ってるんだろうけど
たたきつぶすのです→残虐王
は伏線?
結論、極黒のブリュンヒルデはクソ
妖怪を退治するこの槍を獣の槍と言う
獣の槍を使う時は髪が伸びる
獣の槍を使うと徐々に魂が削られる
ワイ「へーそうなんや」
そして…
ワイ「これ全部意味があったんか!」
とらは昔は長飛丸や字伏と呼ばれていた
ワイ「へーそうなんや」
後に判明する字伏の意味…
ワイ「そういう事やったんか!」
序盤から伏線の散りばめ方…やはりジュビロは天才
本人は、後で使おうと思って仕込んでたのを使う機会が来るまでに時間がかかってるだけです、とか言ってるけどね
まあそれが伏線じゃなくてなんなのか、と
ダンジョンを攻略したが鍵が余った
「なるほど…隠しアイテムか(名推理)」
嘘食いのプロトポロスの勝負期間は12月7日から12月31日でタイムリミットが来た時点で皇帝に就いてる方が勝者だ
この瞬間気付ける奴なんていないだろ
初代のダンガンロンパも伏線多い
不二咲との最初の会話とか何故か銃を好むギャルとか山田の最期の言葉とか
カエデが触手持ちだと発覚するまでに入念に殺せんせーとの共通点を織り交ぜたりセリフやCカラーで仄めかしてたのはすごかった
言われてみればそうだった…ってなったよ
この世界の片隅に読めば伏線のなんたるかが分かる。全ての伏線と回収が高次元。
この手の主張をする人間って何を根拠に自分が一番正しいと思ってるんやろ?
ネットって出鱈目な知識がさも真実のように流されてるからよく分からんわ
少し違う。
1番になりたいのではなく他者を貶める事で相対的に自分を地位を上げたいだけ
つまり勝ち馬に乗りたいだけだから根拠だって当然借り物
黒幕の正体を読者がわからんようにヒントを出しておくってのが伏線
バレバレの奴は前フリとか布石という
コナンのあの方は予想通りすぎてつまらなかったな
てか作者が○○は黒幕じゃないよって否定しまくるっていう
コナンはFBIでハードルをあげすぎた
イッチが言いたかったのは
アイテムのメインの役立つかつ今必要な能力の説明をしておいて
ついでにこんな能力もありまーす
なんの役に立つんだよワハハ
ってやりとりがあって
みんなが忘れた頃にその能力が意外なとこで役に立つ
のが伏線って言いたいのでは
これを伏線というのかは自分には正しくは分からんが
スレ内で「後付け」って言ってる人は突然都合よく追加能力が出てきたって思ってるっぽいな
これって分類としては前フリなんだろうけど、
前フリほど押し出してるわけでもなく、伏線ほど伏せられてないものはなんかラインが微妙だよな、なんか別の名称みたいの欲しいわ。
前フリ→わかりやすくヒントとして読者に教えてるもの
伏線→読者にわかりにくい(わからない)ようにヒントを教えてるもの
〇〇→ぼそりと(わかるように)出されていて、忘れた頃に答えがでてくるヒント
この3つめの〇〇を伏線っていう人が多い。
それは伏線でもなんでもないだろ
わかってた能力が役立つ瞬間が来ただけ、言うなれば前フリ
仮に「俺は大食いなんだ」ってキャラがいて後に大食い大会が開催されて「よし、ここは俺の出番だな」って出た時に
すごい伏線だ!って思うのか?
「伏線ガー」というただの全方位警戒網
話の進展に伴い回収されたものが即ち伏線であり、そうならなかったものはそもそも伏線ですら無い
伏線て読者が覚えていて、それに気づかなきゃ駄目だと思う
ワンピとかコナンみたいに話が後で全然関係ないところで関連するのは、ただの再利用だよ
49
ワンピースなら3つの盃の影、
コナンなら赤井が缶コーヒーを滑らせたところ
なんかは見事な伏線だと思う。
ワンピは空島の大巨人の影がお見事! と称賛したい
あれが分かりやすい伏線では?
無駄設定と描写不足が酷い作品ほど信者さんのこじつけがひっどい
その手の作品に限って教祖様も緻密な世界観()とかを売りにするから困る
ハンいやなんでもないです
ハガレンの軍がヤバイは伏線なの?
軍に危険が迫ってるじゃなくて軍が危険だってやつ
うーん、ミスリードが適切かな。
あとから読み返したとき矛盾が生じないように計算されたセリフという意味では伏線の要素もなくはないけど、現在進行形で読んでる時のあのセリフの役割は読者に「軍を脅かすほどの巨大な危機が迫っている」と誤解させることが主目的だから。
おおっと思った伏線トップ3
1. トリップオブデスの正体と真の意味
2.秋谷師匠「私たちは人間なのだよ」
3.嘘喰い全般
お前ら伏線という言葉に潔癖すぎて怖いわ
べつに語義なんてふわふわしてる方が自然なんだからほっとけほっとけ
世の中もっとテキトーに使われてる言葉はいっぱいある
個人的には
名前が出る、効果が語られる、指摘がある等々
作品中で明確に言語化されているものは伏線じゃない
武器の効果なら「語られている被害以外にもこっそり背景が抉られてる」とか
皆で歩いているシーンで「ぬかるみを歩くときに一人だけ足元が陥没してる」とか
そんな感じかなぁ…うまく表せないけど
もう伏線じゃなくて
仕込みとか隠し味とかで良くね
「回収されるまで存在感を持たないもの」でいいと思う
個人的にはヒントですらあって欲しくないな
初登場時は意味不明だったシーンや設定が後々のエピソードで「あっこれこういうことだったのか」となるのが伏線じゃないか?
作者の技量や解釈次第だけど意味不明という印象を与えた時点で伏せられてない気がする
種明かしが必要な推理小説とかはまだしも、他のジャンルにおいては「答え合わせが必要な伏線ってなんだよ」と思ってしまう
ミスリードと伏線の違いのほうが大切
それな
伏線を高尚なものだと勘違いするから否定したり肯定したり始める
とりあえず、大したことないのにすぐ「伏線スゲー」って騒ぎ立てる伏線廚はマジでウザい
ジャック・ハンマーが範馬の血筋だった→伏線
範海王が範馬の血関係なかった→ミスリード
何か刃牙が覚醒すると「範馬の血」→伏線じゃない
ナルトがオビトの仮面を壊す時「お前は誰だ」って叫んでたけど
連載初期の「お前は誰だ」ってサブタイトルの扉絵に
カカシとリンとオビトが一緒に写った写真が描かれてた
これは伏線?
読んでておおっ!ってなりゃ伏線でも後付けでもどっちでもええわ
進撃の「少女が見た世界」も伏線に分類されます?
マガジンの七つの大罪の、私は誰よりも強い的な奴はどうなんや?
折り畳み傘の例が凄い好き。
最近の若者ってアホなんだなと特に思うのが、この伏線の誤用だな
ただの次への繋ぎを伏線とか言ってるのばっか
少なくとも一昔前はこんなこと言ってる奴いなかった