【画像】なろう主人公「これは甘いっていう味です」異世界人「知らなかった…」←んなアホな
- 2020.12.19
- 異世界・なろう系
1:
作物育てて料理をする文化もあるのに
甘いを知らないなんて有り得る?
甘いを知らないなんて有り得る?
3:
あまーーーーーーーい
4:
甘いのはこの作者の考えとしか……
5:
果物一つ食べるだけでも甘いは理解出来るやんなあ
6:
異世界人「保存食ってなんだ?」
9:
>>6
どうやって食べ物が不足する季節や天災を生き延びるのかが謎
どうやって食べ物が不足する季節や天災を生き延びるのかが謎
14:
>>9
季節があまり無い土地で常に頑張ればギリギリ何とかなる食糧が手に入る環境ならギリ
季節があまり無い土地で常に頑張ればギリギリ何とかなる食糧が手に入る環境ならギリ
18:
>>9
一年中季節ごとに実をつける木とかありそう
一年中季節ごとに実をつける木とかありそう
91:
>>9
肉を保存が必要な期間がある→冬眠などで動物が減る時期があると考えると肉食側も冬眠してたんじゃね?
肉を保存が必要な期間がある→冬眠などで動物が減る時期があると考えると肉食側も冬眠してたんじゃね?
10:
歴史とかわかってないんじゃないか?
11:
ドクターストーンも似たようなことしてたしへーきや
19:
>>11
実際その通りやが台詞のチョイスにパワーがありすぎるやろ
悪い意味で
実際その通りやが台詞のチョイスにパワーがありすぎるやろ
悪い意味で
118:
>>11
ドクターストーンが作ったのはお菓子やぞ
ドクターストーンが作ったのはお菓子やぞ
16:
こういうのマンスプレイニングって言うんだっけか?
21:
>>16
相手が物を知らない事を前提に偉そうに解説する事を言うんやね
ググッたら何故か男性が女性を見下すって組み合わせに限定しとったけど
相手が物を知らない事を前提に偉そうに解説する事を言うんやね
ググッたら何故か男性が女性を見下すって組み合わせに限定しとったけど
13:
食べ物保存が出来なけりゃ生産文化も成り立たず、そもそも社会コミュニティや言語が存在する意味ないからの
22:
でも、それでは文明発達しにくいよな
保存することや農耕を発見して文明が生まれ発達したんやし
保存することや農耕を発見して文明が生まれ発達したんやし
24:
こういうの書く方も書く方やけど
読む方も大概よな
こんなマジのガイジが書いたような話喜んで見てるとか同じ人間とは思えんわ
読む方も大概よな
こんなマジのガイジが書いたような話喜んで見てるとか同じ人間とは思えんわ
27:
>>24
これだけ異世界物が流行るって結構終わってるよな
これだけ異世界物が流行るって結構終わってるよな
28:
>>27
異世界物が流行る、まではまだいいんや
異世界人が土人以下の知能しかなくて主人公が常識レベルの事で無双するのが流行るのが終わっとる
異世界物が流行る、まではまだいいんや
異世界人が土人以下の知能しかなくて主人公が常識レベルの事で無双するのが流行るのが終わっとる
32:
>>27
異世界物が悪いってより内容がガチガイジすぎる
冗談抜きで知的障害者向けやと思うわ
異世界物が悪いってより内容がガチガイジすぎる
冗談抜きで知的障害者向けやと思うわ
29:
異世界物は別に流行ってもいいけど
俺tueeee系のくせにひねりも頭の良さも勢いもないクソみたいなのが流行ってるから手におえねえ
まさに構成でも絵でもド素人ばっか
俺tueeee系のくせにひねりも頭の良さも勢いもないクソみたいなのが流行ってるから手におえねえ
まさに構成でも絵でもド素人ばっか
35:
まだ、リアル中世みたくソースや発酵調味料がなくスパイスを知らんのならしゃーないけどな
43:
>>35
甘味は一部の富裕層とはいえ蜂蜜が存在してるし、弥生時代から口噛み酒みたいに小麦粉から糖への変換は行われてたし
また、砂糖の生産は出来ない状態でも蔓植物から甘味を取ってたりしたんで
甘味に関しては文明出来た段階でも無理そう……
甘味は一部の富裕層とはいえ蜂蜜が存在してるし、弥生時代から口噛み酒みたいに小麦粉から糖への変換は行われてたし
また、砂糖の生産は出来ない状態でも蔓植物から甘味を取ってたりしたんで
甘味に関しては文明出来た段階でも無理そう……
46:
>>43
砂糖は庶民が家が買えるくらい高かったらしいな
砂糖は庶民が家が買えるくらい高かったらしいな
47:
火を通す行為に区別が付かない上に「焼く」を通り越して「煮る」しか知らないって有り得るんか?
48:
>>47
原始人「ワイも知っとるで」
原始人「ワイも知っとるで」
49:
そういうネタやろ
51:
>>49
ネタでもだいぶきついぞ
ネタでもだいぶきついぞ
53:
>>51
こいつら毒食ってもまずいとか思わなさそうやな
こいつら毒食ってもまずいとか思わなさそうやな
93:
>>51
oh…
oh…
54:
作画担当は何を思う…
62:
>>54
使い捨て前提のクソ安い報酬で描かされてるんで、なんにも思わんだろ
如何に手を抜けるかくらいしか考えとらんと思う
使い捨て前提のクソ安い報酬で描かされてるんで、なんにも思わんだろ
如何に手を抜けるかくらいしか考えとらんと思う
63:
>>62
黙れドン太郎の作者なんて
「お願いですからこの漫画は頭空っぽにして読んでください」って原作者に代わってフォローしてたくらいだというのに
黙れドン太郎の作者なんて
「お願いですからこの漫画は頭空っぽにして読んでください」って原作者に代わってフォローしてたくらいだというのに
86:
作画担当のため息が絶えなそう
88:
>>86
売れるものを描くとはどういうことか
ということを理解する訓練やぞ
独りよがりな作風だった漫画家の卵が心を完全に粉砕されて謙虚な漫画家になりそう
売れるものを描くとはどういうことか
ということを理解する訓練やぞ
独りよがりな作風だった漫画家の卵が心を完全に粉砕されて謙虚な漫画家になりそう
89:
>>88
そうして安く使い捨てられる人に早変わり
そうして安く使い捨てられる人に早変わり
97:
まあ水あめは比較的楽に作れるわね
101:
そもそも異世界人の味覚が日本人と全く同じというのも都合がよすぎるってのは
ツッコミ入れたら野暮か
ツッコミ入れたら野暮か
102:
>>101
いうて胡椒や砂糖やお茶は文化をまたいだ別の地域でも大いに売れたからな
ワイらがフランス国の高級レストランに入って飯食ってもやっぱ旨いと思うで
いうて胡椒や砂糖やお茶は文化をまたいだ別の地域でも大いに売れたからな
ワイらがフランス国の高級レストランに入って飯食ってもやっぱ旨いと思うで
104:
>>102
なんだっけなあ
日本のカレーライスを外国で振舞ったらテレビ番組では「みんな美味しく食べた」って言ってたけど
現地の外国人が「あれみんな1口だけ食べたあとそこらで吐いてたよ(笑)」
ってバラされてたケースもあったな
なんだっけなあ
日本のカレーライスを外国で振舞ったらテレビ番組では「みんな美味しく食べた」って言ってたけど
現地の外国人が「あれみんな1口だけ食べたあとそこらで吐いてたよ(笑)」
ってバラされてたケースもあったな
108:
>>104
まあものによるんやろな
ロシア人がカップヌードル好きとか謎な組み合わせもある
まあものによるんやろな
ロシア人がカップヌードル好きとか謎な組み合わせもある
109:
>>108
カップヌードルといえば
日清の社員がイタリアに行って商品展開出来るか現地の外国人に試食してもらったら
スープが黄色い事に嫌悪感を抱かれてるってる事が分かって
ミネストローネ風のを作って評価された話とかもあったな
カップヌードルといえば
日清の社員がイタリアに行って商品展開出来るか現地の外国人に試食してもらったら
スープが黄色い事に嫌悪感を抱かれてるってる事が分かって
ミネストローネ風のを作って評価された話とかもあったな
110:
>>109
東南アジア向けとかも味違うというしな
でもそういうの考慮せなあかんのは他の競合製品があるからやろ
中世世界にホイップクリームたっぷり乗せた
あまおうとか使ったイチゴショートケーキ持っていったら
そら比肩する菓子はほぼ無いと思うよ
東南アジア向けとかも味違うというしな
でもそういうの考慮せなあかんのは他の競合製品があるからやろ
中世世界にホイップクリームたっぷり乗せた
あまおうとか使ったイチゴショートケーキ持っていったら
そら比肩する菓子はほぼ無いと思うよ
113:
絵本によくある不思議な世界ぞ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607710892/
関連記事
コメント(28件)
コメントをどうぞ
現実でも「うま味」は日本人の学者が発見するまで、存在はしてたけど認識はされてなかったけどな。
(塩味・酸味・甘味とかの組み合わせだと思われてた。)
認識できてない味覚が存在してたってのは、多分それが元ネタ。
「旨味」は名前を付けてカテゴライズしてたかどうかだけであって、旨味を知らなかったわけじゃない。世界中のスープ系は全部旨味の料理。
色でいえば「緋」「橙」「紅」とか赤系に全部名前つけてなくても、西洋絵画でも自然に使い分けしてるのと同じ。
「塩味・酸味・甘味とかの組み合わせだと思われてた。」って書いてんだろ…。
2000年に舌の味蕾にある感覚細胞にグルタミン酸受容体が発見されるまでは、「うま味」の存在自体に懐疑的な学者も普通にいたよ。
「うま味」はカテゴライズとかそういう問題じゃ無くて、ちゃんと基本味の一つやで。
まあ、科学的に証明されたの20世紀になってからやから、基本味だって認知度ものすごく低いけどな…。
五基本味に甘味・酸味・塩味・苦味と並んで、「うま味」ってのがあるのに違和感覚える人は日本人でも結構いるみたいやしな。
因みに「辛味」や「渋み」は基本味じゃない。
(味じゃ無くて舌で感じる痛みや触覚らしい)
作者がバカなら、異世界の人間をさらに低知能にする必要があるからな(笑)
消すなよつまんねーな
絵本って考え方いいな
世界観につっこんでもしょうがないって思える
まぁなろうなんて9割位が知的障害者向けの絵本だから
まあ作品の事象はそう言うもんだって変わらない事柄だから
何故そういう事になったのかと考える方向性の方が健全ではある
この世界、転生者の手じゃないと文化革新どころか更新すら行われない謎世界だからセーフ
うん、どうやらそういう設定の世界っぽいし
聞きかじった著作権違反の1ページで批判、は草だなw
内容が低俗なのはその通り
ド素人の作品()にツッコミ入れ始めたらキリないんちゃう
ってかド素人って呼び方も悪いか。ド素人ですらこんな露骨な主人公マンセー漫画描かんやろ
ストーンは何故村がそこまで発達しなかったかってのも一応設定されてるからなぁ
やっぱなろうとはレベルが違う気がする
知ってるか「マズ飯エルフと遊牧暮らし」って小説家になろう発じゃないんだぜ
ドクターストーンは綿あめがこれより描写酷くてそこで切ったわ
ドン太郎は完全に手抜いてたよな
STONEは千空はじめ、他のキャラも得意分野においては、現代人を遥かに凌駕するスペックを持ってるから、なろう系の最高峰と言えるな
読んでて、不快感がない
まあこれやな
超人高校生が異世界で核ミサイル作って無双するマンガがヒットしたのも同じ理由やと思うわ
ドン太郎の絵師はだからって手抜きしまくっていいわけじゃねえだろプロなんだから…って思った
プロでも向き不向きってのがあるんだよ察してやれ
あれはあの絵師を選んだ出版社が全ての元凶だよ
アホな作者の分身の主人公を一番かしこい存在にするには回りをそれ以下の知能にするしかない
逆に言えば回りの登場人物がアホばかりであればそれは作者がアホだということ
ヒロアカの悪口はやめろ
ここまで意味のわからないアンチ発言は初めて見た
異世界人を馬鹿にしすぎや
アフリカ難民「薪取り大変だし勿体ないから生水飲も…うっ腹が!」
ボランティア「これは竈という物です。薪が節約できます!」
アフリカ難民「はえー…お湯がすぐ沸くし薪取りの回数を減らせるやね」
謎の慈善団体「HAHAHA! 直接配給した方が効率的だぜ!」
十年後
アフリカ難民「薪取り大変だし勿体ないから生水飲も…うっ腹が!」
みんなスルーしてるけど
元スレ51の
おいしいもわからん奴か頭に電球浮かべちゃってるのはいいの…?
あっ……まい!
このなろう系ムーブが実は伏線だったとは誰も気付かんかったな
この世界がエルフの養殖場で甘味だとか文明を与えずそういうの潰して管理しまくっとったんや
ワイらが牛や豚に食わせるものまで管理するのと一緒やそうすることで夢の生物エルフとケモミミが誕生するんやって
主人公はそれをなろう系ムーブで破壊したから管理サイドと戦争って話や