【悲報】最近のジブリ映画、ガチでヤバイ・・・・・・・
- 2023.02.12
- アニメ

1:
・最近のジブリの興行収入
2013 かぐや姫の物語 25億円
2014 思い出のマーニー 35億円
2016 レッドタートル 9400万円
2021 アーヤと魔女 3億円
・最近のジャンプの興行収入
2020 鬼滅 400億円
2021 呪術 137億円
2022 ワンピース 200億円
2022 スラムダンク 100億円
ジャンプにボロ負けで草
2013 かぐや姫の物語 25億円
2014 思い出のマーニー 35億円
2016 レッドタートル 9400万円
2021 アーヤと魔女 3億円
・最近のジャンプの興行収入
2020 鬼滅 400億円
2021 呪術 137億円
2022 ワンピース 200億円
2022 スラムダンク 100億円
ジャンプにボロ負けで草
4:
もう日本のアニメ映画界の代表はジブリじゃなくて集英社でええよな?
2:
昔のジブリみたいな冒険活劇なのに興行収入3億は笑うわ
もう時代遅れなんやね

もう時代遅れなんやね


21:
>>2
コロナの時期で
NHKで放送上映って形になったからな
コロナの時期で
NHKで放送上映って形になったからな
26:
>>2
これ先にテレビ放送してたからな
総集編もそうやけど1回テレビで流したやつは客入らんよ
これ先にテレビ放送してたからな
総集編もそうやけど1回テレビで流したやつは客入らんよ
37:
>>2
なんでCGなんやろ
なんでCGなんやろ
9:
集英社ってのは大ヒットに繋げるノウハウを確立しちゃったから比較にならない
AKBの握手券つけたCD売上みたいなもん
AKBの握手券つけたCD売上みたいなもん
12:
>>9
比較にならないにしても3億は終わってるよね
比較にならないにしても3億は終わってるよね
6:
レッドタートルのつまらなさはすさまじいぞ
11:
レッドタートルを入れるのはNG
20:
レッドタートルとかいう金ローにも無視される作品
どんだけおもんないんや…
どんだけおもんないんや…
24:
>>20
逆に流してみてほしいがな
逆に流してみてほしいがな
38:
>>24
深夜で流したことあるけど地獄やったで
深夜で流したことあるけど地獄やったで
19:
レッドタートルってなんや
13:
ヒットさせてたのはジブリじゃなく宮崎駿
14:
なんかポスト宮崎論争みたいなのも起きなくなったな
27:
>>14
新海でええやろ
新海でええやろ
30:
まあ宮崎駿の最後のやつは人入るやろ
ワイも行くしたぶん
ワイも行くしたぶん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676051566/
関連記事
コメント(19件)
コメントをどうぞ
個人的にはジブリの方が好きかな
アーヤもポリコレSDGs臭いなあ
私のどこがダメですか?で草
CGが、に決まってんだろ
↑「平成狸合戦ぽんぽこ」で、ジブリは初めてCGを導入しました。
ほぼ30年前から導入してるのに?
全編3DCGと書くべきだったね
普通はそこまで書かなくても意図はわかるもんだけど
↑CGなら30年前から扱ってるのに未だに満足なものが作れないってことになるだろう
いろんな人がみるネットで幅広く受け取れる伝え方するほうが悪いんだよ
↑
満足な物が作れないというより、この雰囲気でウケると思って作ってるセンスの問題だと思うけどな。
CG使ってもアニメ風テイストを強くすればもっとましだったはず。
これにGO出した監督のセンスが終わってるってこと。
>この雰囲気でウケると思って作ってるセンスの問題だと思うけどな。
多くの人が製作に関わってるのにアレでいいと思ったのは監督のセンスなんて小さいことではなく、ジブリという会社自体の問題だろ
鬼滅とか目が疲れる割に話は退屈やったけどな
最近のジブリの方向性がわからん
宮崎駿がいなくなっただけでこんなに変わるんかぐらい落ちぶれている
駿は天才だけど、性格はクソガキみたいなひねくれ者らしいから後進が育たなかったんだろ。天才あるある。
感覚型の天才は他人に教えることができないのはよくある話
突然変異の天才より秀才のほうが後進を育てるのには向いてる
昔から実質ジブリイコール宮崎駿だったじゃん
高畑ですらジブリの微妙な方扱いだったし
鬼滅ブーストで映画に興味持った人が増えてるし次のジブリこそ言い訳できないやつ
レッドタートルはセリフ一切なしの完全雰囲気オンリーやから感性が追い付かんわ
アーヤはTV放映後だし話題性も薄かった
マーニーは正直悪くないと思うけど語る程でも無いしな…
かぐや姫は面白いけど、これも感受性専門系だから語るようなもんでもないし話の種に出来ないならウケないでしょ
ジャンプはそういう意味では広告ドーン、誰でもわかってネタに出来るから相乗効果で広まりやすいしマスコミとネット社会を完全に使いこなしてる
説教臭いってつまり、人権団体とか国際団体とかグローバリストって事だからな。
おれらを楽しませることよりも、マスコミだの芸能界だのグローバリストだの「お友達」との繋がりを選んだ。
人権とか、平和とか、多様性とか、反戦とか、キラキラ未来、とか。
金よりも権力を選んだ、って事なんだろう。
利権につながれば、金はまぁ、いずれ入ってくるから。大量に
エンターテイメントとしては、終わり。付き合いたい人だけが付き合えばいい。得をすると判断したならば。
風立ちぬがつまらなすぎてジブリは見なくなったな
パヤオもその息子も時代についていけてないわ
ナウシカ、ラピュタ、もののけや魔女宅ハウルの路線で行けば良いのに
なんか後半作品から説教くせえのばっかなんだよな
あーはいはいって感じで離れたわ
風立ちのワンシーンで手書きで数秒に1年とか掛けてるって聞いて
凄いとは思ったけどもうこれアカンなって素人にもわかった