なろう「異世界に来た。お金は銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円くらいの価値か…」←これ
- 2023.03.09
- 異世界・なろう系
1:
ガバガバすぎない?
2:
金貨は1万円
7:
金貨といいつつ真鍮かもしれん
4:
白金貨も追加で
6:
>>4
白金貨ってプラチナ?
白金貨ってプラチナ?
10:
言語も日本なんだし金だって日本円で統一すりゃいいだろ
12:
>>10
自動翻訳使ったら
常に小数点でてきて頭いかれるくらいでいい
自動翻訳使ったら
常に小数点でてきて頭いかれるくらいでいい
8:
銅貨が31円、銀貨が761円?金貨が13574円
このくらいの価値か
どうしたものか
このくらいの価値か
どうしたものか
11:
銅貨が10円、銀貨が100円、金貨が1000円、ミスリル貨が10000円、オリハルコン貨が100000円くらいの価値か…
13:
そんな細かく設定したところで作者が扱えるわけがない
14:
なんで紙幣を作らないんや?
17:
>>14
印刷技術が拙いんだろ
印刷技術が拙いんだろ
18:
>>14
紙幣が価値を担保されてるレベルの世界観やとナーロッパにならんからやない?
紙幣が価値を担保されてるレベルの世界観やとナーロッパにならんからやない?
23:
>>14
紙切れに価値を持たせるって結構大変よ?
紙切れに価値を持たせるって結構大変よ?
26:
>>14
硬貨ってのは使われてる金属そのものの価値で商品と交換するもの
紙にはなんの価値もないからそれを紙幣として保証するためには中央銀行と安定して信用できる国家が必要
硬貨ってのは使われてる金属そのものの価値で商品と交換するもの
紙にはなんの価値もないからそれを紙幣として保証するためには中央銀行と安定して信用できる国家が必要
15:
そりゃ読む側のレベルに合わせてるから
42:
硬貨の形綺麗過ぎじゃね?
43:
>>42
ハンマー打ちじゃなくて魔法で作ってるんだろ
ハンマー打ちじゃなくて魔法で作ってるんだろ
45:
>>43
なるほど
なるほど
58:
>>42
>>43
こいつらまじで言ってんのか
>>43
こいつらまじで言ってんのか
61:
>>58
ヨーロッパの昔の硬貨はめっちゃイビツだぞ
日本や中国のは鋳造だからけっこうキレイだけど
ヨーロッパの昔の硬貨はめっちゃイビツだぞ
日本や中国のは鋳造だからけっこうキレイだけど
46:
ハンマー打ちは形がいびつだからみんな金貨を削って小さくして使ってた
それを防ぐために貨幣の横に溝を付けて削ったらすぐ分かるようにしたのが
万有引力で有名なニュートン
それを防ぐために貨幣の横に溝を付けて削ったらすぐ分かるようにしたのが
万有引力で有名なニュートン
47:
>>46
ネトゲでクソ運営って叩かれるタイプの修整
ネトゲでクソ運営って叩かれるタイプの修整
69:
紙幣は偽物が大量に作られるリスクがあるから
印刷技術が特定以上ないと無理
印刷技術が特定以上ないと無理
72:
魔法で印刷して魔法で偽札か判断しろ
75:
>>72
それこそ魔法で大量に偽物をつくる輩はいそうだけど
作者も読者も読みたがらなさそう
それこそ魔法で大量に偽物をつくる輩はいそうだけど
作者も読者も読みたがらなさそう
90:
まぁ正直一度説明したら以降なげっぱの貨幣単位なんて正直物語になんの関係もないけどね
80:
こどもたちが物語に入りやすいようにしてるだけだからなぁ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678167339/
関連記事
コメント(38件)
コメントをどうぞ
自分の理想の話がやりたいだけで見切り発車だからしゃーないやろ
なんで為替が無いのに日本円換算しようとするんだよ
読者のわかりやすさ重視のためだけだからそんなもん関係ねーじゃん
小判だって日本円に換算して表してるだろうよ
為替のあるないは関係ない。
歴史ドキュメンタリーで江戸時代や古代ローマなんかの物価の説明でも貨幣一枚や酒やパンの価値を日本円換算で説明とかよくあるだろ。
魔物やら魔王やら居るのに異世界物価安定し過ぎや。
食い物は溢れてるし、身なりや建物も綺麗だし、異世界よか悲惨な国がリアルに多過ぎる・・・。
ハイパーインフレーションみたいな貨幣や通貨の事をメインにした作品じゃない限りはこれぐらいでいいわ
本編と関係ない通貨の事を深堀されても面白くはならん
日本円にしたら日銀と日本円建て国債を発行できる日本政府が異世界に供給してることになるなw
わざわざ日本円換算する必要すらない。作者が通貨の価値を数字でしか表せられないからそうしてるんだろうけど、やってることは能力を数字で表すステータスオープンと何ら変わらん
>>6
誰でも理解できるようにするにはそうするしかないんやで
事前説明なしで「大根三本で小銀貨1枚」とか唐突に言われてもそれがどの程度の価値か
おつかいしたことのないまま大人になった父つぁん坊やには理解できんやろうし
リアル物価の変動で意味が変わってしもうたりするやろ?
最後のコメントいいな、かなり効きそう
大人ならユーロもドルも日本円換算されなくてもわかるってか?
なら日本円換算で表示なんてされないんだよなあ
分かった上でネタを考えるのが大喜利だから
↑掲示板なのに勝手に大喜利と考える人もいるんだな
なろうが流行る遥か昔からTRPGでもこんなぐらいの認識だったぞ
いつぐらいからある認識なんだ?
原点であるD&D赤箱の時点で銅貨、銀貨、エレクトラム貨、金貨、プラチナ貨があった
当時から価値基準に関しては明確なルールがなくよく議論されてたがほぼすべてのGMで銅貨100円銀貨1000円エレクトラム1万金貨10万プラチナ100万あたりで通ってた
聞いてみるもんだな
案外古典からある認識だったのか
そもそも異世界なろうの世界観なんてナーロッパといわれる以前から
D&DあたりのTRPGがベースになってゲームを介して受け継がれてるもんだと思うわ
TRPGの頃はもう少し中世文化を維持してたよ
それすら逸脱するようになったからナーロッパいわれるようになった
共通項だけもちだしてDD論にもっていこうとしても無駄よ
↑TRPGが元なんだから当時維持されてるのは当たり前
TRPGからコンピュータRPGという長い年月を経て伝言ゲームの末にナーロッパと呼ばれるようになった
伝言ゲームだから欠損も勝手な足し算もあるわけだが、貨幣換算の源流が何かという話なのにDD論だとか持っていこうとか無駄とかバカかな
じゃがいもとかトマトにも文句つけてそう
慣用句使ったり宗教由来の言葉使ったら鬼の首取ったかのように騒いでそう
そういう些細な慣用句に気を使うことで、世界観の掘り下げができたりするんだけどね
自分で取材や調査もできない三流ライターや
その程度の汚物で我慢できるお猿さんには関係ない話だよね
クレーマー気質か
クレーマーといっておけば勝ったつもりになれるんだろうな
寒い脳だ
物々交換のほうがまだ現実的だな
現実的じゃないから物々交換というものはなくなったんだがw
何も知らん土人なら、物々交換くらいが妥当だよな
何も知らん土人なんてなろう世界でもいない
言うて金属の価値が異世界基準である以上、そうなる可能性もあるんじゃね
たまには60か120進数の異世界を見てみたい
面倒で読みにくいだって?
そうだよだから無いんだよ…
銅貨96枚が100枚として通用するなんてこともある
いうてハリポタも交換レート無茶苦茶やし
1ガリオン=17シックル=493クヌート
異世界なろう読者と作家の文章力をベースで考えたら、なおさら妥当な置き換えだろ
別になろう限定じゃない表現方法だが?
ハイファンタジーの作品で設定解説が面倒臭い、理解するのが面倒臭いとかいうヤツは
ハイファン作品書く資格も読む資格も無いよ
烏滸がましい
ワンピースが1ベリー1円で、空島以外各国共通貨幣っていうクソガバガバルールでやってんだから、問題ないだろ
日本円換算はともかく各国共通通貨がある作品は珍しくないやろ
つーかファンタジーなんか大抵そんな感じ