【衝撃】一話だけおもろかったアニメwwwww
- 2024.03.08
- アニメ

1:
ハイカード
2:
迷家

8:
>>2
ほんとに水島努か?ってくらいクソアニメだったな
ほんとに水島努か?ってくらいクソアニメだったな
10:
>>8
面白かったけど
面白かったけど
4:
ソードアートオンライン

5:
あの花
7:
エンゲージキス
11:
ユニコーン

14:
>>11
最初のクシャトリヤvsスタークジェガンが最盛期だよな、あとはどんどんつまらなくなってく
最初のクシャトリヤvsスタークジェガンが最盛期だよな、あとはどんどんつまらなくなってく
17:
>>11
これ
これ
12:
フリーレン

13:
琴浦さん
15:
推しの子
16:
リコリコ禁止

20:
>>16
リコリコは2話だろ
リコリコは2話だろ
18:
すぱふぁ
9:
水星の魔女

19:
バスカッシュ
21:
夜ノヤッターマン

23:
>>21
1話というかOP
1話というかOP
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709476758/
コメント(34件)
コメントをどうぞ
女子高生の無駄づかい。
もはやあれをアニメ化した事が無駄遣い。
真っ先に浮かんだのは琴浦さんやな
あと普通に人気作品上げてるやつは馬鹿なのかな
俺わかってる厨wwwwwwwww
アニメ化してもないマイナー挙げて悦に入ってる
そういうのダサくね?
マッシュル
水星の魔女は1話ラストの棒立ちファンネルの時点で嫌な予感してたわ
で、終わってみればプロローグがピークだったという
最初から最後まで面白いSEEDってやっぱすげぇわ
最初から最後までバンク使い回しの棒立ちフルバーストさん…
これはブルーロック一択
漫画をアニメにしただけだよ
アニメ化の意味ないじゃん
ブルロは知らんけど
糞改変するより原作に忠実なほうがマシだろ
なら一話すら面白くなかったろ
ブルーロック云々より漫画をアニメにしたのは大多数のアニメがそうなんでは
ネウロや封神演義とか漫画と全然違うアニメにするのもあるけど
ワンダーエッグプライオリティ
SAOの一話は本当にワクワクした
二話からはマジでガッカリ
今で言うなろうの先駆けみたいなポジションだから受けたんだろうけど
SAOは映画とか普通におもろいやん
先駆けだから、で受けるの意味が分からん
時間飛ばしでやったせいで難しかったな。
「一層からのぼります」とかいうコンセプトで映画化したくせに、誰も興味ないオリジナルキャラ出してその上また端折ってんの意味不明。
作画もゴミだし。
伊藤智彦が結局一番作品理解してた
伊藤が消えて無能な監督つけて産廃作ったのがだめだった
特にプログレッシブは女監督のオ●二一でしかない
スレタイの意味理解せず
個人的感想ばっかりでワロタw
国語苦手どころじゃねーwww
スレタイの話せずに他人のあら探して否定してる奴
面白い面白くないは個人の感想でしかないだろ
バカか?
鴨川の一期一話は面白かったと思っている
全1話コヨーテラグタイムショー
というか当時のUFO作品全般がそれ
夜のヤッターマンは1話だけ見れば良いアニメ
がっこうぐらし
ソードアート・オンラインはなんやかんや面白いわ
監督変わるまでは
竿は監督かえたことで製作陣総入れかえになって作画監督の足立がいなくなったのが一番でかい
アリシゼーションから作画糞過ぎて見るに耐えない
マヨイガ面白がってるやつ初めて見て草
1話だけって事ならわからんでもないでしょ。
わからんやつにはわからんのやろ
脚本大河原は1話とは言わんけど序盤だけは面白いのが多い
SAOは1話がピークなのは確かだけどMMORPGやったことある人なら序盤のオムニバス形式で各ヒロインと冒険してるあたりは結構刺さると思うぞ
わかる
GGO編大好きや
ソードアートは一話がおもろすぎたな
ラストのキリトの叫びかっこよすぎる
2話の叫びの方がかっこいい
ギルティクラウン