実写映画「ブリーチ」の思いを久保帯人先生が明かす『日本映画として新しいレベルに到達しています』(画像あり)
1:
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/14/news027.html
漫画『BLEACH』などで知られる漫画家の久保帯人さんが7月14日、同作の実写映画化についてTwitterで直筆のコメントを発表しました。
同作の実写化について、「佐藤監督が実写として原作のどこを使ってどこを削るのか見てみたい」「映画の話を頂いた時が丁度連載終盤のストーリーを固めている最中で、時間的に映画にガッツリ関わる余裕が無かった」との2つの理由から映画に大きく関わっていないとした久保さん。代わりに、「キャラクター同士の距離と関係性を原作から変えないこと」「キャラクターの感情と行動に齟齬をきたさないこと」という2つの要望を伝えていたことを明かしました。
当初、完成品を見るまでは「気に入らなかったらコメント書かないよ」としていたそうですが、「結果として良いものに仕上げて頂いたと思います」と納得のいく仕上がりに。 映画としてまとまりやすくなるよう、伏線を張り替えるなど原作と異なる点はあるとのことですが、バトルシーンをうまく繋げ、ストーリーとうまく絡めたことによって、「スピードとスケール感のあるアクションは、日本映画として新しいレベルに到達しています」と称賛しつつ、「コメント書けてよかった。どんなものか、是非観に行って確かめて下さい」と呼びかけています。

漫画『BLEACH』などで知られる漫画家の久保帯人さんが7月14日、同作の実写映画化についてTwitterで直筆のコメントを発表しました。
同作の実写化について、「佐藤監督が実写として原作のどこを使ってどこを削るのか見てみたい」「映画の話を頂いた時が丁度連載終盤のストーリーを固めている最中で、時間的に映画にガッツリ関わる余裕が無かった」との2つの理由から映画に大きく関わっていないとした久保さん。代わりに、「キャラクター同士の距離と関係性を原作から変えないこと」「キャラクターの感情と行動に齟齬をきたさないこと」という2つの要望を伝えていたことを明かしました。
当初、完成品を見るまでは「気に入らなかったらコメント書かないよ」としていたそうですが、「結果として良いものに仕上げて頂いたと思います」と納得のいく仕上がりに。 映画としてまとまりやすくなるよう、伏線を張り替えるなど原作と異なる点はあるとのことですが、バトルシーンをうまく繋げ、ストーリーとうまく絡めたことによって、「スピードとスケール感のあるアクションは、日本映画として新しいレベルに到達しています」と称賛しつつ、「コメント書けてよかった。どんなものか、是非観に行って確かめて下さい」と呼びかけています。


22:
CMは良く出来てるぞ
41:
オサレ映画
56:
ポエムとかオサレ感ちゃんとあるんだろうな
88:
漫画とは違う全く別の新しい作品として楽しんで下さいって言わないと
155:
あの長い話を映画一本にまとめるなんて無理があるだろ。
10:
るろ剣もそうだけどリアルチャンバラやめーや
割り切ってCG使いまくってスタンドバトルにした方が世界観出るやろ
割り切ってCG使いまくってスタンドバトルにした方が世界観出るやろ

14:
>>10
大抵チープになるからな
まぁるろ剣も斎藤が何故か空飛んだりチープなシーンあったけど
大抵チープになるからな
まぁるろ剣も斎藤が何故か空飛んだりチープなシーンあったけど

24:
>>14
他のアクション良かったのに
あのワンシーンで全部だめになったなw
他のアクション良かったのに
あのワンシーンで全部だめになったなw
72:
>>10
スタンドバトルにした結果がジョジョなんですが…
スタンドバトルにした結果がジョジョなんですが…
39:
今日のジャンプに載ってた映画紹介漫画が面白かった


170:

178:
もう原作者に権限なんてないでしょ
ちょっとでだしを作ったらあとは他のやつらが回しちゃうから
ちょっとでだしを作ったらあとは他のやつらが回しちゃうから
296:
>>178
あんまり口だすとお蔵入りになるんだよね。予算と撮影期間が決まってるから
あんまり口だすとお蔵入りになるんだよね。予算と撮影期間が決まってるから
323:
>>296
既に動いてる映画企画をお蔵にできるほどの発言力はない。
既に動いてる映画企画をお蔵にできるほどの発言力はない。
180:
銀魂見て思ったのは漫画やアニメと顔とか雰囲気や身長が似てるかは大事なんだなと思った
銀魂はアクションもまあ良かった
銀魂はアクションもまあ良かった
192:
今はファンタジックな映像ならたいていCGでどうにかなるんで
むしろ一番実写化の難しいのは
刃牙とか修羅の門とかの人同士の動きが中心の漫画
むしろ一番実写化の難しいのは
刃牙とか修羅の門とかの人同士の動きが中心の漫画
329:
監督がいいから、そこそこ期待できる。
355:
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません
259:
字がかわいい

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531545798/
コメント(13件)
コメントをどうぞ
これでそれなりにヒットしたら同じ福士蒼汰主演の曇天に笑うの作者の立場は…
『日本映画として恥ずかしいレベルに達しています』に見えた
病んでるな
とんでもねえ煽りセンスで草
レビュー見る限り「凡作」って感じかな
ひどくはないけど面白くない
なんだかんだ言いながら映画褒めたり、映画に合わせて読み切り発表したりして優しい
アイアムアヒーローもいぬやしきも面白かったし期待してる
デスノートの新しいやつはあれだったけどまぁあれは脚本が死んでたから除外で
青年漫画と少年漫画を比較の対象にしちゃいかんでしょ
原作者のコメントが当てになるかっつーの
ジャンプ系の漫画は当たり外れ大きい
中ヒットがない
成功
GANTZ
るろ剣
銀魂
失敗
ジョジョ
ドラゴンボール
斉木
意図したものか分からないけど
新しいレベルってのは上手いコメントだな
方向性に言及しないあたりw
一護はいいと思うけど、ルキアが酷すぎるんだよなぁ…
ゲロカス以下のゴミ糞俳優モドキが糞みたいな滑舌でボソボソ喋ってるだけでもう糞確定ですよ
マンガアニメの実写化とか言う原作殺しもうやめろよ
ペ・ヨンジュンがオールバックで天に立てば丸く収まる