ドラゴンボール(原作のみ)の凄いところを改めて上げていくwwwww(画像あり)
1:
新キャラが登場して味方になったときに全く嫌悪感や違和感がない。
4:
端役の名前も結構な割合で覚えていられる。
6:
絵の躍動感がすごい
5:
作画が安定してる
7:
絵とキャラと天下一武道会
14:
>>7
天下一武道会は発明だったよね!
作中5回くらい開催されてる?
天下一武道会は発明だったよね!
作中5回くらい開催されてる?
17:
ああいうバトルトーナメントみたいなのは
わりとよくあるじゃん
男塾とかキン肉マンとか
聖闘士星矢とか
わりとよくあるじゃん
男塾とかキン肉マンとか
聖闘士星矢とか
19:
>>17
オリンピックみたいな感じで何度もこするって珍しくない?
漫画の中なのに『天下一武道会の季節がやってきた!』って思える。
オリンピックみたいな感じで何度もこするって珍しくない?
漫画の中なのに『天下一武道会の季節がやってきた!』って思える。
11:
設定に裏付けとか理屈とか全くないのに勢いと雰囲気だけで読ませるセンス
なんかかめはめ波撃てるし
なんか飛べるし
なんか伝説のスーパーサイヤ人っていうのがあって強い
なんかかめはめ波撃てるし
なんか飛べるし
なんか伝説のスーパーサイヤ人っていうのがあって強い
10:
動物が二足歩行で普通に街で生活しているのに、犬が喋ると驚いたり、
怪物や宇宙人はにはちゃんとビックリするよく分からない設定なのに、あまり違和感を感じない。
怪物や宇宙人はにはちゃんとビックリするよく分からない設定なのに、あまり違和感を感じない。
13:
フランスの友人の言い方じゃ他の漫画より遥かにコマ割りてか次にどのコマ読めばいいのかわかりやすいらしいすよ
18:
>>13
全く意識しないでツルッと読めるよね。
全く意識しないでツルッと読めるよね。
16:
強さを数値で表すことができるスカウターの発明とその不思議な説得力。
21:
戦闘力システムを開発した所
23:
>>21
戦闘力システムはキン肉マンのが先だった気もするけど、スカウターで作中にリアルタイムに測定して話に絡んでいくみたいなのは興奮した。
『戦闘力5のゴミか』みたいなセリフとか。
戦闘力システムはキン肉マンのが先だった気もするけど、スカウターで作中にリアルタイムに測定して話に絡んでいくみたいなのは興奮した。
『戦闘力5のゴミか』みたいなセリフとか。
25:
バトルを能力じゃなくて肉体の動きで魅せるとこ
27:
>>25
武器とか服は実際の肉体の動きを考慮して書いてるらしいね。
『ここに装備してると剣は抜けないはず』みたいな感じで。
武器とか服は実際の肉体の動きを考慮して書いてるらしいね。
『ここに装備してると剣は抜けないはず』みたいな感じで。
29:
なんの理屈もないのに
絵とセリフと雰囲気ですべてに説得力がある
絵とセリフと雰囲気ですべてに説得力がある
31:
>>29
雰囲気だけで説得するって凄いよね。
雰囲気だけで説得するって凄いよね。
30:
強敵が出たときにちゃんと絶望感がある。
32:
登場する機械や乗り物がことごとく愛嬌があってかっこいい。
34:
計算がある動き
ユニークな動物が出てくる
悟空は才能がある主役で嫌味がない
鳥山明の絵が可愛い
ユニークな動物が出てくる
悟空は才能がある主役で嫌味がない
鳥山明の絵が可愛い
36:
>>34
そういうタイプの主人公が結婚して子どもまでつくっちゃうっていう違和感しかない展開のはずなのに。ちゃんとアリにしちゃってるよね。
そういうタイプの主人公が結婚して子どもまでつくっちゃうっていう違和感しかない展開のはずなのに。ちゃんとアリにしちゃってるよね。
35:
伏線がない。基本後づけなのに、なんとなくまとまる。
40:
鳥山が究極の面倒くさがりだから無駄なところがあんまないんだよな
42:
>>40
背景書くの面倒くさい→ナメック星
髪の毛のベタ面倒くさい→スーパーサイヤ人 金髪
みたいなこぼれ話聞くよね。
背景書くの面倒くさい→ナメック星
髪の毛のベタ面倒くさい→スーパーサイヤ人 金髪
みたいなこぼれ話聞くよね。
41:
>>40
髪の毛描きたくなくてハゲ採用するレベルだしな
初期のヤムチャで学んだんだろ
髪の毛描きたくなくてハゲ採用するレベルだしな
初期のヤムチャで学んだんだろ
43:
>>41
言われてみればヤムチャが短髪になったのは単に面倒くさいだけだったんじゃないかと思えるww
言われてみればヤムチャが短髪になったのは単に面倒くさいだけだったんじゃないかと思えるww
45:
サイヤ人編で伸びたけどやっぱりめんどくさくて殺したのか…
46:
あと絵が凄い凄い言われるけどセリフもすごいよね
なんでもないセリフでもみんな覚えてる
なんでもないセリフでもみんな覚えてる
47:
>>46
たしかに。ボソッというひとこともやたら印象に残るよね。
『汚え花火だ』とか。作者は忘れてんだろうなって感じの。
たしかに。ボソッというひとこともやたら印象に残るよね。
『汚え花火だ』とか。作者は忘れてんだろうなって感じの。
48:
ドラゴンボールの名シーンはトランクスが未来に帰るときにピースしてるベジータのコマ
あの別れのシーンをサイレントで描写した鳥山は天才
あの別れのシーンをサイレントで描写した鳥山は天才
44:
扉絵のワクワク感と強烈な印象。
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532238541/
関連記事
コメント(22件)
コメントをどうぞ
序盤はポイポイカプセルが印象強かったなぁ
現実にあったら乗り物の盗難とかほぼなくなりそうや
間違えやすいけど「ホイポイ」だよ
あれすごくいいけど家を出すときとかに事故が起こりそうで怖くもあるのよなw
iPhoneでほいぽいって打つとポイポイで変換されただけやのに(・ω・`)
タッカルトポッポルンガプピリットパロとか音だけなら意味不明なセリフなのに無駄に覚えてる
覚えてないやん
タッカラプトな
最初から最後まで本当の意味で少年漫画だったのが一番凄いところ
緑で頭からみょんみょんしたのが生えてるのにカッコいい
Mっパげなのにカッコいい
かめはめ波とか駄洒落なのにカッコいい
スーパーサイヤ人とかくそダサネーミングなはずなのにカッコいい
主人公、割と大ボスに勝てないのにカッコいい
ネーミングセンスはバツグンだよね
ダサかっこいい所ギリギリを攻めてる
ゲームとかでDBのキャラや必殺技の名前を勝手に付けたりするけど、ダサいだけだったりするもんなー
現実基準のツンツン頭のイケメンや厨臭い横文字や漢字に頼らなくてもカッコいいってのは凄いよなあ
馬鹿しか感銘受けない某海賊漫画とは大違い
あれは馬鹿向けコンテンツだからいいんだよ。お勤めしたことのない人が書いた、お勤め向きじゃない人間を対象にした漫画。好きなこと好きなだけ詰め込んで、量産型バラエティーがたまたま当たったみたいな。
鳥山明の漫画とは質も何もかも違う。
ベジータの無言ピース大好き
普通のマンガだと何コマも使いそうな場面をさっと魅せるとこすきだわ
鳥山先生って元は広告店のデザイナーだったんだっけ
ほんとうまいと思う
時代のせいかもしれないけどなんかマンガを読んで漫画家になった人とはちがう破天荒さを感じる
今度読んでみっか
最低限の書き込みで迫力と説得力が凄い。
あんまり頭脳戦がないのもあるけど展開がわからなくなって読み返すことがない。
ナルトとか読んだ後すごい実感するわ。
セリフ覚えてたりするのは何度も読み返したからだと思うわ
歳とってから漫画読み直したときに、ジャンプだとこの漫画が改めて凄いと感心した
絵や絵柄とかにしても凄いし、漫画的デフォルメも洗練されてる
好きじゃないんだけど言われている内容自体は納得出来る
そういう意味では確かに凄い
戦闘力測定も、戦いの中で戦闘力が上昇するのも、測定器がカンストで破壊されるのもキン肉マンのが先
キン肉マンはキン肉マンで好き。
未だに画力と面白さを更新し続けているところは頭が下がる。
スピード感は言わずもがな空間の説得力も強い
カリン塔や蛇の道の遠さ
ろくに地図も出てこないのに(なんもないナメック星でさえ)なんとなくどの程度の距離を移動してるか掴める
さすがに後半は地球そのものがーになりすぎてアレだが