有識者「~だわ!~わよねとか現実では使わない、漫画アニメぐらい。女性と接したことないの?」
- 2018.11.18
- 漫画総合
1:
絶賛の嵐
dddwakaba1210
なんでアンチフェミの男がフェミ擬態(もはやこれは擬態ですらない)する時に使う言葉って
「~わよね」「~だわ!」とか現実の女性が使わないような妙な女言葉になるの??
漫画とかアニメではこういう喋り方の女性キャラも居るけど、
現実の女性とまともに接したことないの??
dddwakaba1210
なんでアンチフェミの男がフェミ擬態(もはやこれは擬態ですらない)する時に使う言葉って
「~わよね」「~だわ!」とか現実の女性が使わないような妙な女言葉になるの??
漫画とかアニメではこういう喋り方の女性キャラも居るけど、
現実の女性とまともに接したことないの??
5:
そうわよ
7:
出たわね
12:
オネエの方がよく使っとるな
マツコとか
マツコとか
18:
それは本当にその通りだけど
別に女キャラに限らずアニメ漫画小説ドラマの登場人物みたいなしゃべり方現実でするやついないだろ
別に女キャラに限らずアニメ漫画小説ドラマの登場人物みたいなしゃべり方現実でするやついないだろ
24:
70年代までの文化
昔のテレビとかみてたら
~でございましょ?とか普通に使ってる
~よねはおばちゃんにはまだ生き残ってるけど
昔のテレビとかみてたら
~でございましょ?とか普通に使ってる
~よねはおばちゃんにはまだ生き残ってるけど
25:
だわより
ぜを使う男の方が少ないわよ
ぜを使う男の方が少ないわよ
49:
>>25
これ
これ
88:
>>25
いかんぜよ
いかんぜよ
111:
>>25
やったぜ。
やったぜ。
63:
~やわって関西弁やと普通に男女問わず使うで
73:
わよねはないにしてもだわは男でも女でも使うやろ
29:
つーか上級の言葉使いだからね、これ
お嬢様学校では普通に使ってるよ
こんなの使わないって言ってるまんさんは自分の育ちの悪さを宣伝してるようなもの
お嬢様学校では普通に使ってるよ
こんなの使わないって言ってるまんさんは自分の育ちの悪さを宣伝してるようなもの
45:
>>29
ごきげんようを普通に使うと聞いて衝撃やったわ
ごきげんようを普通に使うと聞いて衝撃やったわ
149:
>>29
ワイの従兄弟はお嬢様学校行って母ちゃんや妹さえさん付けで呼ぶガチ上級やけど~だわとか~わよねは言わないわ
~ですわとかやな
ワイの従兄弟はお嬢様学校行って母ちゃんや妹さえさん付けで呼ぶガチ上級やけど~だわとか~わよねは言わないわ
~ですわとかやな
163:
>>29
ヤニキはお嬢様だった…?
ヤニキはお嬢様だった…?
81:
>>29
関西は上流だった!?
関西は上流だった!?
92:
>>81
上方ですもの
上方ですもの
43:
女さんの妄想でよく出てくる
俺様口調っていうのもあったことないな
女が俺とか使わんやろ・・・
俺様口調っていうのもあったことないな
女が俺とか使わんやろ・・・
48:
>>43
腐ったゴミならおるで
腐ったゴミならおるで
99:
1 (中) みんな打ってないのに、どうするの?
2 (遊) ちょっと難しいわ
3 (右) やっぱり、ありえないわね
4 (一) 今、サインないもん
5 (左) 気持ちを全面に出してね。伝わってくるものはあるわね
6 (二) いいね。いいわ
7 (三) 許されませんよ。いくべきよ
8 (捕) いいようがないわ。答えようがない
9 (投) 次、落ち着いてね
2 (遊) ちょっと難しいわ
3 (右) やっぱり、ありえないわね
4 (一) 今、サインないもん
5 (左) 気持ちを全面に出してね。伝わってくるものはあるわね
6 (二) いいね。いいわ
7 (三) 許されませんよ。いくべきよ
8 (捕) いいようがないわ。答えようがない
9 (投) 次、落ち着いてね
100:
ワイ関西のおっさん
関東人と話すと「~だね」「~だよ」って語尾に引っ張られて「~ですわね」「~ですわよ」と言ってしまう
関東人と話すと「~だね」「~だよ」って語尾に引っ張られて「~ですわね」「~ですわよ」と言ってしまう
104:
実際漫画作ってるとその方が使い勝手良くて取り回ししやすいんだよ
読まないババアは黙ってろ
読まないババアは黙ってろ
121:
ギャグに決まってんだろ
「~だぜ」みたい男も滅多にいないし
アニメ引き合いに出すあたり現実と接点ないのはこのまんさんの方では?
「~だぜ」みたい男も滅多にいないし
アニメ引き合いに出すあたり現実と接点ないのはこのまんさんの方では?
123:
にしし
129:
>>123
無能
無能
143:
>>123
あ!開幕や
あ!開幕や
147:
>>123
にぃに…
にぃに…
153:
>>123
……出たわね。
……出たわね。
131:
漫画のはただのキャラ付けやろ
145:
〇〇だもの
って言うのも聞かないわね
って言うのも聞かないわね
160:
>>145
相田みつを馬鹿にしてんのか
相田みつを馬鹿にしてんのか
157:
お嬢様学校に配達で行って「絨毯傷つくから台車使うな」言われて思い荷物担いでた時に「ごきげんよう」言われてつい「よろしないわ」ってかえしてもうた
187:
「そんなことないわよ」とか言われた時は試されてるんかと思った
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542342680
関連記事
コメント(50件)
コメントをどうぞ
正体現したわね
リアルでありえないからこそ、面白いのが漫画というもの。なのに……
君スレタイしか読んでないな
他の女キャラも似た喋り方してるならまだしもそいつだけが変な喋り方してるならそれはそのキャラの個性だろ。真面目にそんなこともわからないのか?
実際の中国人も語尾にアルなんて付けないしねw
お年寄りキャラの「~じゃ」とかも言わせとけばそれっぽいし….
○○アルねってのはステロによるキャラ付け描写でよくあるけれど、もともとはピジン言語とか協和語とかのイメージが定着していったもんだしなぁ。
それを思えば「今は使われ難い、使われてないが、昔は普通に使っていた」ってものは結構多いのだろうなと思ってしまう。
中国人の「アルヨ言葉」は大正時代に書かれた宮沢賢治の童話にも出てくるそうだから、かなり古いキャラ付け方法だな。
起源はなんだろう?
↑記憶だと中国人がどっかで日本人に物をうるときに「○○あるよ!」を連呼しててそれでそのイメージがついたとか
間違ってるかも
でたわね。
いかんのか?
>>29ってHOかな
〜だわはたまに使うけどお嬢様言葉みたいには使わんな
〜だぜは意識せずに使うことはないな
擬態上手いと使わんよ
ネタでやってるだけだと思う
「〜だけれど」に未だに慣れないワイ
まあTwitterとかでフェミニストの看板掲げてるやつにはろくな奴はいない
〜だわ・〜よねは男なら使う人会ったことある
これ
だわは使うやつ現実にいる
>>1は現実の人間と接したことが無いのだろう
↑
いやフィクションみたいに女言葉としての使われ方はしていないって話だろアスぺかよ
現実以外に現実を求めるな
馬鹿なのか?
俳優の岸部一徳が演じる役でよく「だわ」「わよ」を使ってるな
「〜ぜ」は確かにあんまり使わないけど「しようぜ」とか「やろうぜ」とか勧誘的な使い方ならそれなりにする
「〜だぜ」は「だって○○だぜ?」みたいな言い方はしなくもないかな
関西から引っ越したばかりの頃、やわ・だわ・わよ・かしらって言ってたらオカマかよって言われた事がある
2,3人くらいだったし気にも留めなかったがな
関西とかの「だわ」とかは「○○+わ」って形で、いわゆるお嬢様語的な「○○+だわ」とは別なんだけれど、実態的には「だわ」ってなるからオカマとかいわれることあるんよな。
否定の意味で使う「ちがう+わ」ってのも、同意の意味での「そうだ+わ」ってのも知らん人が聞く分には語尾が「だわ」のお嬢様語もどきにしか聞こえんだろうし。
ネタってものが理解出来ないんやろなあ
~だわ が男女ともに使うだろとかいう奴、それは女言葉の だわ ではなく、関西弁における やわ のニュアンスの言葉だろ。
風呂が熱くてなんでだろと思って設定温度みたら45℃になってた。それを見て「こりゃ熱いはずだわ」ってのは男女ともに現代でも言うよ。でも、熱くなることを想定して45℃に設定し、「よし、これで熱くなるはずだわ」とは絶対言わない。前者と後者では だわ の意味が違う。
氷のやかた
昭和の言葉よね
そうなのよね~
「~だぜ」含めてよく使われてたから40オーバーだとまだ使う人いる感じ。
そうなんだわ、みたいなのは今でも使う人いるけど。
このまま廃れたら漫画方言という形で残るのかねえ。
役割語と言うんじゃよ
マンガやアニメに限らずハルキ級の作家の小説や海外で賞をとる位の実写ドラマや映画でも~だわと使われてるんだが、そういう反論にはどう答えるつもりなんだろ
この手の輩は、世の中全てに不満をぶつけるタイプなんで、放送の「だわ」とかにも「いまだに男女差別的なステロが排除されてない」とか言って文句言うんやよ。
だから反論なんかしない。そっちもダメだ、今回は特に漫画やアニメなどが「目に余る」から言った・・・となる。
いちいちそんなのに反応するんか…
どうでもよくね?
老人キャラの「~じゃ」とかも現実じゃまず聞かないと同じだろ
創作、特に小説みたいな文字だけの作品じゃ老若男女全員似たような喋り方じゃ誰が喋ってんのか分からんからな
「だわ」のことを「だは」って書く奴きらい
語尾ぜ派勃興の時なのぜ!
ぜを使って盛り上げていくのぜ!
ヤネキスレかと思ったのに
今小説書いてるるんだけどさ、やっぱりリアルで使わねーよなって女キャラのセリフで「わよ」とか使わなかったら、
すっごく幼くっつーか随分謙ってる風に読めるんだよな。
で、結局キャラに合わないから「わよ」使うことにしたけど。
あれめっちゃ不思議やわ。
人物多かったら口調で特徴づけるのもめんどくさくなくていいんじゃないの?
昔のエロゲーだとそれにくわえて、たい焼き食わせたり牛丼くわせたり
意味のわからないキャラ付もしてたよ
デヴィ婦人の存在は架空だったのか
名古屋市長が言ってる
しらんのか
上司が時々だって○○だぜ?!って使う
それ以外は印象にないから使う人いないんだろなあ
リアルで~かしらを使う男もいないよな。女もいないけど。
つかうし、大体そういう話じゃない。
役割語というものがありまして
特に小説とかだととれが誰の台詞なのか解りやすいので重宝されてるんだよ
ちょっと考えればわかりそうなもんだけど
ちょっとも考えられないんだよ察してやれよ
これ言ってる人っていわゆるアスペってやつでしょ
アンチフェミなんだから「現実には使われていない女言葉を使ってフェミで遊んでる」だけだろ?
煽るときにわざとおかしな言葉を遣うことなんてままある話だろ…現実の人間と接したことないのかな?
やったぜ じゃなくて
やったぜ。っていう奴嫌い
淫夢の一体感感じでイッてそう
意味がわからん
小説読めば分かるけどフィクションだとキャラ付けに必要なんだよ
現実の会話をそのまま文字に起こすと誰が何喋ってんのか分からんやろ
一人称で「余」とか「俺様」とか「わたくし」とか使ってるやつなんてイタいやつだけだろ(わたくしは畏まった時に使うけど)
個人的には老人の「じゃ」の方が違和感ある
そんな語尾使ってる年寄りみたこない
広島方面出身ならともかく