【疑問】いわゆる「なろう系」の元祖ってどの作品なの??
- 2019.12.28
- 異世界・なろう系
1:
もちろん源流まで遡ってくとなろう飛び出してダンバインとかになりそうだけど…
あくまで「小説家になろう内で異世界転生チートものの流行作ったのは誰なの?」って疑問
あくまで「小説家になろう内で異世界転生チートものの流行作ったのは誰なの?」って疑問
2:
俺はリゼロで知ったわ
3:
リゼロは殺されまくってるから違うんじゃ
11:
リゼロはなろう系から外れてる
ように見えてやっぱりテンプレで出来てるなろう系だった作品筆頭
ように見えてやっぱりテンプレで出来てるなろう系だった作品筆頭
6:
転生ではないがさすおに
9:
なるほど
学園異能バトルからの過渡期に異能チートものが出てきて舞台が異世界に移ったって変遷なのか?
学園異能バトルからの過渡期に異能チートものが出てきて舞台が異世界に移ったって変遷なのか?
7:
キノの旅
12:
ソードアートじゃねえの
13:
メジャーどころの作品上げてくれてる奴ごめんな
あくまでなろうのサイト内での火付け役が誰か知りたかったんだ
あくまでなろうのサイト内での火付け役が誰か知りたかったんだ
32:
>>13
大雑把に日付で振り返るとナイツアンドマジックやオバロ、奴隷ハーレムあたりじゃない?
少したって盾ゆうや無職転生でジャンル化したって感じ
オバロはArcadiaっていう二次創作板先行で、さらにいえばなろう系はなのはとかの二次創作のチートオリ主が混じってる
大雑把に日付で振り返るとナイツアンドマジックやオバロ、奴隷ハーレムあたりじゃない?
少したって盾ゆうや無職転生でジャンル化したって感じ
オバロはArcadiaっていう二次創作板先行で、さらにいえばなろう系はなのはとかの二次創作のチートオリ主が混じってる
39:
スパシンやU-1はまだ原作主人公をキチガイに改変するのが主流だった
オリジナル主人公をぶち込み始めたのが竿役不在のなのは二次や召喚されるやつを変えるだけでコピペ進行できるゼロ魔二次で2008年頃に定着した
そっからそのノリをなろうに持ち込んでオリジナルファンタジーをやるのが増えたのが2010年で>>32あたりが第一陣
オリジナル主人公をぶち込み始めたのが竿役不在のなのは二次や召喚されるやつを変えるだけでコピペ進行できるゼロ魔二次で2008年頃に定着した
そっからそのノリをなろうに持ち込んでオリジナルファンタジーをやるのが増えたのが2010年で>>32あたりが第一陣
17:
なろうは最初ゼロ魔の二次創作が流行ってたんだっけ
そっから転じて異世界なろう系が生まれたんだろうけど
火付け役になった作品ってなんだろ。
そっから転じて異世界なろう系が生まれたんだろうけど
火付け役になった作品ってなんだろ。
18:
>>17
あーこういう情報ありがたいわ
そっか二次創作から入ったって流れは想定外だったわ
あーこういう情報ありがたいわ
そっか二次創作から入ったって流れは想定外だったわ
20:
>>17
その流れなら火付け役はゼロ魔そのものじゃねえかな
その流れなら火付け役はゼロ魔そのものじゃねえかな
16:
学園バトル以降の流行としてはVRゲーム系と異世界転生系どっちが先に流行ったんだろ
合いの子みたいな作品も多いから難しい
合いの子みたいな作品も多いから難しい
23:
たぶん
2013 秋 ログホライズン
2014 夏 魔法科高校
2015 春 ダンまち
2016 冬 このすば
って感じかな
2013 秋 ログホライズン
2014 夏 魔法科高校
2015 春 ダンまち
2016 冬 このすば
って感じかな
29:
>>23
マジか
ログホラそんなに古いんだ
マジか
ログホラそんなに古いんだ
34:
「なろう『系』」って言ってるのに「なろう内で」と限定するのはおかしい
「なろう系=なろう系統の作品群」ってことだろ
「なろう系=なろう系統の作品群」ってことだろ
36:
>>34
なろうの中で一発当てたやつがいたから、これだけでっかいサイトになったんじゃないの
それに遡るとキリがなくなっちゃうじゃん
なろうの中で一発当てたやつがいたから、これだけでっかいサイトになったんじゃないの
それに遡るとキリがなくなっちゃうじゃん
40:
>>36
そういうことか
「なろう系」というジャンル名の確立に直接的に寄与した作品を知りたいのであってそれ以前に遡るつもりはないってことね
そういうことか
「なろう系」というジャンル名の確立に直接的に寄与した作品を知りたいのであってそれ以前に遡るつもりはないってことね
42:
>>36
てなるとログ・ホライズンとか魔法科高校の劣等生あたりじゃないかな
てなるとログ・ホライズンとか魔法科高校の劣等生あたりじゃないかな
43:
ログホラやさすおにはなろうテンプレあんまり踏襲してないから
47:
異世界転生ブーム作ったのはゼロ魔
これは確実
ただゼロ魔自体も当時のラノベブームの女が強いボーイミーツガール系の一作って感じ
チート系はなんだろうなぁ
俺の記憶では問題児たちが異世界から来るようですよが最古だけどあれがそんな影響あったイメージもない
これは確実
ただゼロ魔自体も当時のラノベブームの女が強いボーイミーツガール系の一作って感じ
チート系はなんだろうなぁ
俺の記憶では問題児たちが異世界から来るようですよが最古だけどあれがそんな影響あったイメージもない
53:
>>47
チート系もおそらくゼロ魔のサイトでしょ
チート系もおそらくゼロ魔のサイトでしょ
55:
>>53
単にチート能力持ちなら同時期でシャナとかあるしジャンプもそうだし定番じゃね
もっと言えばタイプムーンの直死の魔眼の方が影響力あったと思う
最初からさして苦戦せず楽勝とか俺なんかやっちゃいましたからのスゲーとかのパターンってどこからなんだろうなと
単にチート能力持ちなら同時期でシャナとかあるしジャンプもそうだし定番じゃね
もっと言えばタイプムーンの直死の魔眼の方が影響力あったと思う
最初からさして苦戦せず楽勝とか俺なんかやっちゃいましたからのスゲーとかのパターンってどこからなんだろうなと
57:
>>55
主流になってる異世界転移特典みたいな感じのチートはやっぱサイトだと思うよ
主流になってる異世界転移特典みたいな感じのチートはやっぱサイトだと思うよ
56:
でもゼロ魔のサイトはあの世界で主人公の立ち位置でいる為、程度のチートではあるわな
なろう系じゃ絶対ありえないような敗北や無様すぎるシーンもあったりするしね
なろう系じゃ絶対ありえないような敗北や無様すぎるシーンもあったりするしね
38:
そんなに知りたいなら投稿日が古い順でなろう小説漁っていって一番最初に人気が出た異世界ものでも探してろよ
54:
なろう発で最初に書籍化された作品がそれってことでいいんじゃねえの
調べる気は無い
調べる気は無い
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1577424120/
関連記事
コメント(46件)
コメントをどうぞ
◢◣太郎:シリーズの真:祖:イキ:リト ハチマン
開:祖 三:英:傑 スマホ太郎デスマ次郎百連三郎
◢◣中興の祖 イキリ骨太郎
黙:れドン太郎 例の紐太郎 アイロニー佐島
大賢者スキル:太郎 貴:様ゴ:ミ太郎⬇️このすば⬇️
コン:ドーム太郎3億エリス次郎イ:キリゴム三郎
◢◣眷属達 なろう系の王者デ:リ:ヘル鯖:太郎
尻すぼみ:盾:太郎サイコパス孫太郎ツダケン次郎
異世界オ♥️ホありふれ 娘ハメ太郎 毒親ミセ太郎
アベンジャーズ達なら
異世界=SAO擬きゲームの世界
ゲーム脳ファンタジーという点や
ネット小説という媒体含めて
ソードアート・オンラインだろうな
SAOはwebで書かれたの2002年だからなろうじゃないのもあるが流行り廃りとは関係ないだろう
元祖ではないな
まずは「あかほりさとる」まで遡って調べてみるべきだろう。
なろう系の元祖は水戸黄門
マジでかなり共通点多い
それなろうに限らずだいたい「悪いやつを懲らしめる系」の作品はそうだと思います
てかそれは日本のエンタメの基本。
むしろ、そこからどう外れて行くかが重要
ノブレス・オブリージュの話と
なろう的陰キャ物語の見分けもつかないゲェジ
ステータスオープン!は、SAOとかのVRゲーム系からの流入?
火付け役かはともかくとして2012年くらいからずっとランキング1位に君臨してたのは奴隷ハーレムだった
にじファンでよく二次小説が書かれてたゼロの使い魔とかリリカルなのはあたりだと思う
なのは、ゼロ魔、ネギま、ハンターハンター辺りは多かったよね。arcadiaのサイトで作品ごとのジャンル分けがされてる奴が昔から人気があった奴なんだと思う。大体オリキャラ混ぜたりした展開だった気がするし
ラノベの特にキモい作品をピックアップしたのがなろうだから
ラノベ作品に元祖がある
どれでもいいけどゼロの使い魔あたりだろ
SAOやろうな
ソードアートだと思う
なろう系の近代のルーツは「ターザン」の作者エドガー・R・バロウズの火星シリーズな
SAOが軸を作ったのは間違いない、あとそんな作品ごまんとある
とある魔術の禁書目録とかインフィニット・ストラトスとかマブラヴオルタに異世界転生のチートオリ主混ぜた二次創作死ぬほど大量にあったけどああいうやつからの派生な気がしないでもない
グインサーガは違うのかな?
ネット上で公開したファンタジーとしてまおゆうを挙げておく
魔王が現代技術を取り込んで改革を促すのはなろう的
中世みたいなところに行って現代知識でーなんてのは手塚治虫が既にやっているんだよなあ
キリトかなーやっぱ
去年読んだ評論では
エヴァとか葉鍵の二次創作で「原作ではかわいそうな結末を迎えるヒロインたち」を救うために
超強化されて万能になった主人公(U1が有名)…がメアリースー化していき、さらに作者読者との一体感のために「平凡なオタク(お前ら)が転生して主人公の役割(ヒロインを救う)を果たしている」設定が好評を受け、流行し定着したと。
異世界についても書いてあったが割愛
ソースごと貼れればいいんだが評論の著者もタイトルも忘れたわ
月姫、ひぐらしのなく頃に
同人だろ要するに
最近のアニメの知識しかねーのかよ
まずリーンの翼(初稿)とムアコックの戦士シリーズを読もう
なろうのフォーマットが35年前から何も変わってないと痛感できる
ゼラズニイとか渡邊由自でもええんやけど
2002年に書かれたSAOが元祖はないだろう
ダンバインやラムネだろ
ある程度Arcadiaで土台ができててなろうでもそれが続いただけじゃないか?
昔の有名どころはなろう→アルファポリスでなろうから消えてるから判断しにくいのよね月が導く異世界道中やRe:Monsterとか知らないだろうし
レイアースやエルハザードが出た頃は異世界転送物なんてジャンル分けなかったもんな
ゼロ使から異世界転送(転生)が増えて1ジャンル呼びされるまでになった
異世界が混じった作品は割と最初期から人気だったよ。
死神といっしょ!とか僕の家族のコッコさん つヴァイ!とかも日本ベースにしながら異世界が密接に関わってたし。
あと最近マギ読んでなろう系に近いものを感じた。
異世界物流行る前にVRから抜けられなくなるー!みたいな.hackみたいなやつがいくつか先に流行ってたから、流れ的にはそっちが源流のような気がする。
正しくはVRMMOから抜けられなくなるって設定だった。
※28
クリスクロスやろ
まあクリスクロスは異世界から戻ってくるし主人公は生存できたけど社会から黙殺されたようなものだが
悪い、異世界じゃなくてVRの世界ね
なろうArcadiaまで絞ると銀凡伝とかの夢男小説やろうなあ
アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー
バールで殴り殺されて中世世界に転移。
謎の魔術師団体や宗教団体の陰謀やら
当時の貴族を現代の価値観で説教しながら現代知識無双
漫画や少女向け小説なら昔からこの手の異世界ものとか過去へトリップってあったよな
「ふしぎ遊戯」とか「十二国記」とか「彼方から」とか。「王家の紋章」なんかも近いものがある
エルフを狩る者達じゃない??
異世界転移でハーレム要素あり、オレツエーだし
なろう系で最初に書籍化し始めたのはアルファポリスの作品だからその辺から探すと良いかもしれない
個人的に記憶にあるのはシーカーとかレインとかかな
異世界系は果てしない物語とかナルニア国物語とかファンタジー系児童文学のイメージが強いなあ。アリスとかオズの魔法使いとか。
なろうの中で転生系の火付け役になったのは絶対に無職転生だ。
元祖かは知らんが 作品として一番古い小説を検索した結果
「傲慢なる少年の傀儡」が出てきたんだけど誰かこの作品知ってる奴おる?
「俺の魔法の威力がおかしいって、弱すぎって意味だよな」の作品って結構代表的なイメージあるんだけど、どうなん?
転生2005
2005年に小説家になろうで掲載された2次創作ではない作品
病気で亡くなった息子が転生して冒険者になる話
作者の息子は未熟児で産まれて幼くして亡くなるまで生涯を小児病棟で過ごしていた
外の世界に憧れていたけど外の世界を知らないまま亡くなった息子が来世では健康な身体で生まれて苦難はあるけど幸せな人生を歩む物語
1話限りの読み切り