漫画家「本当は書きたくないんですけどビジネスで書きました」←超名作
- 2024.11.06
- 漫画家
1:
漫画家「僕の書きたいものを全て詰め込みました」←駄作
4:
32:
>>4
草
草
91:
>>4
もしデビュー当時に戻れたらドラえもんみたいなのが描きたいって昔テレビで言ってたな
もしデビュー当時に戻れたらドラえもんみたいなのが描きたいって昔テレビで言ってたな
128:
>>91
バロム1には未練があったらしい
バロム1には未練があったらしい
5:
ドラゴンボール定期
6:
桂正和のI"s
8:
漫画家が描きたいものはツマランってマシリトが言ってた
サム8を見るにその通りなんだろうなって
自分が描きたいものを詰め込んで超絶ヒットさせてるワンピの尾田が天才過ぎるだけ
サム8を見るにその通りなんだろうなって
自分が描きたいものを詰め込んで超絶ヒットさせてるワンピの尾田が天才過ぎるだけ
195:
>>8
ジャンプ作家は特にそうやな
若い頃分かり易く大衆や子供が楽しめるハリウッドアクション映画的なものを描いてたから同じ事ばっかやりたくない理論でジジイになったらその逆に行きがちなのかも
ジャンプ作家は特にそうやな
若い頃分かり易く大衆や子供が楽しめるハリウッドアクション映画的なものを描いてたから同じ事ばっかやりたくない理論でジジイになったらその逆に行きがちなのかも
63:
>>8
それは鳥山明に行ったセリフやないかな
鳥山明に描きたいものを描かせるとクソツマランもの出してくると
描きたいものが面白い作家もいるが鳥山明は違うって話やった
それは鳥山明に行ったセリフやないかな
鳥山明に描きたいものを描かせるとクソツマランもの出してくると
描きたいものが面白い作家もいるが鳥山明は違うって話やった
95:
>>63
鳥山先生はギャグ描きたい感あるの伝わるけど
ドラゴンボールの読者はシリアス求めてたところあるしな
鳥山先生はギャグ描きたい感あるの伝わるけど
ドラゴンボールの読者はシリアス求めてたところあるしな
101:
>>8
舵取りしないで好き勝手描かせたらワンピもクソ化しとるやんけ
舵取りしないで好き勝手描かせたらワンピもクソ化しとるやんけ
104:
>>101
ワンピも三回くらい連載会議落とされて最初の形になったらしいから最初から好きにやらせてたら3巻くらいで終わってたのかもな
ワンピも三回くらい連載会議落とされて最初の形になったらしいから最初から好きにやらせてたら3巻くらいで終わってたのかもな
116:
>>104
最初の頃は漫画としての読みやすさも完成度も完璧やからな
富樫にも言えることやけど編集が制御出来なくかった台詞詰め込み過ぎる傾向あるな
もう小説に転向したらええのに
最初の頃は漫画としての読みやすさも完成度も完璧やからな
富樫にも言えることやけど編集が制御出来なくかった台詞詰め込み過ぎる傾向あるな
もう小説に転向したらええのに
9:
名作とは言い難いがこれの筆頭株はスパイファミリーやろ
96:
>>9
作者が本当に描きたかったであろうティスタとか言う作品
俺は好きだったけど一般受けしなかったのも理解できる
作者が本当に描きたかったであろうティスタとか言う作品
俺は好きだったけど一般受けしなかったのも理解できる
122:
>>96
ティスタとりあえず1話だけ見てきたけど洋画みたいでおもろいな
ティスタとりあえず1話だけ見てきたけど洋画みたいでおもろいな
125:
>>122
あそこから月下美人にきて今があるとすると本人相当こらえてビジネスに寄せたであろうことが容易に分かるのすごい
あそこから月下美人にきて今があるとすると本人相当こらえてビジネスに寄せたであろうことが容易に分かるのすごい
129:
>>125
たまにスパイでやってる超シリアスな過去編くっそつまらんからなあ…
たまにスパイでやってる超シリアスな過去編くっそつまらんからなあ…
132:
>>129
単にシリアス展開が嫌いなだけだったりして
単にシリアス展開が嫌いなだけだったりして
144:
>>132
作者はあっちが描きたいんやで
アーニャ大嫌いや
作者はあっちが描きたいんやで
アーニャ大嫌いや
12:
逃げ若
13:
漫画家の描きたいものを描かせないのが編集の役目や
11:
描きたい漫画描きました→サムライ8
15:
半分は当たっている。耳が痛い。
18:
描きたいもの全て詰め込んだハイパーインフレーションとか言う名作
22:
>>18
一番描きたかったであろう要素のせいで人に勧めずらい模様
一番描きたかったであろう要素のせいで人に勧めずらい模様
19:
ヒロアカは好きなように描いたらヒットしたし絶対の法則ではないけどだいたいの漫画家がそうなんやろな
ようは自分の好みと世間のニーズが合致するかどうかやし
ようは自分の好みと世間のニーズが合致するかどうかやし
31:
人生みたいやな
37:
マシリト「ジジイとデブですか」
↓
トランクス「こんな人造人間なんて知らない…!悟空さんたちは何と戦ってるんだ!?」
マシリト「今度は子供ですか」
↓
トランクス「なんだこの謎の生物の抜け殻は…?」
近藤「セルダサいっすね。変身しますよね?(圧)」
↓
セル「完全体になれさえすれば~!」
鳥山は編集の指示に従っただけというが即席で面白く整合性整えたんだから鳥山も間違いなく凄いやろこれ
↓
トランクス「こんな人造人間なんて知らない…!悟空さんたちは何と戦ってるんだ!?」
マシリト「今度は子供ですか」
↓
トランクス「なんだこの謎の生物の抜け殻は…?」
近藤「セルダサいっすね。変身しますよね?(圧)」
↓
セル「完全体になれさえすれば~!」
鳥山は編集の指示に従っただけというが即席で面白く整合性整えたんだから鳥山も間違いなく凄いやろこれ
173:
>>37
鳥山「ボスは人造人間19号、20号っと♪」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
鳥山「ボスは人造人間19号、20号っと♪」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
44:
描きたいものを描きました→ネウロ
好み殺して売れ線描きました→暗殺教室
売れないジャンルに挑戦しました→逃げ若
好み殺して売れ線描きました→暗殺教室
売れないジャンルに挑戦しました→逃げ若
52:
>>44
なんか全部商業的に計算して書いてる感はある
なんか全部商業的に計算して書いてる感はある
48:
本当に描きたいものをほとんど引き伸ばしなく描いて類まれな強運で社会現象になるほどの大ヒットになって連載終了後引退して地元へ
鬼滅こそ漫画家志望者が憧れる歴代最大級の一発屋やろね
鬼滅こそ漫画家志望者が憧れる歴代最大級の一発屋やろね
55:
>>48
売れたのは憧れるだろうけど
別に尖った作品でもなけどそんな本人が書きたいもんやったんか?
売れたのは憧れるだろうけど
別に尖った作品でもなけどそんな本人が書きたいもんやったんか?
146:
>>48
編集の助言めっちゃ反映されとるんやから自由にやりたい放題やった結果やないやん
編集の助言めっちゃ反映されとるんやから自由にやりたい放題やった結果やないやん
60:
>>48
鬼滅の刃は運じゃなくて実力で社会現象になった例やろ
野球で例えるとわかりやすいけど漫画界の大谷翔平みたいなもんや
鬼滅の刃は運じゃなくて実力で社会現象になった例やろ
野球で例えるとわかりやすいけど漫画界の大谷翔平みたいなもんや
61:
スパイファミリー以外にもそういうのあるんか?
ナルトだって編集の案が優秀だっただけで描きたくなかったわけやないやろ
ナルトだって編集の案が優秀だっただけで描きたくなかったわけやないやろ
66:
>>61
まぁ商売でやってる人は多かれ少なかれ書きたくないは言い過ぎかもしれんけど個人の好みだけで書いてるわけじゃないやろ
それこそ持ち込みや企画の段階で売れかを考えて漫画は始まるだろうし
完全にやりたい事やってるのなんてネットとかで趣味でやってる奴だけじゃね
まぁ商売でやってる人は多かれ少なかれ書きたくないは言い過ぎかもしれんけど個人の好みだけで書いてるわけじゃないやろ
それこそ持ち込みや企画の段階で売れかを考えて漫画は始まるだろうし
完全にやりたい事やってるのなんてネットとかで趣味でやってる奴だけじゃね
65:
編集神格化しすぎやろ
漫画なんてほとんどは編集の言いなりで書いてるからな
それでもヒットせず打ち切られた漫画が無数にあるわけで
漫画なんてほとんどは編集の言いなりで書いてるからな
それでもヒットせず打ち切られた漫画が無数にあるわけで
88:
>>65
野球で例えるとわかりやすいけど編集者ってのはコーチみたいなもんで選手ではないからな
編集者神格化してる奴はスター選手が活躍できたのはコーチのおかげ!とか言ってるようなもん
だからいや本人の才覚と努力の賜物に決まってるやんってツッコまれるんよな
野球で例えるとわかりやすいけど編集者ってのはコーチみたいなもんで選手ではないからな
編集者神格化してる奴はスター選手が活躍できたのはコーチのおかげ!とか言ってるようなもん
だからいや本人の才覚と努力の賜物に決まってるやんってツッコまれるんよな
93:
>>65
デスノートパクリのLOST+BRAINやら、進撃の巨人パクリの魔女の守人やらは
ほぼ編集の方針で描かされてたやつだしな
編集がうまく機能するのはあくまで軌道修正レベルの事柄だけや
デスノートパクリのLOST+BRAINやら、進撃の巨人パクリの魔女の守人やらは
ほぼ編集の方針で描かされてたやつだしな
編集がうまく機能するのはあくまで軌道修正レベルの事柄だけや
67:
ホントは野球を通じた熱い友情物語が描きたいけど
編集の意向で女子中学生の着替えばっか描かされてるんや
編集の意向で女子中学生の着替えばっか描かされてるんや
69:
>>67
ほんとぉ?
ほんとぉ?
68:
3桁億単位で稼げて印税も定期的に入ってきたら
遊戯王とか鬼滅の作者みたいに漫画さっさと辞めるのが賢いわ
遊戯王とか鬼滅の作者みたいに漫画さっさと辞めるのが賢いわ
105:
>>68
遊戯王も作者はカードだけじゃなくて色んなゲームやりたかったんやろなってのが伝わってくる
遊戯王も作者はカードだけじゃなくて色んなゲームやりたかったんやろなってのが伝わってくる
71:
たしか鬼滅も作者の好きに書かせたら主人公炭治郎じゃなくて盲目のかたわになってたんやろ
73:
何故か分からんけど漫画好きな人って計算で描きましたとか描きたいものを描いたわけでありませんっていう作品の方を評価する傾向あるよな
85:
>>73
音楽とかもやけど
そういうキャラ付けも一つのマーケティングに過ぎんのにな
まぁプロレスと同じでそれを本当だと思い込めた方が楽しいのか
音楽とかもやけど
そういうキャラ付けも一つのマーケティングに過ぎんのにな
まぁプロレスと同じでそれを本当だと思い込めた方が楽しいのか
84:
ナルトの作者ばっかり叩かれるけど基本大ヒット作の後はだいたいコケるよな
90:
>>84
漫画ファンって作者のネームバリューで作品判断しないしな
作者なんて関係ない作品がどうか?しか見ないからヒットの連続は難しい
これが小説になると逆に小説ファンは作者のネームバリューで判断してくれるから連続ヒット出しやすいね
漫画ファンって作者のネームバリューで作品判断しないしな
作者なんて関係ない作品がどうか?しか見ないからヒットの連続は難しい
これが小説になると逆に小説ファンは作者のネームバリューで判断してくれるから連続ヒット出しやすいね
86:
ダブルアーツの悪口やめて
92:
漫画じゃないけどシャーロック・ホームズとかまさにこれよね
100:
>>92
有名らしいね
嫌々書いてて作者はなんで売れるのか理解できないけど売れるから仕方なしに書いてたとか
有名らしいね
嫌々書いてて作者はなんで売れるのか理解できないけど売れるから仕方なしに書いてたとか
107:
高橋留美子のは全部描きたくて描いてそう
引用元:https://chomanga.org/
関連記事
コメント(13件)
コメントをどうぞ
これについて描けない人たちが好き勝手言ってるのが面白い
>>鬼滅の刃は運じゃなくて実力で社会現象になった例やろ
野球で例えるとわかりやすいけど漫画界の大谷翔平みたいなもんや
アニメ化前からワンピくらい爆売れしてたなら分かるけどね
残念ながら、鬼滅はアニメとコロナのおかげで売れた運の良い漫画だよ
信者はこれに論理的に反論できないから可哀想だよな……
マシリトの言うこと聞いた猿先生がジャンプで打ち切られてその後ヤンマガで一般受けしない関節技重視の格闘漫画で長年看板貼ったのは凄かった
松井優征は好きな性癖キャラは出し続けてるから……
鳥山先生のギャグって基本あんまおもんないねんな……
アラレちゃんは面白かったけど
そもそも漫画はテンポが読み手次第だからギャグと相性悪い
手塚治虫が「ブッダは描くのが嫌でしょうがなかった。ああいう絵に描いたような聖人って大嫌いなんですよね」とインタビューに答えてたのはショックだった。
小説家、画家、音楽家、俳優、エンターテイナーやクリエイターなんてそんな話ばかりだ
>漫画じゃないけどシャーロック・ホームズとかまさにこれよね
コナン・ドイルは妖精の実在を信じてたファンシーオカルトさんなので
好きに書かせてたらろくな作品にならなかったんじゃないかな
実力なわけないやろ、100運だわ
>遊戯王も作者はカードだけじゃなくて色んなゲームやりたかったんやろなって
そういやカード編が始まる前だったか、本誌で読者アンケート取ってたな
一話完結の短編か複数話またぐ長編、どっちがいい?みたいな
あれも長編描かせるための仕込みだったのかね
クリエイター目指す変人がビジネス度外視で好き放題やった作品が一般人にウケる訳が無いからな
つくし卿全否定ワロタ
そういう作者もいればそうじゃない作者もいるだけ