晩年の鳥山明先生のキャラクターデザインwwwwwww
- 2024.12.09
- 漫画家
1:
邪神ニズゼルファ(ドラクエ11)
ジャコ(銀河パトロールジャコ)
ジレン(ドラゴンボール超)
タマガミ様(ドラゴンボールDAIMA)
ジャコ(銀河パトロールジャコ)
ジレン(ドラゴンボール超)
タマガミ様(ドラゴンボールDAIMA)
4:
丸いフォルム好きだよな
単純に描きやすいのか
単純に描きやすいのか
6:
これ好きすぎやろ
16:
レジェンド過ぎてリテイクどころかケチすらつけられなかったせいやろ
8:
カリフラ可愛かったのでセーフ
11:
鼻がないザコくさい
15:
人造人間21号を忘れんな
17:
3DCGにしやすいデザインにでもしてるの?
33:
超とかDAIMAあたりはアニメ企画先行してるから動かしやすいデザでとか注文つけられてそう
18:
このウルトラマンの目みてーなの描きやすいんかな
鳥山といったらかまぼこ目だろ?
鳥山といったらかまぼこ目だろ?
29:
全盛期の時からデザイン力はイマイチやったろ
21:
鳥山のキャラデザ到達点って完全体セルやろ
あれだけカッコよくてオリジナリティあるデザインは凄い
あれだけカッコよくてオリジナリティあるデザインは凄い
24:
セルはデザインも声も最高やわ
たまに若本ボイスが聴きたくなる
たまに若本ボイスが聴きたくなる
28:
ぶっちゃけ鳥山明というより「鳥山明っぽい絵」が求められてるだけだよな
31:
ジレンってとよたろうが描いた時は全身ムキムキの筋肉ダルマだったのに太すぎるんだよねぇ…って下半身貧弱に変更されたの普通に無能だと思う
34:
セルの第二形態が読者から不評な限り辺り外れ全然あると思う
魔人ブウ善ですら当時の読者から反感買われてたやろ
魔人ブウ善ですら当時の読者から反感買われてたやろ
59:
>>34
鳥山が一番好きなのは第二形態やからな
鳥山が一番好きなのは第二形態やからな
63:
編集「馬鹿みたいな形態だないつも」
35:
言うほどあかんの??
40:
>>35
天才や
天才や
85:
>>35
ブロリーは鳥山は痩せさせろと言ってて監督がやんわり聞き流してマッチョにしたんやぞ
監督は流石にブロリーがマッチョで無双するのが最大の魅力と理解してたから
ブロリーは鳥山は痩せさせろと言ってて監督がやんわり聞き流してマッチョにしたんやぞ
監督は流石にブロリーがマッチョで無双するのが最大の魅力と理解してたから
38:
フリーザ、セルあたりは最高にカッコよかった
42:
鳥山が描きたいものと読者が見たいものの乖離が激しいからなぁ
44:
パワーアップするごとにヒョロくなっていくのフリーザの時は革新的だったけどなあ
もうさすがに陳腐化したな
もうさすがに陳腐化したな
58:
フリーザとかセルの最終形態ってマジで神デザよな
45:
ヒットってキャラデザ誰なんや?
あれはええよな
あれはええよな
71:
えっちだねぇ
88:
>>71
いいですわねー
いいですわねー
116:
デジタルも上手くなってたのになぁ
141:
このセンス返して
147:
>>141
ボージャック一味何気に良デザばっかよな
ボージャック一味何気に良デザばっかよな
142:
女のキャラデザは最後まで衰えなかったな鳥山
105:
ドラクエの女キャラやとこいつが最強なんやが外伝だから人気がいまいちなのが惜しすぎる
引用元:https://chomanga.org/
コメント(13件)
コメントをどうぞ
強いて言えば鳥山のデザインって
ドラゴンボール知ってる奴からすれば
あっこの作品キャラデザは鳥山なんだって
わかるところだよな
まぁそれを良しとする奴らも
少なからずいるかもしれないから
一概に悪いとは俺は言わないけどさ
過去の実績があるから編集が口出せないんやろうな
概念としての老害が若手の育成を邪魔している
まああれだけキャラ描いていたらとっくにネタは尽きてただろ
末期はいろいろとデザインかぶってた
フリーザ初期形態描くのめんどくせぇってなったのによくもまぁセルとかデザインしたな
でも1500億稼いでるんでしょ?
メカのデザインは最初から変わらずずっと素晴らしかった
あれらはいちからデザインしてるわけじゃないし、キャラデザと違って参考モデルはいくらでもあるからな
アラレちゃん寄りだよね?
ドラゴンボールの、いまの絵柄
ドラゴンボールでやるべきことでないと思う
ドラゴンボールは筋肉ムキムキ
キリッとした目付きだよ
男どもは 敵キャラ含めて
全部否定されてるのよ
女キャラデザは未だに通用すると思う
ギャグ寄りなキャラデザほんまクソやわ
超の全王とかなんか乳首立ってる奴とか寒すぎるわ
セル缶全体は桂正和が乗り移ってる
ブルドラのブーケ好き