【悲報】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、実質断筆状態
- 2024.12.10
- 漫画家
1:
4年以上も音沙汰ない模様
7:
鬼滅の印税で遊んで暮らしてそう
4:
暗黒魔界編描いてるらしい
3:
炭治郎たちが宇宙に行くらしい
6:
ラブコメSF早く描いてよ
8:
次回作書くプレッシャーすごそう
10:
もう地元帰ってるんじゃね
5:
九州やし嫁入りしたからもう働かせてもらえないんだと思ってる
11:
なんかコミティアとかに別名義で趣味の漫画出して気楽な生活送ってそうやな
20:
>>11
絵柄ですぐバレる定期
絵柄ですぐバレる定期
22:
>>20
フォロワーかな?で終わりちゃうの
フォロワーかな?で終わりちゃうの
17:
親の介護ってマジなんかな
475:
>>17
金の力でどうとでもなるやろ
金の力でどうとでもなるやろ
21:
逆に一発屋じゃない漫画家ってすごいんだな
586:
>>21
鳥山明、冨樫義博というレジェンド
鳥山明、冨樫義博というレジェンド
26:
そう考えると歴代で一番売れてるのにちゃんと描いてる尾田は凄いわ
29:
サム8がジャンプ作家たちに残したものは大きい
30:
まだ遊んで暮らせるほど稼いでないよな
さすがになんか描くやろタンジェロの公式エ□同人でもええぞ
さすがになんか描くやろタンジェロの公式エ□同人でもええぞ
34:
顔も出してないから講演会とかもないしな
56:
もう結婚してFIREしてるやろ
66:
何年も漫画描かなくて金残ってんの?
73:
>>66
普通のサラリーマンの生涯年収の何倍も稼いだから余裕やろ
普通のサラリーマンの生涯年収の何倍も稼いだから余裕やろ
74:
>>66
人生何周も遊んで暮らせる金持っとるやろ
人生何周も遊んで暮らせる金持っとるやろ
67:
尾田が今も現役で描いてるのって普通に奇跡よな
何をモチベに描いてるか分からんもん
今すぐ放り出してもいいわけやん
何をモチベに描いてるか分からんもん
今すぐ放り出してもいいわけやん
141:
>>67
好きなんやろうええことや
放り出したら路頭に迷う人間何百人も抱えてそうなのもあるし
好きなんやろうええことや
放り出したら路頭に迷う人間何百人も抱えてそうなのもあるし
187:
>>67
何なら新キャラだしたり話広げたり引き伸ばす気満々なんだよな
何なら新キャラだしたり話広げたり引き伸ばす気満々なんだよな
77:
まだ面白いの描けるやろ
79:
読み切りはどっかでありそう
80:
次回作いらないから柱の過去編書いてよ
原作でもええから
とくに蛇
原作でもええから
とくに蛇
87:
一生分稼いだのに描く理由ないじゃん
88:
ぶっちゃけ才能はあんまりないからな
たまたま色々あって売れただけやし
これで2作目描くと「鬼滅だけの一発屋で草」ってなるから隠居が正解
たまたま色々あって売れただけやし
これで2作目描くと「鬼滅だけの一発屋で草」ってなるから隠居が正解
109:
>>88
鬼滅は作者を崇拝してるファンが多そうだし2発目もなんやかんや売れそうではある
話題性も十分やろ
鬼滅は作者を崇拝してるファンが多そうだし2発目もなんやかんや売れそうではある
話題性も十分やろ
111:
>>88
才能は普通にあるやろ
コロナのせいで才能以上に評価されてしまったってだけで十分天才の部類ではある
才能は普通にあるやろ
コロナのせいで才能以上に評価されてしまったってだけで十分天才の部類ではある
120:
銀魂の作者もなんやかんやデジタル移行して新作描いてるらしいし
一発当ててすぱっと隠居する人間ってレアよな
なんやかんや創作してないと人生長すぎるやろ
一発当ててすぱっと隠居する人間ってレアよな
なんやかんや創作してないと人生長すぎるやろ
159:
>>120
空知は短編読切で小銭稼ぎできそう
元がギャグ漫画の方向性やし
空知は短編読切で小銭稼ぎできそう
元がギャグ漫画の方向性やし
137:
2作目もおもろい保証ないしな
サム8はおもろかったけど
サム8はおもろかったけど
146:
今画力アップ中やぞ
176:
>>146
最近の絵見たか?酷いで
あれはもう言われたもん以外全く描いてないわ
最近の絵見たか?酷いで
あれはもう言われたもん以外全く描いてないわ
423:
寄稿イラストぐらいしか見ないな
403:
鳴女の悲しい過去好き
柱稽古編であんなアニオリやるならこっち描写してほしかったわ
柱稽古編であんなアニオリやるならこっち描写してほしかったわ
459:
>>403
鬼殺隊でもない奴にいきなり襲いかかられる無惨想像したら草生える
鬼殺隊でもない奴にいきなり襲いかかられる無惨想像したら草生える
35:
漫画って作者買いという概念無いよな
つまらんかったら作者が有名でも全く売れないし
つまらんかったら作者が有名でも全く売れないし
39:
>>35
どう見るかだ
どう見るかだ
61:
>>35
ジャンプ作家以外だとする
ジャンプ作家以外だとする
158:
肋骨さん連載しろ
164:
名前変えてなんか描いてるかもよ?
179:
>>164
2.5次元レベルに作画変えても即バレするくらいやし
あんな個性的な絵絶対すぐバレるやろ
2.5次元レベルに作画変えても即バレするくらいやし
あんな個性的な絵絶対すぐバレるやろ
192:
まだ鬼滅アニメ終わってないし
のんびりしてるんやろ
のんびりしてるんやろ
引用元:https://chomanga.org/
コメント(51件)
コメントをどうぞ
普通の仕事は基本は復帰しないワケだしそのまま引退の人もいるだろ、描くの好きでも週間で体張って描き上げんのもしんどいだろうし
ハガレン作者が体力オバケなだけだからな
荒川弘は異常
女やし一発当てたしあとは一発当てて子育てすりゃええやろ
漫画って作者買いという概念無いよな
つまらんかったら作者が有名でも全く売れないし
鳥山明ですら、だもんな
天下取った漫画家ですら過去の栄光に縋り付く
新作当て続ける人は凄いよ
作者買いしてる奴は普通に居るよ
ヒット飛ばせるレベルに作者買いされるのは漫画が面白い、もしくは特定層の需要を満たせてるからでしょ?
作者買いに絶大な効果あるならサム8は連載続けてるし
チェンソーマンは来年には2期か映画やれてた
ちょっと何言ってるかわからないな。
作者買いの意味わかってる?
仮に途中でやめたからといって、それは作者買いをした事を無かった事にはならないよね?
小説とかゲームとかなら買ってみないと分からんところ大きいが漫画は本が出るまでにできがわかっちまうからな
ごく普通の購買動機を
わざわざ「作者買い」とかいう
頭の悪そうな表現にする意図って何?笑
頭の悪そうなひとをバカにするため
って意味では同じだろうね
徳弘正也買いしてるよ
その作者買いでターちゃん並みのヒット作品があるか?
作者買いしてるのはその作者が好きだからだろ
ヒットしてるかは関係なくね?
むしろ描く理由が無くね?
尾田っち賛美の言葉あったけど潜在的なブラック思考怖すぎるやろ
なんの話してんの
書くことを読者が強要してることやろ
生活は置いといて作者が次の漫画を書く義務はない
堀越こそ漫画家のあるべき姿やなぁ
編集の言いなりになって壊れるまで漫画を描き続けるロボット
映画の監修に忙殺されるからな
鬼滅のアニメが完全終了まで何も出ないぞ
映画は初期の版権代しか入ってこないけどアニメの稼ぎは継続的に入るのかしら?
爆売れした直後になんか色々大変だったっぽいし無理されなくても良いわ
週間漫画家は早死にするからしゃーない
尾田が負けた腹いせで集英社に圧力かけて戻れないようにしてるから
はいはい、いつもの信者同士をぶつけて遊びたい君ねww
ワンピースやドラゴンボールファンはそれじゃ釣れないだろ。
お薬無双漫画にムキにならないわ
↑たとえ釣れたとしても後釣り宣言などというのは目に見えてる
作品終わらせたんだから何の問題もない。
連載終わってもないのに、病気以外で実質断筆状態の奴はどうしようもないけど…
俺も同じようなニートなのにどうして誰も尊敬してくれないの
わざわざ令和まで話すっ飛ばして終わらせてるしそらそうよ
仮のハナシとして吾峠呼本人が描きたいって
言っても迎え入れてはくれないだろ
はいはい、キミの妄想は脳内で完結させてろよ
↑社会オンチ?
↑野暮なこと言うなよ
自分がドラゴンボールやハガレンの作者にでもなったつもりなのか
その一発でお前らの人生何周分も吹き飛ばせるぐらい
稼いでる相手によくマウント取れるな
それが何者にもなれない人たちができる唯一のことだから…
逆の世界線で行きましょう
鬼側の視点で
親の介護が忙しいんだろ?
仕方ない仕方ない
グッズの取り分0.5%やとしても人生10回上がれるやろ
生涯年収稼いでないって言ってる奴漫画が2円の世界に生きてるんか?
しょせんここにいる奴は体験してねーんだからどれも妄想でしかない
短編も好きだったから読み切り描いてくれないかなあ
鬼滅の作者の話になったら
必ずと言っていいほど
ハガレンの作者をアゲる奴らって
すごくアタマ悪いなと思います
だって何の関係も共通点もないじゃないですか
コメントしてる君は何も関係ない人?
それとも関係者?
どっち?
>403
やっぱ鬼になる奴はなるべくしてなった奴が殆どなんだな
ハッキリ言うとあの画力の無さでこれからも漫画家というのは厳しいだろ
話が面白かった?いやそうかもしれんが俺は別に普通オブ普通にしか思えないがね、鬼滅は
で、断筆も何も多分それほど漫画に対する執着も情熱も無いんだろうし、もっと言えば鬼滅を描き終えてじゃあ次回作のアイデアとか描きたいものがあるのか、湧いてきているのかと言えば多分無いんだろう
浦沢直樹とか高橋留美子みたいなもう漫画描くことが生きる意味みいたいな作家は絶滅したよな、あいつらはかなり収入あっても描くことをやめなかったからな
と、無産様が仰ってます
高橋留美子や浦沢直樹をあいつら呼ばわりする時点で単により凄い作家を引き合いに出しただけでしかないのがわかるし
何も生み出せなかった人が言っても戯れ言でしかないのがよくわかりました
こんな駄文書くような奴がよく漫画を批評できるな
いやマンガに情熱あれば描きたくてしょうがないだろ
そうじゃないんだよ
今の漫画家はだいたいそう
漫画家でもないのに勝手な大便してるの草
他人の人生なんてどうでもいいだろ
読者にとって大事なのは面白い作品を提供してくれる作家であって、辞めた人描かない人なんてどうでもいい
吾峠呼世晴が新作描いて、それが面白ければ礼賛すればいいだけの話
描かない人にあーだこーだ言っても何の意味もない