レジェンド漫画家、死に方が悲惨
- 2024.12.18
- 漫画家
1:
手塚治虫←胃がん、享年60
藤子F不二雄←肝不全、享年62
横山光輝←全身火傷、享年69
石ノ森章太郎←心不全、享年60
鳥山明←急性硬膜下血腫、享年68
三浦建太郎←大動脈解離、享年54
藤子F不二雄←肝不全、享年62
横山光輝←全身火傷、享年69
石ノ森章太郎←心不全、享年60
鳥山明←急性硬膜下血腫、享年68
三浦建太郎←大動脈解離、享年54
6:
水木しげる老衰かと思ったら多臓器不全
21:
>>6
いうて90とかまで生きたらそうならんほうが珍しいやろ
いうて90とかまで生きたらそうならんほうが珍しいやろ
7:
遊戯王の作者もそうやし超大金稼いだ漫画家の死に様どうなっとんねん
8:
寺沢武一←脳腫瘍で車椅子生活、心筋梗塞、享年68
赤塚不二夫←脳出血で植物状態、肺炎、享年72
赤塚不二夫←脳出血で植物状態、肺炎、享年72
10:
高橋和希は?
11:
尾田っちは長生きしそう
15:
>>11
ここ数年で一気にガタきてない?
冨樫も相当体調悪そうやし漫画家は大変やな
ここ数年で一気にガタきてない?
冨樫も相当体調悪そうやし漫画家は大変やな
35:
>>15
線がガタガタやしな
線がガタガタやしな
12:
睡眠不足
13:
まぁ絶対不健康な生活やしな
60:
手塚治虫は一時間睡眠とかやったらしいな
14:
単純に睡眠不足にストレス溜めまくってたら病気になりやすい
16:
売れたら身体が元気なうちに遊びてえよなぁ
17:
>>1
こう見ると鳥山先生とか長生きの方なんやな
こう見ると鳥山先生とか長生きの方なんやな
18:
>>17
忙しかったであろう期間10年ほどやしな
忙しかったであろう期間10年ほどやしな
22:
水木しげるは階段から落ちたのがダメージやったろ
長谷川町子も机に登って窓開けしようとして転げ落ちて死亡やったか
長谷川町子も机に登って窓開けしようとして転げ落ちて死亡やったか
23:
声優もそうだけど結構ショッキングな亡くなり方されてる人多いような
郷里大輔とかショッキング
郷里大輔とかショッキング
27:
赤塚不二夫って不摂生ぽいのにトキワ荘で1番長生きやったんか
30:
>>27
1番は藤子不二雄Aちゃう?
1番は藤子不二雄Aちゃう?
31:
漫画家の寿命70歳の壁という感じやな
32:
漫画家と相撲取りは短命
33:
漫画家は自分を酷使して書き続けるから短命やな
39:
>>33
週一で話考えてキャラ考えて絵に描いて出せとか気が狂うわ
週一で話考えてキャラ考えて絵に描いて出せとか気が狂うわ
34:
冨樫義博←腰が爆発
36:
高橋と臼井抜きなのか
41:
山で落ちた
海で流された
海で流された
42:
なんで絵書くだけで寿命縮まるか理解できん
45:
>>42
座りっぱなし
徹夜も多い
まぁさっきも書いたけど早く死んだ奴ばっかりやないけどな
座りっぱなし
徹夜も多い
まぁさっきも書いたけど早く死んだ奴ばっかりやないけどな
47:
>>42
絵を描き続けるって体への負担すごいからね
絵を描き続けるって体への負担すごいからね
46:
荒木「週休2日は守るし健康的な生活と食事に気を遣ってプールで泳ぐことも欠かしません」
48:
>>46
荒木と秋元治はジャンプ漫画家の中でも長生きしそうな気がする
荒木と秋元治はジャンプ漫画家の中でも長生きしそうな気がする
80:
>>46
リアル岸辺露伴
リアル岸辺露伴
51:
全身火傷ってなんや。伏兵からの火計か
53:
>>51
寝タバコで焼けたんや
寝タバコで焼けたんや
71:
大理石のテーブルに頭ぶつけて死亡なんてもあったよな
54:
さおとうたかを死んでるのにゴルゴまだ続いてんのかよわろたわ
59:
>>54
さいとうたかをが目指したのは天才が才能でとんでもない傑作を描くのではなく技術屋的集団が一定のクオリティのものを安定して供給できるシステムを作ることやったから
さいとうたかをが目指したのは天才が才能でとんでもない傑作を描くのではなく技術屋的集団が一定のクオリティのものを安定して供給できるシステムを作ることやったから
56:
週刊連載何本もずっとやってたら健康に悪そうよな
今の作家は掛け持ち少ないし休載も許されてるから長生きできそう
今の作家は掛け持ち少ないし休載も許されてるから長生きできそう
74:
少女漫画の人は長生きな気がする
76:
>>74
少女漫画は月刊やからな
少女漫画は月刊やからな
82:
>>76
なるほどなあ
なるほどなあ
55:
一つ言えることは運動してないとさっさと死ぬってことやな
引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734505606/
コメント(44件)
コメントをどうぞ
暇人集まりには無縁な話
高橋和希が鮫に喰われたって噂が出てたけどどうなんだろ
サメに喰われて死んだんじゃなくて
溺れた少女を助けようとしたら
自分が溺れてしまい
溺れて死んだ後で遺体をサメに喰われたらしい。
助けたとされる少女の名前がここまで出てこないって凄いよねえ
一時期は鳥山明抜くくらいの収益得て悠々自適の生活だったのに、最後は人助けで亡くなるって凄い人だな
それで死ぬのはアレだが多額の富を得ても人を助けようとする精神は凄い
根っからのいい人だったんやな
多額の富を得てることと人助けすることは、おまえのなかでは両立しないことなのか?
↑4
そりゃ自分のせいで高橋が死んだんだからうかつに名乗り出られないだろ
そんなこともわからんの?
くれしんの作者は山で滑落だっけ?
睡眠が足りない上に運動不足とか言うたら悪いけど
不摂生のお手本みたいな生活してれば正直短命もやむ無しかなって
漫画とは違うけど画家とかも短命なイメージ
それは単に昔のイメージでしかない
デスクワークだから運動殆ど出来ないんだよな
出来ないのではなく、したくないだけでは?
画家はけっこう長生きだよ
特に日本画とか90代でまだ描いてる人多いし
長時間同じ姿勢
長期間の週刊連載で睡眠への影響、体の疲労が取り切れない、不摂生とストレス
それらによって運動不足と偏った生活
そこにタバコや酒、肥満とかの要素が加わったら、確かに早死にしそう
日本画家の葛飾北斎は没88歳だぞ
平均寿命の低い時代でそれなんだから、単に個人の生活習慣が悪いだけでしかない
画狂老人さんまじレジェンド
多分、ゴッホのような不幸イメージで勘違いしてるだけだろ?
画家はフィールドワークとかするから歩き回ることもあるし
漫画家よりは健康的だと思うぞ
あなたの知ってる画家が短命なだけでは?
なんかで見たけど
自分や家族でも納得できる最後を迎えれる人は
ほとんどいないとか書いてたな
みんな、闘病中の病死か
突然か、事故とか、ジシなど、、、
残された人がどう受け止め、どう生きていくかが
大切だのどうの
まれだからこそ家族に見守られながら死にたいなどというんじゃねーの
本人が望まない限り
どんな死にかたも悲惨なものですよ
でも人間寿命が60,70だったら老後も考えないで結構いい暮らしできそうではある
不安がないのがすばらしい
寿命がそのくらいなら健康寿命はもう10年くらい短いし
家族いたら不安は基本拭えないでしょ
一人は一人で色々あるしな
その60,70になったらいつ死ぬのかと悩み出すだけだろ
水木も売れるまでは徹夜しまくって描いてたそうやで
そしてゴルゴ13が続いてるのは生前に続けてくれと言ったから
確か横山光輝はヘビースモーカーで寝たばこをやっていた
火の始末をちゃんとやっていたら、火災であんな最期を迎えずに済んだはず
老人の心不全、多臓器不全は実質老衰だぞ
原因は特定出来ないけど、心臓や他臓器が機能不全起こしたってのがそれだからな
老衰も明確な死因は不明だけど、生体機能が衰えて生命活動が維持できなくなったって場合の死因だからな
そもそも不審死でもないから検死をするわけでもない
正確な死因なんて出ることはないやろ
尾田くんもかなりストレス抱えてる感じだから長生きは出来無さそうだね
ワンピで引退するのか、また何か描きたくなって連載するのか次第で大分変わるだろうけど
レジェンドが早死なのって、死ぬまで不摂生続けてたってのが理由の大半だろうからな
現代の大物は30代、40代にして一生遊んで暮らせるだけの額稼いだりしてるから
そこで辞めるかどうかだろうね
むしろ意外と長く生きてる方やろ。もっと若くに死ぬ人間たくさん居るやん。
平均寿命と比べると普通に短いし
大御所で腐る程金あってこれだと短いだろ
↑アホがおる
平均寿命とは0歳における平均余命のこと
鳥山明は55年うまれで平均寿命は63.6歳
普通に平均寿命より長い人いるやん
↑2
余命を知っててコメントがそれかあ
令和5年の70歳の平均余命は15歳だから鳥山は早い死だよ
なにいってんだこいつ
水木しげるより自由に生きてたのが白土三平だったな
そもそもほとんどの人間が苦痛を味わいながら死ぬからな
事故で突然体が粉々にされるでもない限り
昔の漫画家とか不摂生でそういう病気になってもまあしゃーないって思う
ガチで悲惨なのは臼井とかやろ
まとめに挙がってるなかでは三浦が一番の若いのに昔の漫画家は~ってのは的はずれやな
やなせたかし や 水木しげる とかは90代まで生きたけど、皆が皆、そこまで生きて、現役でいられる訳じゃない!!
こち亀の秋本治 & アトリエびーだま や ゴルゴ13の故・さいとうたかを & さいとう・プロダクション のように1回も休まずに40年以上 連載し、200巻まで居られる訳でもない!!
一部のマンガは作者が死んでも残ったプロダクション(アシスタント)で続けているけど、これも皆が皆、そうやれるわけじゃない!!
当たり前のことを長文で言われても…な~
漫画家は波紋法必須だな