最近アニメ漫画に「異世界」って言葉をよく見るけど
- 2018.12.20
- 異世界・なろう系
1:
※流行のきっかけはなんなんや?
2:
異世界
3:
異世界やで
4:
異世界やな
10:
現実逃避したい奴らが増えてる証拠やない?
11:
>>10
なるほど
なるほど
13:
ある意味来世思想だよな
今生での救済を諦めとる
今生での救済を諦めとる
15:
きっかけとは違うからそれも的外れじゃね
18:
二次創作の舞台として作りやすいんやろ。特にファンタジー系は
19:
異世界が作りやすいってところからワイとは相容れないジャンルなんやとつくづく思う
21:
きっかけと背景は別やろ
24:
異世界転生、自己啓発、スカッとジャパン
根底の思想は同じやな
根底の思想は同じやな
29:
>>24
絶対負けない水戸黄門とか絶対失敗しないドクターXとか
結局金になるのは気持ちよくてバカっぽい話なのよな
絶対負けない水戸黄門とか絶対失敗しないドクターXとか
結局金になるのは気持ちよくてバカっぽい話なのよな
22:
FF5やぞ
23:
>>22
いーやMADARAだね
いーやMADARAだね
26:
FFTAも異世界ものやったっけ?
25:
そらダンバインやろ
や禿神
や禿神
38:
みんな背景を答えたがるけどきっかけって○○が流行ったとかそんなもんやろ
41:
>>38
それ知ってるのってキモヲタだけなんじゃない?
それ知ってるのってキモヲタだけなんじゃない?
44:
>>41
そりゃそうやろ
アニ豚くらいや
そりゃそうやろ
アニ豚くらいや
47:
>>44
んで何がきっかけなん?
んで何がきっかけなん?
48:
>>47
ワイも知らんけど
SAOなんじゃないの
ワイも知らんけど
SAOなんじゃないの
51:
>>48
竿という作品があるんか
竿という作品があるんか
50:
>>48
すまん本気でわからん
すまん本気でわからん
54:
>>50
ググればええ
ググればええ
58:
>>54
確かに
でもなんか嫌だ
確かに
でもなんか嫌だ
59:
あぁ、そーどあーとおんらいんね!
はいはい
はいはい
60:
異世界だけならあんま抵抗ない
スレイヤーズとかゴクドーくんとかベルセルクも異世界やしな
転生って感情移入の露骨さだけキモいんやと思うわ
スレイヤーズとかゴクドーくんとかベルセルクも異世界やしな
転生って感情移入の露骨さだけキモいんやと思うわ
64:
いつのまにかゲームの世界がゲームみたいな世界になったねん流行りが
66:
せやからきっかけや
SAOの出る前はインデックス、はがない、バカテスと学園モノ優勢やったんやけどな
出てきてすぐに電撃文庫の看板扱いで他社も、ダンまち、ノゲノラなんてのを出すからアホみたいな異世界ムードの出来上がりよ。頑張ったのは俺がいるとスニーカー文庫ぐらいやないか?
SAOの出る前はインデックス、はがない、バカテスと学園モノ優勢やったんやけどな
出てきてすぐに電撃文庫の看板扱いで他社も、ダンまち、ノゲノラなんてのを出すからアホみたいな異世界ムードの出来上がりよ。頑張ったのは俺がいるとスニーカー文庫ぐらいやないか?
67:
電撃文庫ならワイくらいでも知っとるなぁ
あの感じが爆発したのがsaoってやつってことか
あの感じが爆発したのがsaoってやつってことか
69:
>>67
そそ
そこに>>40の角川の出版社合併の話。2013か14頃やったっけ。
出版社が合併してまずやったのが編集者の異動やねん
そそ
そこに>>40の角川の出版社合併の話。2013か14頃やったっけ。
出版社が合併してまずやったのが編集者の異動やねん
68:
はえ~
63:
ググった感じsaoって異世界物じゃなくて.hackの流れちゃうの
70:
SAOは2012年には既に出版されてて、これが売れるんならこれも売れるやろみたいな風潮やったのかは知らないけれど、異動のおかげで各出版社にあった特徴がだんだん薄れてファンタジーばかりになっていくんや
いちばんわかりやすいのはMF文庫
合併前は変猫。やはがないを看板にしてたんだけど、Reゼロやノゲノラを看板にするんよ
いちばんわかりやすいのはMF文庫
合併前は変猫。やはがないを看板にしてたんだけど、Reゼロやノゲノラを看板にするんよ
71:
ただ、SAOや合併が異世界ムードを全部作ったってわけやない
読書離れやラノベの出版不況が続く中で毎年新人賞で新人作家を発掘して売るってのはかなりリスクがあんねん
やけどなろうから人気のある作家を発掘すればローリスクローコストで出版できて収入も得られるよ
元々なろうが異世界やファンタジー色に染まってた以上、ラノベ業界やそれに関する事業がその色に染まるのは時間の問題だったんや
読書離れやラノベの出版不況が続く中で毎年新人賞で新人作家を発掘して売るってのはかなりリスクがあんねん
やけどなろうから人気のある作家を発掘すればローリスクローコストで出版できて収入も得られるよ
元々なろうが異世界やファンタジー色に染まってた以上、ラノベ業界やそれに関する事業がその色に染まるのは時間の問題だったんや
72:
ファッ!?長文で解説サンガツ
57:
最初の方はゲームの世界に入っちゃった系ばっかだったけど、いつのまにかゲームみたいな異世界に行く風潮になったな
42:
流行のきっかけはなろう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545183314/
関連記事
コメント(26件)
コメントをどうぞ
起源ではないが
まんま異世界ファンタジー=ゲーム脳を
流行らせるきっかけになったのはSAO
ネットラノベ→なろうの流れ
主人公中心に世界が回ってる万能感や
量産型イキリトの多さを見ても分かる
もういらねえよ なろうだの異世界だのは
頭おかしいんじゃねーの
業界人ごっこは楽しいか?
転スラ含めなろうキッズにはこんな頭の悪く
なりそうな現実逃避的なろう産の
ゲーム脳ファンタジー作品じゃなく
青ブタみたいに現実と向き合う
青春SF作品を読んで欲しいもんだな
コピペですか?
いい年した大人が現実見れてないのになんで子供にそれを求めるんだよ
鋼の錬金術師2003年版アニメにも、
そういう設定はあったな
チート無双所か錬金術使えなくて弱体化してたね
異世界に行くより
異世界の住人が現代に来るパターンの方が好き
また信長か
流行りは分かるがタイトルに「異世界」をつけるのはダサい
単に異世界で括るのは違和感ある
異世界が舞台とか主人公が異世界に行く物語は少年漫画の定番で問題解決して成長して帰還するのが基本
異世界転生は今更人生やり直せない中高年向けだから成長や帰還は無くスカッと爽快な展開が基本
大体前者は最初は弱者から始まるが後者は最初からチートで始まる差があるよな
今でも転生せずに異世界に飛ばされて謎の無双するのもあるぞ
どちらにせよ主人公は強くなっても幼稚思考なのは変わらんからまあそういうことなんだろう
転生と転移はき違えてる今の風潮ほんと糞
転移は元の世界に帰りたい意思とか異世界のギャップとか主人公の苦労が見られて面白い作品が多い
転生は人生やり直したいっていう作者やその層に向けていて無理
あと異世界物は単純なファンタジー物なのに異世界もので馬鹿にするのも糞
ツイッターで相互監視進んだ現代舞台にしたらバトルものの勧善懲悪主人公とか書けないししゃーない
即写真撮られて拡散、顔バレ、住所氏名年齢隣人関係暴露、自宅に電凸、生き物の死骸をポストに投函、トラックを自宅に突っ込ませる、人雇って轢き逃げ、通り魔
現代社会でやると悪側が強すぎて話にならん
その為のヒーローものじゃん
ゲームどハマり世代が仕事するようになってゲームする時間が無いから勝手に話が進む異世界モノ小説にハマるって聞いた
異世界転生物は知らんが異世界召喚はもっと前からあるだろ。
1985年発売の幻夢戦記レダ時点であったんだから
なろうしかないだろ
異世界ものの殆どがなろう産だぞ
ラノベとかだったらもっと設定練られてる
saoって何?→ぐぐれ→なんかやだ
なんのプライドがしらんがアンチは知らんふり下手くそすぎ
ゼロの使い魔とかじゃないかな
影響された読者がなろうとかに投稿して人気になったのが最近出てきた
ゼロ魔が2008年辺り、
影響された読者が異世界物を書き始めるのが〜2012年辺り、
人気作がアニメ化されたりとかで知らない人にも認知されるのが〜2016年辺り、
ブーム乗った有象無象がたくさん出てくる今に至ると。
転移物の大御所なら十二国記では?
ごめん14ちゃんと理解してなかった
ゼロ使の影響受けてるなら転生なんかさせずに転移させると思う
だから本スレにあるとおり竿の影響と後はオンラインゲームがなろうの原因だと思う
現世で頑張れなかったやつが異世界転生して頑張れるわけないわ。
異世界と言いつつヨーロッパ風の世界観で言葉も通じる