【画像】漫画界に衝撃を与えたと思う表現wwwwwwww
- 2020.07.01
- 漫画総合
1:
抜粋した10個を貼ってくぞー
3:
わーい
4:
1
大友克洋『童夢』ズン壁
現在バトル漫画などで多く見られる、壁が丸くへこんだりさる襲撃波のような超能力。
これは大友克洋がこの作品で初めて描いたものであり、当時大きく話題となった。
大友克洋『童夢』ズン壁
現在バトル漫画などで多く見られる、壁が丸くへこんだりさる襲撃波のような超能力。
これは大友克洋がこの作品で初めて描いたものであり、当時大きく話題となった。
322:
>>4
単純な衝撃波ってよりいわゆるサイコキネシスのような念動力をまるで透明な球体がぶつかるかのように表現したってことが画期的なんやろ
単純な衝撃波ってよりいわゆるサイコキネシスのような念動力をまるで透明な球体がぶつかるかのように表現したってことが画期的なんやろ
679:
>>4
バカボンとかで高いところから落ちて人形の穴が
ってやつなかった?
バカボンとかで高いところから落ちて人形の穴が
ってやつなかった?
10:
続けて、どうぞ
13:
2
板垣恵介『グラップラー刃牙』口の中からのアングル
主人公『範馬刃牙』の腹違いの兄『ジャック・ハンマー』。
ジャックのドーピングでパワーアップした咬筋力を利用したバイティング(噛みつき戦法)の殺傷力は凄まじく、
複雑に繊維が密集したヤシの実を穴だらけにし、 地下闘技場を囲う頑丈な木枠をチーズの如く歯形を残して食い千切ってしまうほど。
その口の中から刃牙を映す恐怖を駆り立てる革新的なアングルは、業界を震撼させた。
板垣恵介『グラップラー刃牙』口の中からのアングル
主人公『範馬刃牙』の腹違いの兄『ジャック・ハンマー』。
ジャックのドーピングでパワーアップした咬筋力を利用したバイティング(噛みつき戦法)の殺傷力は凄まじく、
複雑に繊維が密集したヤシの実を穴だらけにし、 地下闘技場を囲う頑丈な木枠をチーズの如く歯形を残して食い千切ってしまうほど。
その口の中から刃牙を映す恐怖を駆り立てる革新的なアングルは、業界を震撼させた。
135:
>>13
これ昔ビーバップハイスクールの映画で見たことあるよ
これ昔ビーバップハイスクールの映画で見たことあるよ
365:
>>13
トトロで使ってる
トトロで使ってる
488:
>>13
エイリアンでやってそう
エイリアンでやってそう
728:
>>13
ええ表現やと思うけどこれを革新的!って持ち上げちゃう辺り、漫画オタクってろくに映画見ないんやろなーって思うわ
ええ表現やと思うけどこれを革新的!って持ち上げちゃう辺り、漫画オタクってろくに映画見ないんやろなーって思うわ
114:
>>13
使ってるやついるかこれ?
使ってるやついるかこれ?
139:
>>114
凄い表現をしたって意味やろ
「俺には真似できない発想」的な意味で衝撃を与えたんちゃう?
凄い表現をしたって意味やろ
「俺には真似できない発想」的な意味で衝撃を与えたんちゃう?
14:
ええやん
25:
28:
>>25
ボーボボほんますこ
ボーボボほんますこ
33:
>>25
これ天才やろ
これ天才やろ
79:
>>25
なんやこれ草
なんやこれ草
238:
>>25
草
草
732:
>>25
ツッコミどころしかない
ツッコミどころしかない
808:
>>25
これどういう意味なんや?
これどういう意味なんや?
888:
>>808
こういう理解できないやつがいるから最近の漫画説明過多になんのかなあ
こういう理解できないやつがいるから最近の漫画説明過多になんのかなあ
906:
>>888
理解出来ちゃダメだろ
理解出来ちゃダメだろ
61:
73:
>>61
バキで見たわ
バキで見たわ
123:
>>61
この犬なんの脈絡もなく出てきて死んだけどなんやったんや?
この犬なんの脈絡もなく出てきて死んだけどなんやったんや?
390:
>>123
猿先生が出したかったから出したけど扱いに困って死んだ悲しき存在やぞ
猿先生が出したかったから出したけど扱いに困って死んだ悲しき存在やぞ
363:
>>61
名前おしえて
名前おしえて
375:
>>363
D-51って言う犬や
D-51って言う犬や
124:
これやろ
134:
>>124
これ臓器の周りの骨筋肉脂肪その他はどこに行ったの?
これ臓器の周りの骨筋肉脂肪その他はどこに行ったの?
155:
>>124
格闘家の強さ見せつけに動物殺すのはただの動物虐待って言ってなかった?
格闘家の強さ見せつけに動物殺すのはただの動物虐待って言ってなかった?
113:
漫画歴41年のワイは衝撃受けたで
168:
>>113
神海っちゃんの漫画表現何気にすごい
神海っちゃんの漫画表現何気にすごい
339:
>>113
何歳やねん
何歳やねん
356:
>>339
15
15
154:
そこらのRPGなら通れないのにどかして通るという革新的な発想
166:
>>154
草
草
164:
>>154
このくらいだと1tくらいあるんかな?まぁ明さんなら余裕やろ
このくらいだと1tくらいあるんかな?まぁ明さんなら余裕やろ
242:
>>154
明さんなら行けるだろうししゃーない
明さんなら行けるだろうししゃーない
283:
>>154
最初から置くなよ
最初から置くなよ
670:
>>154
こんな事で制限すなというゲーム業界への警鐘なんやろ先生なりの
こんな事で制限すなというゲーム業界への警鐘なんやろ先生なりの
161:
弾滑りやろ
175:
>>161
都合よく弱点避けて無傷とかキャグか?
都合よく弱点避けて無傷とかキャグか?
185:
>>161
心臓外れたとしても十分重症じゃねえかよえーーっ
心臓外れたとしても十分重症じゃねえかよえーーっ
547:
>>161
コレじゃズダズダじゃん
コレじゃズダズダじゃん
165:
181:
>>165
何してんのかわかんねぇ
何してんのかわかんねぇ
228:
>>165
チェンソーマンって戦闘描写が映画のコマ割りに近いからわかりにくいときはマジでわかりにくいわ
チェンソーマンって戦闘描写が映画のコマ割りに近いからわかりにくいときはマジでわかりにくいわ
218:
>>165
センスの塊
センスの塊
229:
>>165
センスはあるけどなんか下手やな
センスはあるけどなんか下手やな
446:
>>165
最後以外はわかるやろ
最後以外はわかるやろ
814:
>>165
言うほど分かりにくいか
言うほど分かりにくいか
190:
3. 吾峠呼世晴 鬼滅の刃
どんだけ漫画がゴミでもまんさんにウケれば売れるということを証明した
どんだけ漫画がゴミでもまんさんにウケれば売れるということを証明した
208:
>>190
滑ってるぞキモオタw
滑ってるぞキモオタw
210:
>>190
鬼滅アンチってこの画像で倒せるから「チョロい」よな
鬼滅アンチってこの画像で倒せるから「チョロい」よな
224:
これ
328:
>>224
いまだによくわからん
中身がないってこと?
いまだによくわからん
中身がないってこと?
277:
ナルトからなんか革新的な表現生まれた?
284:
>>277
ナルト走りとちゃうか
ナルト走りとちゃうか
293:
>>284
アラレちゃんがやってるやん
アラレちゃんがやってるやん
311:
>>293
キーンとはちょっとちゃうやろ
まあどうでもええけど
キーンとはちょっとちゃうやろ
まあどうでもええけど
309:
>>277
316:
>>309
覗き込むカカシほんますき
覗き込むカカシほんますき
317:
>>309
絶対笑うシーンでもなんでもないのに笑ってしまう
絶対笑うシーンでもなんでもないのに笑ってしまう
320:
>>309
わろてまう
わろてまう
321:
>>309
後ろから見なくていいカカシ
後ろから見なくていいカカシ
324:
>>309
草
草
325:
>>309
キーほんとすき
キーほんとすき
334:
衝撃的じゃないけどこのセルの画像好き
悟飯にボコられてる前後のコマやけど
悟飯にボコられてる前後のコマやけど
341:
>>334
スピード感やばいよな
音も聴こえてくる
スピード感やばいよな
音も聴こえてくる
859:
>>334
躍動感すげえ
躍動感すげえ
368:
422:
>>368
これ浮いてる感すごい伝わる
これ浮いてる感すごい伝わる
484:
>>368
やっぱこの頃の絵好きやわ
鳥山絵真似すると妙なパースになりそうやけど、本人の絵は線の本当に微妙な角度でデフォルメしてるからアオリや俯瞰の見た目も完璧に近い
やっぱこの頃の絵好きやわ
鳥山絵真似すると妙なパースになりそうやけど、本人の絵は線の本当に微妙な角度でデフォルメしてるからアオリや俯瞰の見た目も完璧に近い
513:
>>368
なるほどな
背景とキャラクターの間に風のような線を入れることで距離感表現してるのか曲線にすることでサイズ感も表してるし中々考えて書いてるんやな
なるほどな
背景とキャラクターの間に風のような線を入れることで距離感表現してるのか曲線にすることでサイズ感も表してるし中々考えて書いてるんやな
702:
>>368
19号20号がヤムチャ見下ろしてるコマもいい
19号20号がヤムチャ見下ろしてるコマもいい
439:
スポーツ漫画で台詞無しで臨場感を
上手く描いたのは間違いなく井上雄彦
上手く描いたのは間違いなく井上雄彦
503:
>>439
こんとき流川いないんやな
こんとき流川いないんやな
830:
>>439
一コマ目のネットの躍動感すごいわ
一コマ目のネットの躍動感すごいわ
468:
>>439
三大セリフ無しで臨場感表現した漫画
ベックの演奏シーン スラムダンクのラスト
三大セリフ無しで臨場感表現した漫画
ベックの演奏シーン スラムダンクのラスト
527:
537:
>>527
これ
これ
546:
>>527
これは草
これは草
549:
>>527
これ天才やけどどうやって調整したのかわからん
担当同じなんかな
これ天才やけどどうやって調整したのかわからん
担当同じなんかな
563:
太臓とかも同じ号でのパロディはやってたけど>>527のスピード感は異常
834:
>>527
これは他にない
これは他にない
846:
>>527
唯一無二
唯一無二
634:
岸本「アクションは頭の中で1度アニメにしてそこから切り取るようにしてる」
すげええええええええ
すげええええええええ
649:
>>634
実際すごいんよなあ
実際すごいんよなあ
676:
>>634
影分身がナルト飛ばすとこすっごい
影分身がナルト飛ばすとこすっごい
672:
>>634
天才
天才
744:
>>634
この頃が一番絵うまかったわ
この頃が一番絵うまかったわ
800:
>>634
これは漫画というよりアニメのコンテやな
これは漫画というよりアニメのコンテやな
816:
>>634
この頃はちゃんと漫画やったな
後期は見れたもんやない
この頃はちゃんと漫画やったな
後期は見れたもんやない
851:
岸8の3カメ手法
難易度高くて誰も真似できない
難易度高くて誰も真似できない
863:
>>851
こうみると結構多用してたんやな
こうみると結構多用してたんやな
889:
>>851
アニメーターだったら出来て当然やし半分尺稼ぎみたいなものやろ
アニメーターだったら出来て当然やし半分尺稼ぎみたいなものやろ
873:
最終回で年表やろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593419741/
関連記事
コメント(96件)
コメントをどうぞ
最初の大友表現以外何が?って感じ
人の話すぐ否定してそう
うーん”それ以降の漫画が変ってしまった!”っていうレベルのものは確かに上げられてないよな、ファンが自分がすごいと思ったやつって感じ
抜粋した10個楽しみにしてたら全然出してくれなくて草
無限の住人も凄い場面あるけど
何故かこういう所では話題にならんな
戦闘はすごいけど表現としてはどうなんだろう
初期のキメゴマ好きなのに全然やらなくなったな
舞空術の浮遊感とかは大友の影響だと思う
正直そんな浮いてるようには見えない
なんでも大友ガーかよ
火の鳥で4人のキャラが一行ずつ分かれていて寝るシーン
DBのやつは舞空術を知ってるのと線で浮いとるように見えるけど知らんかったら正直巨人がおるみたいに見えるわ
透明の板の上に立ってるようにしか見えなかった…
そりゃ無理があるだろ
天津飯の足の向きをどう説明するんだ
ピッコロだけならまだわかるが
あー、自分でコメントしてなんだがまとめサイトでこういう風に見ると天津飯のところには目がいかないかもな
漫画で見ると見間違あることはないと思うが
その前のページとか話の流れがあるんだから
そこだけ切り取ってもイマイチ伝わらないだろう
ドラゴンボール自体知らない人なら
人間が空中に浮いてるっていう発想がそもそも出て来ないだろうし
3以降はどこなんだ?
結局3-10は何なんだよって思って本スレ行ったら無くて時間損したわ
10個やれよ
まあ2の時点でコケた感あるけど
1は消えた?
なんだかんだ『スタンド』だと思うわ。
「俺の『○○』は××する能力」みたいなテンプレセリフは
スタンドから爆発的に増えた感あるな
時を止める系の能力も、それまでにあったとしてもDIOからメジャーになっていったイメージ。
能力がどうのこうのじゃなくて、超能力をビジョン化したってことだよな
ビジョン化もそれはそれで発明なんだけど超能力に固有名詞をつけて
どちらかと言えば特に修行や努力なしで人外の特殊能力が使えるという設定
ジョジョはどう考えてもグッパオンなんだよなぁ
スタンドのシステムが無かったら、オレの◯◯は××する能力テンプレ設定が生まれなかったか、生まれるのがもっと後世になったのだけはガチ。
>修行や努力なしで人外の特殊能力が使えるという設定
こんなんジョジョ以前からいくらでもあったぞ
超能力ものなんてほとんど「生まれつき」だろう
それまでの超能力者は人外の特殊能力というより存在自体が人外
人であることを超越してしまっているからな
だから一般人が能力者というのが一線を画していた
Xmenとか知らなさそう
あれが元祖やで
時を止める能力はメジャー作品に限ったとしてもグルドのがよっぽど先じゃね
まさかDIOの方が知名度ガーとは言わんだろう
今ならともかく当時は圧倒的にドラゴンボール読者>ジョジョ読者だし
まぁ、グルドも元祖では絶対ないし広めたわけでもないだろうが時止めはドラゴンボールの1つのネタにされるくらいには当時からメジャーだと思うよ
一般人が能力って要は後天的に偶然に力を得たってこと?
そんなんジョジョ以前からあるだろ
魔法少女とかそんなんテンプレだし
スタンドは漫画の歴史を変えた発明だけど、
それはあくまでビジョン化の功績だけなのに
それ以上を主張するやつが多いことにびびる
やっぱ岸8すげぇな、サム8も岸8が書いてたら8巻まで続いてただろうに
第3話冒頭で人気投票の結果発表も唯一無二だったぞ
NARUTOは絵もコマ割りもド下手だな
こんなもの持ち上げてるのは小学生くらいのキッズか精神年齢低い大人だけだろ
コマ割り除いた絵に関してはトップレベルだからなあ
吾峠呼が描いた漫画が一番ひどい 信者の異常さが見える
矢吹の性器描写
ちゅど~んって高橋留美子が最初だっけ
田村信のできんボーイじゃなかったっけ
GANTZの奥先生がつくった揺れる乳首の残像
あれは歴史を変えたと思う
そういうことを語るのかと思ったら4以外は全く関係なかったな
あれ多分、大友克洋のバイクのヘッドライトの残像リスペクトだと思う
バイクのヘッドライトは現実でも残像として目に残るから特別なことは何もない
それを乳首でやって揺れを表現してることがことがすごいんだよ
ボーボボの読んでないから全くわからんわ
読んでてもわからんから安心しろ
漫画読めない子登場
童夢のこと言いたかっただけか
直ぐ思いつくのはDBの気。~波、~弾などなどどんだけの作品が使ってるのやら
DBのあれは聖闘士星矢とかからだと思うけど
<小宇宙>コスモ とかセブンセンシズとか
戦闘力は類似がキン肉マンにもあったし
衝撃があったかは知らないけど鳥山明先生なら
”絵が上手いのにギャグ漫画描いてる”事の方が凄いことだったのでは?
「バトル漫画の設定は矛盾してはならず、整合性がなければならない」という価値観を生み出したのが尾田栄一郎のワンピース
ワンピース以前の漫画なんて、ドラゴンボール、北斗の拳、男塾、幽遊白書、筋肉マンなどなど、とにかくその瞬間さえ面白ければ設定なんていくら矛盾してもよかった
でもワンピ以降、全ての漫画家が尾田の整合性の水準を求められる時代になってしまった
ジャンプしか読んでなかったのかな
むしろ近代のバトル漫画としては致命的な矛盾を抱えてる側の作品だろうがワンピは
ワンピはどちらかと言えば矛盾するようなことあればそれもネタにして後から出す風にしてるやろ
アラバスタ編からくういごすの木とか
二年前編の見えない覇気は実は上級者が使う龍桜とか
エースが覇気を知らず、初期シャンクスやクロコダイルが覇気使えないのも矛盾じゃあないと言うんか
クロコは雑魚なんだろ
もしくは無意識のうちにルフィが使ってたとか、黒光りするような表現がなかっただけとか
シャンクスは使えない状況とかが後付けでなされる可能性もある
小説で白髭会う前のシャボンディ諸島初上陸の時の中将戦でエースは覇気覚えてるから黒ひげ戦の殴られるのは久しぶりは自分を上回る覇気使いと戦うことがほぼ無かったってだけだろ
黒ひげとの戦いでエースが「ロギアなのに殴れるのはおかしい」と言ってるから新たに矛盾が追加されただけじゃねーか>小説
無無明亦無
なんで手塚の「し~ん」がねぇんだよ
ほんこれ
静寂な部分を言葉で表現した画期的な発明なのにね
しーんは昔からしんしんとするって表現があったらしいがそこからかな
球状のエネルギーで壁に押しつけてるから円形の凹みができる ←わかる
単純にぶっ飛ばされた先で壁に激突して周りが円形に凹む ←????
ほとんどが後者だから、昔からものすごく違和感ある
漫画家ってバカなのかなって
バカはお前だろ
なんでふっ飛ばされて全身同時に壁にぶつかる想定なんだよ
体がカチカチに固まってない限り最初にぶつかるのは背中か頭だろ
その衝撃波が隕石のクレーターのように円状に広がってるんだよ
手足の跡がつくのはそれからだよ
そういうこっちゃなくて、岩盤めり込んだら当然「その破片の逆側」は、てこの原理で壁面よりも浮き上がるのが当たり前だって話
なんで壁面にへばりついたまま圧縮されるように球型に凹むんだよ
君の知能でわかるかなあ
見た目がかっこいいからでしょ
そんなこともわからないで漫画読んでて辛くない?なにも理解できないでしょ君
それこそクレーターのように、まわりが盛り上がるのが普通だわな
平面から一方的にくぼむのはおかしい
想像してみたけど、バキバキに激突面が飛び散った方がどう考えてもかっこいい気がする
大友インパクトの模倣は、作画の手間を惜しむ以外の理由はないと思うわ
完 覚
了 悟
チェンソーマンだったら窓枠でコマ割りしてたとこかな。
あと、キャプ翼の有名な見開きでコマ割りなしなのに視線誘導が完璧すぎて台詞の順番が分かるやつ
1ページ真っ白とか真っ黒って表現は誰が最初なのかな?
俺はナメック星爆発の時が初認識だったが
墨で描いたみたいにするやつって誰が最初?
手塚治虫は?
日本の漫画で初めてキスシーンを描いたのが手塚治虫
少女向けマンガを最初に描いたのも手塚治虫
漫画を劇場的視点から映画的視点に変化させたのも手塚治虫
手塚治虫以前の漫画はコマ割りと呼べるほどのものがなかった
最低限、今の「漫画」の形にしたのが手塚
コマ割りを工夫して技術的・演出的に、積極的に取り入れたのが石ノ森
この二人が、現代に続く漫画の源流と言える
基本ジャンル開拓者だけど医療漫画も手塚治虫だね
ブラックジャックじゃなくてきりひと讃歌
ワンダースリーはなにげにループものだし
大友が飛び抜けてインパクトあるな
あと岸本のバトル描写ってこんなに凄かったのか
序盤の記憶がだいぶ薄れてたわ
くぱぁだろ
漫画か小説かどっちが先か知らないが「しーん」という無音を表す擬音表現
擬音のフォントとか文字の形とか工夫してるハイキューはすごいと思うで
コマ割りに関しては冨樫は凄いと思う
アームズとかスプリガン作者のあれじゃね
口の中に「奥歯」を描いた鳥山と大友
ブリーチにはたくさんあるだろ。
侘助の削られた体の部分に三日月が見えるとことかw
ベックのオーディエンスの表情だけで演奏の凄みを伝えるのは画期的だと思ったわ
漫画でロックを表現できた最高峰
次点でしおりエクスペリエンス
トリコの千代婆の億枚おろしで
肋骨だけにされた体が影で映ったのはゾワっときたな
石森章太郎の見開きは当時「手抜き」と言われたとか
ボールの球威を楕円状にひしゃげさせて表現するのって誰が最初なのかね
野球漫画は意外と歴史古くて、それこそ手塚以前からあるくらいだから元祖を特定するのはなかなか難しそうだな
野球に限らないけど回転かかってると実際そうなるし肉眼でも分かるからなぁ
岸本は絵も何もかも下手だよ
サムライで評判落とした時点で生涯下手と言われ続けるのが決まったからなww
差別やめろよ 下手なのはお前
ハイキューのドンッていう擬音でコマ区切るやつ。ハイキューのコマ割りとか視線誘導は革新的。
過剰過ぎるパースでオリジナリティ作った山田芳裕好きだわ
やきうのボールがミートとした瞬間の縫い目が裂けるシーンとか
ああいうセンス好き
衝撃なら超サイヤ人に変身したシーンだろ