【画像】DEATH NOTEの小畑健先生、画風が変わりすぎてしまう・・・
- 2022.02.20
- 漫画総合
1:
10年前

↓
現 在

↓
現 在

3:
バクマンの頃からこんな感じの絵柄やん
13:
作品に合わせてるだけやろ
6:
2枚目に画力発揮するとこないやろ
68:
>>3,6
バクマン後デスノやヒカ碁描いても元の絵に戻れてないねん
作品に合わせてるだけじゃなくなったわ
でも最近は少し良くなってきた
バクマン後デスノやヒカ碁描いても元の絵に戻れてないねん
作品に合わせてるだけじゃなくなったわ
でも最近は少し良くなってきた
10:
二枚目をDEATH NOTEみたいな絵柄で出されても困るやろ
16:
バクマンから変な癖ついてる気がするわ
12:
今も描こうと思えば一枚目も描けるやろ
24:
これも微妙だった

30:
>>24
なんやこのライト
なんやこのライト
48:
>>24
ミサの手が立体感死んでるのかすごくわかりづらいわ
ミサの手が立体感死んでるのかすごくわかりづらいわ
59:
>>24
手以外はイケてるやろ
手以外はイケてるやろ
64:
>>24
月が酷すぎるだけで他はええやん
月が酷すぎるだけで他はええやん
73:
>>64
Lも鼻の下長すぎてオラウータンやん
Lも鼻の下長すぎてオラウータンやん
34:



全盛期。マジでラブコメ描いてたら天下獲れたやろ?
35:
>>34
エッッッ!
なおバクマン
エッッッ!
なおバクマン
41:
>>34
良い原作者が付けば桂正和クラスまで行ってたやろな
良い原作者が付けば桂正和クラスまで行ってたやろな
353:
>>34
それだと河下水希の劣化やん
それだと河下水希の劣化やん
52:
>>34
上手いけど真似したくなる絵じゃないな
大友克洋とか鳥山明とか井上雄彦ってその点凄いわ
上手いけど真似したくなる絵じゃないな
大友克洋とか鳥山明とか井上雄彦ってその点凄いわ
37:
ボーボボコラボ好きやったわ

91:
>>37
田楽マンらしきもの草
田楽マンらしきもの草
38:
2014

2018
2020

2018

2020

45:
>>38
一枚絵やとまだそんな劣化してないな
漫画になると手抜きになる
一枚絵やとまだそんな劣化してないな
漫画になると手抜きになる
56:
>>38
2枚目ほんとすき
2枚目ほんとすき
132:
デスノート大喜利はまあまあええやん

149:
>>132
これは厳しいな…
ネタ監修おらんのかいな
これは厳しいな…
ネタ監修おらんのかいな
180:
>>132
しばらく小畑の漫画見てなかったんやけどデジタル作画に移行したんか?
しばらく小畑の漫画見てなかったんやけどデジタル作画に移行したんか?
161:
新妻エイヂみたいなやつおる

163:
>>161
草
そのまんまやな
草
そのまんまやな
215:
>>161
新妻エイ子か
新妻エイ子か
170:
R1グランプリが外されてる悲しみ

182:
>>170
色々べしゃり暮らしと被っとるな
原作者もうちょい頑張らなあかんやろ
色々べしゃり暮らしと被っとるな
原作者もうちょい頑張らなあかんやろ
221:
小畑ってこれになってからまた画風変わったよね
プラチナエンドの時はいかにも小畑やなぁって絵やったけど
今のは絵で小畑ってわからんわ
プラチナエンドの時はいかにも小畑やなぁって絵やったけど
今のは絵で小畑ってわからんわ

235:
>>221
プラチナエンドはデスノートっぽかったな
作品によって意識して描き分けてるっぽいな
プラチナエンドはデスノートっぽかったな
作品によって意識して描き分けてるっぽいな
248:
>>221
昔から作品に合わせて絵柄変えてるやん
バクマンがデフォルメなの意味不明やけど
昔から作品に合わせて絵柄変えてるやん
バクマンがデフォルメなの意味不明やけど
144:
これ割と面白かったな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645252813/
関連記事
コメント(18件)
コメントをどうぞ
べしゃりとカブってるというか、第一話は、森田まさのりのスベルヲイトワズって短編の完全な丸パクリだった 違うところがないほどの100%トレース
ネット民は呪術叩いてる場合とちゃうやろって思った
作画の小畑が悪いわけじゃないけど
どっちかっていうとデザインが良い方向に進化してないっていうか
個性出そうとすると若干下品っていうか、デフォルメ感が一般受けしないっていうか
普通に現実のファッションとかを踏襲したほうが馴染む感じする
ただデスノあたりの死神のデザインとか、一般受けするようなちょうどよくて個性もある人間のキャラデザを今から作ろうとしたら、やっぱできないんだろうなって思う
バクマンもラブコメ部分だけ好きだったよ
今の画風はデスノートの後に連載すた小学校で裁判する漫画のやつに似せてる。
下手になってるんじゃなくて、世界観に合わせてるんだよ。
デフォルメっぽくなったからって、すぐ下手とかいう奴は浅すぎる。
その世界観が優れてないとか一般受けしないなら、その世界観にそのデフォルメが不可欠かどうかとか
それが問題だと思うわ
下手とかじゃなく
真面目にガモウの絵コンテがまずかったと思う
ガモウに合わせて慣れてしまった部分が劣化に見える部分だと思う
絵コンテに引っ張られるほうが悪いだけだろwww
自分の絵が確立してる人は、他人の絵コンテごときに合わせて劣化などしねーよ
普通に上手いままやん?
バクマン後デスノやヒカ碁描いても元の絵に戻れてないねん
作品に合わせてるだけじゃなくなったわ
でも最近は少し良くなってきた
こいつ上から目線だけど何様のつもりなんだろうな
プラチナエンドを見てた人が少ないんだろうな
あれを見てれば画力が劣化したなんて絶対に言えない
画力は凄く良い漫画だった
画力は
作画コストの問題もあるのかもしれんな
週刊であのクオリティは無理だから、ジャンプで連載するために最適化した作画がバクマン以降の画風なのかも
プラチナエンドの絵はエッチだったやん
この人の薄い本を見てみたい
デフォルメするのはいいけどそのデフォルメの絵柄がイマイチなんよな
全盛期のデスノのわくわく感ある絵柄に戻って
プラチナエンドはめちゃくちゃ作画良かったんだよなぁ、天使のキャラデザとかセンス光ってたわ
絵はいいけど尚内容は・・・
この作者がどうかはわからんけど腱鞘炎の悪化で昔のような線が引けなくなる漫画家もいるからなあ。