暗殺教室「2300万部、覚えやすいキャラデザ、完成度の高い物語、完璧の最終回」←これが語られない理由
- 2025.01.25
- 暗殺教室
1:
お前らこういう完成度高い系漫画好きそうやん
3:
ツッコミどころがないから
ツッコミどころ満載のタフのほうが人気あるでしょ
ツッコミどころ満載のタフのほうが人気あるでしょ
4:
完成度が高い漫画って語られにくい印象
良い意味で癖がないし
良い意味で癖がないし
5:
まだネウロの方が語られてるわな
7:
でもデスノートは語られまくるやんか
11:
>>7
でもってなんやねん
デスノはストーリーの完成度高くないし、最後の方ゴミやろ
全体的にツッコミどころの多さと、ライトのギャグ行動で語られてる作品やろ
でもってなんやねん
デスノはストーリーの完成度高くないし、最後の方ゴミやろ
全体的にツッコミどころの多さと、ライトのギャグ行動で語られてる作品やろ
8:
合格点だけど70点って魅力ないよね
9:
キャラが幼稚すぎるから
10:
面白かったけど何を語ればいいか分からない
12:
なお逃げ上手の若君
15:
>>12
まぁそっちは擁護不可能や
まぁそっちは擁護不可能や
16:
どんぐりラーメンは流石にない
19:
流石に子ども向けが過ぎる
18:
下手くそな絵
醜い鋭角なコマ割り
これでよく売れたわ
醜い鋭角なコマ割り
これでよく売れたわ
22:
>>18
キャラと物語が良ければ売れるのは鬼滅がもう証明したやろ
キャラと物語が良ければ売れるのは鬼滅がもう証明したやろ
20:
内容が小難しくないしツッコミどころが少ないからね鬼滅とかと似た感じやろ
300:
>>20
あれの戦闘シーンほんと酷い
あれの戦闘シーンほんと酷い
21:
主人公たちがエリートで萎えたわ
23:
Dr.stoneが語られないのと一緒
39:
>>23
これアニメ放送してんのに全然語られないよな
これアニメ放送してんのに全然語られないよな
25:
最初から全力で流行らせる気満々のわりにそのハードルを超える面白さはなかったからなんかね
30:
>>25
むしろハードル超えて社会現象起こしてたやろ
むしろハードル超えて社会現象起こしてたやろ
26:
おもろいんだけど読み返そうってならんのよね
27:
あまりにも普通すぎる
35:
めちゃくちゃきれいに終わったよな
ジャンプで最もいい終わり方した作品のひとつやろ
ジャンプで最もいい終わり方した作品のひとつやろ
36:
悪い意味やなく学生向け漫画やから
40:
HAL編みたいなのがないよね
44:
これと言ったネタシーンがないから
53:
ワイは渚きゅん
42:
性癖がね
48:
これおもしろいとか言ってるやつてコロコロコミック未だに読んでそうクソ漫画
348:
ほんまこれ最初読んだとき鳥肌出たわ
49:
殺せんせーとかいう名前がなんか受け付けない
50:
連載時は楽しんでいたけど掲示板で語る漫画って感じはせんわ
作られたキレイな漫画って感じなんかな
作られたキレイな漫画って感じなんかな
54:
>>50
実際売れる漫画を計算して出したって言うてるしな
実際売れる漫画を計算して出したって言うてるしな
66:
>>54
じゃあなんで逃げ若は売れてないねん答えろ売れるマンガ書けるんやろ?
じゃあなんで逃げ若は売れてないねん答えろ売れるマンガ書けるんやろ?
77:
>>66
アニメ化したし十分売れたやろ
アニメ化したし十分売れたやろ
307:
一番可愛いのこの子よね
325:
>>307
カブトムシのやつだっけ
カブトムシのやつだっけ
324:
ワイは女子キャラなら陽菜乃好き
みたいな事言おうとしたら
>>307
既に出てた
この子ええよな
みたいな事言おうとしたら
>>307
既に出てた
この子ええよな
52:
ビッチ先生しか覚えてない
55:
ドーピングコンソメスープみたいなぶっ飛んだのないやんネタがなきゃ語られないよ
69:
ちょうど年近かったからどハマりしたわ
71:
ネウロ→おすすめしてる人多いけどいうほどか?
暗殺→ジャンク感あるけどおもろいやん
逃げ若→暗殺のご褒美で趣味で書いてるのかな?
こんな印象
暗殺→ジャンク感あるけどおもろいやん
逃げ若→暗殺のご褒美で趣味で書いてるのかな?
こんな印象
76:
75点の漫画を量産してる感じよな松井優征
それはそれで凄いんやが
それはそれで凄いんやが
75:
Dクラス「おっしゃああああ!ギリギリEクラス逃れられたああああ!」←殺せんせーの年のこいつら可哀想
74:
どういうふうに終わったんや?
担任を暗殺しないと地球が滅ぶみたいなストーリーだっけ?
1話しか見てないが
担任を暗殺しないと地球が滅ぶみたいなストーリーだっけ?
1話しか見てないが
80:
>>74
キッチリ殺して終わったで
キッチリ殺して終わったで
90:
>>74
クラスのみんなで育てた豚を食べるか食べないかって話を殺せんせーに対してやった
最後はE組で殺せんせー殺してE組卒業
クラスのみんなで育てた豚を食べるか食べないかって話を殺せんせーに対してやった
最後はE組で殺せんせー殺してE組卒業
107:
>>80
>>90
なんやそれ
しょーもない話やな
そんなもんでええならワイも書けるわ
>>90
なんやそれ
しょーもない話やな
そんなもんでええならワイも書けるわ
110:
>>107
ほなジャンプに連載持ってけ
そのそんなんより売れてる漫画がワンピしかないのが今のジャンプやからな
ほなジャンプに連載持ってけ
そのそんなんより売れてる漫画がワンピしかないのが今のジャンプやからな
119:
>>107
そのまま描いてのジャンプの看板狙えってくれ
今のジャンプ看板不足やねん
そのまま描いてのジャンプの看板狙えってくれ
今のジャンプ看板不足やねん
401:
うーんこの
79:
なんかネウロみたいにトンガって面白いキャラがいないよな
良くも悪くも中学生過ぎて
あのパワハラ長官は面白かったけど
良くも悪くも中学生過ぎて
あのパワハラ長官は面白かったけど
97:
いい意味で綺麗に終わりすぎてるから語ることない
引用元:https://chomanga.org/
コメント(12件)
コメントをどうぞ
このコメ欄の過疎り具合を見ると確かに語られないっぽいな
口ではああ言っても結局求められてるのはバズり要素なんだよ
ネウロの方がぶっちぎりで面白いからな
個人的にはネウロの後は旬を過ぎた漫画家
それ以降は最低限読めるものの響くものがない
これ連載してた時期ジャンプ見てなかったからさっぱりわからん
連載初っ端から滅茶苦茶ゴリ押しされていて奇妙だったわ
プロの読者(笑)も内容には触れずに面白くないとしか言えないんだよな
逃げ上手よりこっちの方が好き
というか逃げ上手が前作前々作よりパンチ弱くて微妙
下駄履かせてもらって初版ミリオン達成させてもらったイメージしかない
まぁでも子供に読んでほしい漫画ではある。
ネウロは逆にあまり読んでほしくない
この作者の作品全般結局不快茶番物でしか無いから全作読んで欲しくねえ
そもそもでジャンプ人気投票の結果とか見ると子供の読者は非常に少なかった様に思える
でもなんだかんだ当時のスレは賑わってた