めだかボックス「絵上手いです、面白いです。」←これが天下取れなかった理由wwww
- 2025.02.21
- めだかボックス

1:
なぜ?
2:
面白くないから
10:
>>2
これな
これな
40:
>>2でおわってた
216:
>>2
これ
これ
586:
>>2
これは火の玉ストレート
これは火の玉ストレート
7:
いまなら天下取ってるよな
9:
球磨川以外のキャラが気持ち悪いから

296:
>>9
球磨川が一番キモいやろ
球磨川が一番キモいやろ
6:
球磨川一人で持ってた漫画
めだかちゃんが出るとつまらなくなる
めだかちゃんが出るとつまらなくなる
509:
そらこの場面だけの一発屋漫画やし多少はね



625:
>>509
ここはちゃんと面白かった
ここはちゃんと面白かった
646:
>>509
最近この絵柄のジャンプ作品ないな
人気でない漫画の絵ってなんか華がないよな
最近この絵柄のジャンプ作品ないな
人気でない漫画の絵ってなんか華がないよな
17:
球磨川編はガチで神
24:
球磨川と安心院以外キャラ立ってへんやん

39:
善吉の生徒会メンバーのマイナスの娘好きだった
31:
マイナス編だけ面白いです。
43:
マイナスが出るまで面白くない
50:
ワイは全巻持ってるで
ベストバウトは
球磨川vs赤さん
球磨川vsもぐら
裸エプロン同盟vs委員会連合
や
異論あるか?
ベストバウトは
球磨川vs赤さん
球磨川vsもぐら
裸エプロン同盟vs委員会連合
や
異論あるか?
66:
>>50
バトルしてるよりボドゲやってる回のが面白い謎の漫画
バトルしてるよりボドゲやってる回のが面白い謎の漫画
71:
>>66
うーん言われてみるとそうやな
うーん言われてみるとそうやな
53:
主人公vs主人公編みたいなのも少し面白かった
60:
絵はクセがあったろ
上手いとは言い難かった
上手いとは言い難かった
72:
>>60
アナログ原稿を使ってデジタルっぽく描く天才やぞ
いいか悪いかは知らん
アナログ原稿を使ってデジタルっぽく描く天才やぞ
いいか悪いかは知らん
68:
メンヘラ女の大長文は素直に草生えた
後にあれパクった漫画何度か見かけたしあれだけは良いネタやったわ
後にあれパクった漫画何度か見かけたしあれだけは良いネタやったわ
499:
>>68
あのセリフ量だけでブリーチの数話分のセリフ量って言われてたの草
あのセリフ量だけでブリーチの数話分のセリフ量って言われてたの草
249:
これクッソ笑った

290:
>>249



299:
>>290
すこすこ
ほんとかわいい
すこすこ
ほんとかわいい
237:
江迎ちゃんとくじらちゃんという二大良い女
242:
>>237
赤青黄も好きだったわ
赤青黄も好きだったわ
250:
>>242
球磨川に怯える所好き、薄い本でも相手にされてたし
球磨川に怯える所好き、薄い本でも相手にされてたし
346:
女の子可愛かったじゃん
229:
女の子がエッチなのにシコらない稀有な漫画
78:
えっちなシーンが多いのに人気があるのは男だけという謎
引用元:https://chomanga.org/
コメント(44件)
コメントをどうぞ
原作が西尾だったから
この漫画で1番驚いたのは打ち切りラインを常に低空飛行してたのに何年も続いたことや
そんな大昔の漫画でもないのに絵柄やたら古くさく感じる
花嫁編だかでめだかちゃんのしりとりバトルで特定の言葉だけ使ってなかったの凄い
絵上手くないし面白くない
気持ち悪いだけだし
面白くないと気持ち悪いはお前の主観だからどーでもいい
絵の上手い下手は、中央値より十分上手い部類といえる
主観も多ければ総意になる
天下取れなかったのはそういうことだな
絵は上手い方だろ
主観も多ければとはいうけど多くはないしマイノリティ側がマジョリティ名乗るの面白いな
天下取れなかったら総意で絵が上手くないし面白くないは極論なんだよ
お前はマック以外の食べ物全部不味いんか?
↑横からだが
こういう奴はマックよりは不味いと言い返しそう
↑少なくともいうほど売れてないし、天下取れてないんだから
「絵がうまい」「面白い」といえるだけの根拠はないんだよな
それこそ個人の主観、もっといえば数字の裏付けがない妄想
↑横からの俺に
本人じゃないのに↑つけるのやめてくれんか?
肝心のヒロインであるめだかが可愛くないのが終わってる
絵書いてるせんせい()の性癖丸出しの見た目もキツいし
西尾の書くヒロインってそんなのばっかり
ヒロインじゃなくて主人公だし
今は面倒くさくなったが
昔は主人公の性別でヒーローヒロインと呼び分けてたときもあった
ヒロインには主役って意味もあるんだよな
西尾信ってその程度の知識もないからあの程度の安っぽいことばあそびで深い深いとかいえるんだろう
女主人公をヒロインと呼ぶことはある
この程度の知識もないのか
1晩明けて既に書かれてる情報を自分よ知識の様に語るのも中々にダサいけどなw
↑ヒロインの話には言い返せないひと
コメント欄にも通がたくさんいらっしゃいますね。
割と好きだったしコミックも全巻持ってたけど内容に関してはまるで記憶に残ってないんよな
そういう作品
少年漫画としてはオタク臭い
大人が読む漫画としては 中二が過ぎる
幅広く受けるのは無理だった
俺も気持ち悪くて駄目だったわ
ヤンデレちゃんが一番可愛かったのに、エ◯画像全然なくて悲しいんだ
今似たような漫画書いてるよな
1けど〜wwww
この漫画はクソほど興味ねぇけどとりあえず1は貰ってくね〜wwww
ツッコミ待ちのかまってちゃん
絵上手いかな…まぁ上手い方か
当時でも古臭いヱロ系の絵柄だなと思ってて読む気にならんかったけど
絵は上手いけど何も魅力が無いタイプってやつだな
可愛くも無ければエロさも無い
こんなサイトのコメ欄ですら上手いという人はいる
つまり見るひとによることは証明された
中2にしか読めないくらいの内容だったから仕方ない
中3以上になると恥ずかしくて読めたもんじゃない
手の描き方にクセがある
物語が大流行したから西尾維新が贔屓されてただけ
暗号好きやった
画力については標準異常だから上手いって言っていいんじゃないの
内容については掲載順もずっと低いのに連載続いてたことからも当時の西尾維新人気にあやかろうとして始めた作品だから早々と切れなかっただけで読者総意として面白くないという評価だったのはわかる
絵上手いかなぁ 絶対に下手じゃないとは思うけど
連載初期の絵は女の子が可愛かった、めだかとか特に
言葉遊びと情報量を売りにしてるのに中途半端にバトルしてて良く分からなかった印象がある
しかもその言葉遊びが中2臭すぎてきつかった
出てくる能力も規模がやばいのに学園内でのこじんまりとした話だったのがなんか違和感あった
それ作画のせいじゃなく西尾の原作のせい
面白かったわ
この漫画の真の主人公は善吉
選挙でめだかちゃんに勝った時は感動した
話題にはなるけどどういう漫画なのかさっぱりわからんやつ
言い回しとか気持ち悪かったわ