なろう小説「すげーなこの剣!!折れようが刃こぼれしようが怖いモンなしだ」←これwwwww(画像あり)
- 2018.04.27
- 異世界・なろう系
1:
ティファールかよ
3:
作画担当の人絶対原作者バカにしてるだろw
4:
取手ってそんなに使い回すほど枯渇してんの?
5:
じわじわくる
7:
何がすごいのかわからないんだけど誰か説明してくれ
16:
>>7
折れても刃こぼれしても怖くない
折れても刃こぼれしても怖くない
10:
刃の部分の替え持ち歩くなら剣2本持てよ
2:
剣2本でいいじゃん
12:
えーと……不良品かなにかですかこの剣
13:
カッターナイフみたいなもん?
下から押し上げると新しい刃が!
下から押し上げると新しい刃が!
15:
>>13
それならまだよかった…
それならまだよかった…
17:
これ交換に無理があるだろ
19:
そんなもん付け替えてる暇があるのかって話
20:
剣の本体って柄の部分だったのか
9:
進撃の巨人の剣みたいなやつじゃん
22:
すまんティファールかよの意味がよくわからない
24:
あぁそうかそういえば取っ手取れるなあれ
29:
替刃はどうやって持ち歩いてんだろ
31:
グリップに埋まる部分短すぎない?
打ち合ったときに抜けそう
一応輸送や補給の観点からすれば省スペースで大量に運べる利点はあるか
打ち合ったときに抜けそう
一応輸送や補給の観点からすれば省スペースで大量に運べる利点はあるか
39:
>>31
1回の戦闘で何回も交換する必要があって、
柄もある程度生産補給しなければいけないからそれ程変わらないと思う
1回の戦闘で何回も交換する必要があって、
柄もある程度生産補給しなければいけないからそれ程変わらないと思う
32:
ちょっと待て
スライドの引く方向がぶつけた時に掛かる衝撃の方向と同じだぞ
スライドの引く方向がぶつけた時に掛かる衝撃の方向と同じだぞ
41:
こうして見ると進撃って設定練られてるんだなあって痛感する
43:
緊急時に交換する余裕があるか?
46:
>>43
画像を見る限りでは一旦後衛に下がって変えてるみたいだからそこはまあいんじゃね
陣形維持クソ大変そうだけど
画像を見る限りでは一旦後衛に下がって変えてるみたいだからそこはまあいんじゃね
陣形維持クソ大変そうだけど
49:
>>46
乱戦になって陣形の維持が不可能な時は使用できなくなる
それに普段か耐久力の低下したであろう刃や柄に気を付けなければならない
乱戦になって陣形の維持が不可能な時は使用できなくなる
それに普段か耐久力の低下したであろう刃や柄に気を付けなければならない
88:
何とか
着脱式っていうのを生かしたまま
弱点を克服した構造を作れないかな
着脱式っていうのを生かしたまま
弱点を克服した構造を作れないかな
95:
>>88
そもそもただの刃物なら着脱式のメリットがない
魔力バッテリーの柄+属性刃とかなら意味出てくるかもしれんが
そもそもただの刃物なら着脱式のメリットがない
魔力バッテリーの柄+属性刃とかなら意味出てくるかもしれんが
152:
>>88
柄に魔法を付与したらいいんだよ
ファンタジーなんだから
柄に魔法を付与したらいいんだよ
ファンタジーなんだから
90:
>>88
刃を発射式にする
刃を発射式にする
92:
>>90
恥を知れよ
恥を知れよ
94:
>>90
ソウジャネーヨ
ソウジャネーヨ
93:
>>88
まず柄が非常に貴重という設定を作らないとな
まず柄が非常に貴重という設定を作らないとな
98:
>>93
その世界だと刃も貴重な気がする
その世界だと刃も貴重な気がする
103:
>>98
みんなレゴみたいな手の世界にすりゃいい
柄を持ち替えるのには相当な手間がいる
みんなレゴみたいな手の世界にすりゃいい
柄を持ち替えるのには相当な手間がいる
101:
>>93
現場でメンテできるって言う発想自体はそこまで悪くない気がするんだ
健常なパーツ同士を組み合わせて消耗率を下げることができるし
現場でメンテできるって言う発想自体はそこまで悪くない気がするんだ
健常なパーツ同士を組み合わせて消耗率を下げることができるし
107:
>>101
共食い整備を前提に作るよりも
パーツを省略してその分多く生産した方が良いんじゃ無いの?
共食い整備を前提に作るよりも
パーツを省略してその分多く生産した方が良いんじゃ無いの?
109:
>>107
もっともすぎてワロタ
もっともすぎてワロタ
114:
>>107
この世界の設定知らんけど
使い捨てのほうが回転率高められるほど資源が潤沢で技術水準高いの?
この世界の設定知らんけど
使い捨てのほうが回転率高められるほど資源が潤沢で技術水準高いの?
136:
>>114
日本刀でも2~3人切ったら血で切れなくなる
10人以上相手にするなら3本以上必要
持手の鍔が邪魔でカサむから的なのはどうだ?
日本刀でも2~3人切ったら血で切れなくなる
10人以上相手にするなら3本以上必要
持手の鍔が邪魔でカサむから的なのはどうだ?
140:
>>136
斬れ味鈍ってもそこそこ鋭利な鉄の棒でぶっ叩いたらまず死ぬからそこまでメリットない
斬れ味鈍ってもそこそこ鋭利な鉄の棒でぶっ叩いたらまず死ぬからそこまでメリットない
141:
>>136
メインウェポンに刀なんて使うか
メインウェポンに刀なんて使うか
149:
>>136
そんなに切れ味のいい刃だと交換のときに指が落ちるな
そもそも刃を握って差し込んでるのも謎
鞘か何かに収まってるはずなんだからそのままガチャンでいいのに
そんなに切れ味のいい刃だと交換のときに指が落ちるな
そもそも刃を握って差し込んでるのも謎
鞘か何かに収まってるはずなんだからそのままガチャンでいいのに
111:
>>101
そのために強度下げて壊れやすくしてちゃ世話ないわ
そのために強度下げて壊れやすくしてちゃ世話ないわ
115:
>>111
だからそれを克服できる構造は無いかなという話をしているわけで
だからそれを克服できる構造は無いかなという話をしているわけで
112:
>>101
交換する合理的な理由をつけないと
二本持てよというツッコミに反論できない
交換する合理的な理由をつけないと
二本持てよというツッコミに反論できない
117:
>>112
刃はどうせ同じ数いるんだからマジで「柄が一つでいいこと」しかメリットねぇもんな
その一つの柄も複雑な機構あるぶん壊れやすい歪みやすい
刃はどうせ同じ数いるんだからマジで「柄が一つでいいこと」しかメリットねぇもんな
その一つの柄も複雑な機構あるぶん壊れやすい歪みやすい
125:
>>112
これならどうだ
兵士が壊れたその場で交換するというのはやめ
柄の強度さえクリアできれば刃よりも消耗率が低くなるわけだから
移動する前線に柔軟に対応して後衛による簡易的な修理で消耗率を減らせる
消耗率を圧縮した分輸送コストが減る、輸送量が増える
これならどうだ
兵士が壊れたその場で交換するというのはやめ
柄の強度さえクリアできれば刃よりも消耗率が低くなるわけだから
移動する前線に柔軟に対応して後衛による簡易的な修理で消耗率を減らせる
消耗率を圧縮した分輸送コストが減る、輸送量が増える
131:
>>125
そこまで設定変えると兵士が喜ぶ理由がなくなるよな
兵站の部署では好評かもしれんけど
そこまで設定変えると兵士が喜ぶ理由がなくなるよな
兵站の部署では好評かもしれんけど
135:
>>131
まあ漫画のほうは付き合ってられんからある程度忘れよう
俺には無理だ
まあ漫画のほうは付き合ってられんからある程度忘れよう
俺には無理だ
137:
>>125
柄の分のスペースは全体の五分の一程度?とすると、輸送料はその分増える
でも上記の通り生産のコストがかかって普通の刀剣よりも生産数が減る
柄の分のスペースは全体の五分の一程度?とすると、輸送料はその分増える
でも上記の通り生産のコストがかかって普通の刀剣よりも生産数が減る
147:
>>137
技術水準がわからん時間的コストがさほど問題にならない程度の技術水準なら
兵站(現場での利便性)に重きを置く合理性は生きてくるとは思うけど
めがね十本よりモンキー一本のほうがいいや的な感じで
技術水準がわからん時間的コストがさほど問題にならない程度の技術水準なら
兵站(現場での利便性)に重きを置く合理性は生きてくるとは思うけど
めがね十本よりモンキー一本のほうがいいや的な感じで
154:
>>147
戦いは数だよ兄貴
敵との会戦で、第一は全員に武器が行き渡ることが重要じゃないの?
戦いは数だよ兄貴
敵との会戦で、第一は全員に武器が行き渡ることが重要じゃないの?
159:
>>154
それはわかるが
剣はそこまで複雑な構造をしていないから
生産効率次第では考える余地はあるだろう
それはわかるが
剣はそこまで複雑な構造をしていないから
生産効率次第では考える余地はあるだろう
171:
>>159
取り付け部が5mmくらい規格より大きくて取り付けられなかった場合、どうすんの?
安定して生産できるのか?
取り付け部が5mmくらい規格より大きくて取り付けられなかった場合、どうすんの?
安定して生産できるのか?
183:
>>171
技術水準次第
5mmって産業革命前でも不良品扱いうけるレベルだろwww
技術水準次第
5mmって産業革命前でも不良品扱いうけるレベルだろwww
172:
>>159
複雑じゃないものを複雑化して、さしてメリットもなくて消耗の激しいものを作るより
質を上げたら良いんじゃないの?
複雑じゃないものを複雑化して、さしてメリットもなくて消耗の激しいものを作るより
質を上げたら良いんじゃないの?
183:
>>172
複雑化することのメリットなんとか見出せないか
中世の連中には無理でも俺らならできるかも知れん
こういう剣なんて骨董品にしかならない時代にバカみたいなことを大真面目に考えるのもありだと思うんだ
複雑化することのメリットなんとか見出せないか
中世の連中には無理でも俺らならできるかも知れん
こういう剣なんて骨董品にしかならない時代にバカみたいなことを大真面目に考えるのもありだと思うんだ
190:
>>183
柄の外は別にしても、
片や型に流し込んで少し整形するだけ
片や型に流し込んで整形したものが規格に合うか確認して、バネだ金具だを別途生産して組立
生産効率は最悪でしょう
柄の外は別にしても、
片や型に流し込んで少し整形するだけ
片や型に流し込んで整形したものが規格に合うか確認して、バネだ金具だを別途生産して組立
生産効率は最悪でしょう
198:
>>190
いやいや、刀身以外の工程を比較すべきでしょ
刀身の製造工程と全工程を比較するのはさすがにおかしい
いやいや、刀身以外の工程を比較すべきでしょ
刀身の製造工程と全工程を比較するのはさすがにおかしい
209:
>>198
この刀剣の柄は、バネや金具、固定器具を組み合わせて、ネジなりで固定する
この世界の刀剣の仕組みが分からないから中世ごろの基準でいくと
刀身の下の部分に柄を当て金具を固定して革を巻く
生産の手間は交換式の方がかかっているのに、組立の効率は余り変わらず、さらに点検や検査の手間は交換式の方がかかる
この刀剣の柄は、バネや金具、固定器具を組み合わせて、ネジなりで固定する
この世界の刀剣の仕組みが分からないから中世ごろの基準でいくと
刀身の下の部分に柄を当て金具を固定して革を巻く
生産の手間は交換式の方がかかっているのに、組立の効率は余り変わらず、さらに点検や検査の手間は交換式の方がかかる
157:
>>137
それ以上にデメリットの方が大きそう
柄が壊れたらどうするんだろう
それ以上にデメリットの方が大きそう
柄が壊れたらどうするんだろう
160:
>>157
予備の柄も持ってるんだろう
予備の柄も持ってるんだろう
164:
>>160
もうそれ二本もってるのと同じじゃん
もうそれ二本もってるのと同じじゃん
97:
もう柄無くてよくね
106:
もう弓矢でよくね
118:
きっと柄がマジックアイテムか何かなんだよ
116:
もう魔法の柄作って棒状のものに巻き付けたら剣になるでいいだろ
138:
こんなもん作るぐらいなら折れない剣を考えろ
133:
お前ら作者より真面目に考えてそうだ
引用元:http://2ch.sc/
関連記事
コメント(64件)
コメントをどうぞ
しょせん使い捨ての武器なら殺した敵から奪えよ。
これがアニメ化してしまうという事実
アニメ化するんだ。
まあ、スマフォが出来たのだから、
出来ないものなんて無いだろ。
進撃の巨人「巨人を倒す唯一の手段だが、刃がすぐダメになるから刃のストックを持ち歩くぞ。柄は移動装置と連動してるから簡単には変えられないぞ。」
???「カッケー!パクろうwww簡単に死ぬ人間相手だけど、刃交換機能付けようwww柄?特に能力なしwww考えた主人公最高www」
日本刀が二三人切ったら脂が回って切れなくなるって誰が言い出したんだろうな
料理する人間ならわかるけど、包丁に脂着いたら切れなくなるとかありえねーし
そんなん肉屋なんか仕事になんねえだろっつーの
まな板の上で固定されてる血抜きした肉切るのと(途中で脂拭ったり、磨いだりしてる)
動き回ってる40度体温の肉塊に刃物付き立てると、骨や水分の塊とかにも当たれば欠けたり反るんじゃねえーの?
肉屋とか頻繁に包丁やスライサーの手入れをしてるぞ。
草刈鎌ですら水分と繊維だらけの雑草を刈っただけで研ぐ必要が出てくるんだから人間なんかお察しやろ。流石に2,3人はないとは思うけど
南京事件に付随した100人斬り競争っていうお話(当時実際に報道された)それに対する反対論として山本七平がそういう話し始めて、一般社会にある程度普及したと俺は思ってる。
でもぶっちゃけ幾らコレでも乱戦でカチ合ってそんな長持ちするとは見えねんだよな
試しに一本背の分厚いのを登録証と一緒に調達したんやがそれでも刃の側は端的に言って薄い鉄板やねん
木材とシバきあっても樫とか相手なら二、三人辺りから確かにキツそうや
それ以降鉄塊扱いの打撃込みなら継戦は出来そうではある
これ結局ガセって結論出てなかったか
いかにも中学生あたりがドヤ顔でひけらかしたくなりそうな知識ではある
もうやめて!とっくに作者のライフはゼロよ!
子供の俺でも気づくのに作者が気づかないなんてないわ
―――と思うだろ?ところがだ。
ブレードソードでも日本刀でも、刃にダメージが嵩んでくると殺傷力が落ちる。
日本刀においては※5のコメ返しの解説に加え、骨や鉄など堅いものに当てれば
刃が伸びる(切れ味上有効な角度でなくなる)といった現象も起きるらしい。
西洋の剣においては甲冑を殴り斬るモノだから、欠けや折れは戦死につながる。
そうなったら即座に武器を補給しに行かないといけないのを、テ○ファール剣で
少し後退してすぐ補充できるというのは実はすごい画期的なのよ…
殺した敵兵の剣拾って使えや
敵兵「隙あり!」グサー!
昔の戦闘中にあるかどうかも分からない状況でそれをやってるのは変態よw
映画で1対多の乱戦中にそれやってるシーンの強キャラ感凄いでしょ?
戦争と1対多を比較する意味がわからない
あるかどうかもわからないもクソも剣折れてりゃ帰るか拾うかしなきゃ素手だからどっちかするだろ
いや普通に予備の剣を用意した方が手間かからんしコストパフォーマンスも上だろう
カミソリやカッターナイフみたいな小さいものじゃないんだし予備の刃だけを持ち歩くってそっちの方が大変だよなw
柄の部分が本当にただの柄ならコストの大部分を占める刃の部分が交換性なことにメリットは薄い
しかもこの構造のせいで剣の脆弱性は明らかに大幅に増すからただの欠陥兵器
柄になんらかの高額な付加価値を付けられれば兵器として有能になるが
柄には血止め薬が詰まってるんだゾ
龍紋鬼灯丸も壊れるの前提の武器だから交換式にしよう(提案)
敵さんがちゃんと待っててくれる優しい世界やぞ
戦線復帰まで待ってんのは押えてる味方じゃねーかw
分別回収するからエコだしゴミ出しも楽なんだぞ
柄に紋章とかいろいろついてて先祖代々大切にしなきゃいけない世界とか
剣そのものに宗教的価値があって代々修復しながら使ってたけど主人公が剣って柄がメインだよねと新たな価値感を創出したとか
どう考えても付け根の接続部の負担がヤバイだろ
それなりに堅い素材が居るし、手作業で作ってるっぽいしな。
生産量・品質水準・コストの問題はそこに掛かって来そうだな
マジそれ。刀身と柄が一体でない刀剣なんて存在するんか?
日本刀ってそうじゃない?ナカゴだっけ、と柄は完全に一体じゃない。金属製の柄で一体化しない理由があったあからそうなってるわけで。
魔法で刃だけ転送されてくるようにしたら
演出的にもかっこよくできそうな気がする
いっそのこと魔法のビーム剣でも作れよっていう
てか、こんな壊れる事を前提にした武器使うくらいなら、鉄の棍棒でどついた方が早いだろうて
実際、破損しないし強力だから怪力自慢だったらそういうものを好んだらしいね。
戦場でなければ闘技場ではモーニングスターやフレイルなんかも有る訳だし
戦国時代でも死兵の覚悟の殿が棍棒で道を塞いだのに対して―――みたいな話もある
問題はそう、平地戦ではそう意味がないのと、棍棒なんて太い鉄の塊を・・・ね
柄が完全に持ち主の手の形にジャストフィットするスーパーオーダーメイド一点モノ、って設定はどうだろう
油が付着したら切れなくなるの理論がよう分からん
ドリルで穴空ける時なんかわざわざ油を付けて穴あけてるんだが
ドリルに切削油=摩擦軽減と放熱で刃の磨耗を抑え、加工精度を上げるものだが
「刃物に脂がつくと切れ味が鈍る」というのは実のところ脂はあまり関係無い
包丁なんかの刃はミクロレベルで見ると鋸状だが、いろんな物を切っていくと微細なまくれが出る
それが切れ味が鈍る元で、やすり棒や棒砥石でシャッシャッと擦るのは刃を整える応急処置なんや
まあ予備の刀身持ち歩くくらいなら、両手持ちで振れる程度の重さの戦槌を一本持たせた方が遥かに合理的だろうな
そもそも金属製の全身鎧や盾で武装した相手に剣ってのがおかしいんだが
↑
2つ上の※に※するつもりが誤爆したでござる・・・
槍待てよ
折れるやん
こんなロクでもない機構つけなきゃそうそう折れるかよ
戦場なら折れた時点で負け
んでノーマルより折れやすい時点で馬鹿
こんなん鍔迫り合いになったら死亡やん
軍縮で国ごとに生産して良い武器の本数が決まっている
刀身は使い捨ての部品だからいくら作っても良いよね!
みたいなパンプキンシザースのアレ
もうロケットえんぴつ方式でいいんじゃないかな
味方が横槍いれなきゃへし折られた次の謎の表情浮かべたコマで斬り倒されてるわな
やっぱ進撃ってすげえよ
ちゃんと戦いながら流れを止めずにブレード交換してるんだもの
というか、進撃の場合はちゃんと交換式の理由があるからな
・深く抉り切る為に薄い刃になってて強度が無い
・切れ味を保つ為にも交換が必要
・薄いので刃のみならコンパクトに多数収納できる
・グリップは立体機動装置のコントローラなので手を離せない
ハッタリもあるけどよう考えちょる
CCOの無限刃がさいつよ
炎出るし
携行性抜群、その辺にある、加工しやすい、盾にもなる、橋にもなる、建材にもなる、対人戦なら攻撃力申し分無し
やはりMARUTAがさいつよ
携行性抜群で草
丸太を携帯できるのは師匠かアキラ位ではw
後、本土ではあんまりそこらに転がってないぞ。
大事なのは耐久性か、勉強になったよ
画像が正しいとすると刀身の長さは60~75cm程度、固定されている部分は2,3㎝程度
柄の内側の機構と刀身を見る限り固定に特別な工夫があるわけでもない
これだと斬るにしても受けるにしても1回目で外れるぞ
しかもよく見ると鞘一本か
替え刃が鞘に入ってるとしたら、剣を剥き身で持ち歩いてるのかこれ
というか戦争で片手剣使ってるのに盾も小剣も持ってないのは縛りプレイか何か?
なんとなくブラボの鋸鉈とかの仕掛け武器を思い出す
こういう機巧はロマンなんだら作り手側があまり深く解説してはいけない気がする
超技術でごまかしとけ
全員で頭ひねっても、納得できる理由が生み出せなくて草
ああ、マンガ書く人が柄に魔法処理してあって実はコレ魔法高周波ブレード(替え刃付)の描写を省いたばっかりに1年以上ネタにされてしまってる・・・
柄の部分が一番手間暇かかって剣部分は取り換え式にしよう!ってのを省くだけでバカっぽくなるんだな・・・
実際に読んだ事は無いんだが
どこかで、魔法の振動剣なのは主人公の本物だけで、量産されたやつはただの替刃式だから「これ使ってる奴等全員阿呆だろw」って叩かれ、振動剣だとしても刃物の理屈を理解してないんだなwって馬鹿にされてたような・・・
賢者の孫未読だから的外れな意見かもだけど
魔法の世界なんだからいっそのこと
欠けたり壊れたりしても再生する剣とか
魔力を内蔵していて刀身がビーム状の剣とかにすれば良くね
>>107
両立させたVガン凄いな。
結局のところ
柄の部分に特殊なギミックが仕込んであって刃に比べると貴重品
って理由がない限りメリット見出せないって事でいいのかのう
主人公の為の剣なのに、一般兵が使おうとするからおかしくなるねや
孫が爆裂魔法放てば一発で終わるよ。残党も戦意喪失すること間違い無し!
原作見てもないのにバカにしてる奴多すぎ。
見ればわかる
取っ手が残るからむしろティファールの逆かと
アホが適当に書いたアイデアをそれより明らかに知能が高い人が
真面目に議論しているのは社会の損失な気がする