ヒカルの碁って何であんなにヒットしたのか分からないんだが・・・
- 2019.10.15
- ヒカルの碁
1:
囲碁だぞ?
4:
オタク向けみたいにキモくないからっていうのもありそう
ちはやふるとかも同じ理由で有名になった気がする
ちはやふるとかも同じ理由で有名になった気がする
7:
囲碁を微塵も知らなくてもそれどころか興味なくても楽しめる漫画だからだろ
9:
小難しい話が無くてわかりやすかったから
10:
絵が良かったってのもあるんだろう
11:
絵が良かった
あと倉田五段で何回も抜いた
あと倉田五段で何回も抜いた
55:
>>11
倉田可愛いかったなー
同人誌探してみようかな
倉田可愛いかったなー
同人誌探してみようかな
22:
絵柄がサブカル系に影響与えまくり
75:
ずばり囲碁の内容なんぞわからなくても
ショタ好きの女子に絵で売れたんだよ。
後はその頃は少女漫画雑誌が飽きられ気味で、女がジャンプとか読み始めた時期というか。こっちの方が影響大きいか。
ショタ好きの女子に絵で売れたんだよ。
後はその頃は少女漫画雑誌が飽きられ気味で、女がジャンプとか読み始めた時期というか。こっちの方が影響大きいか。
18:
ドラゴンボールばりに誰が強いのかはっきり描かれてたから少年誌向けだわな
19:
囲碁マンガじゃなくて棋士マンガだからな
そこに気付けないと面白くない
そこに気付けないと面白くない
20:
幼馴染のヒロインが可愛かったから
21:
>>20
同期の女のほうがかわいかった
同期の女のほうがかわいかった
23:
2手目天元!?
結局囲碁はよく分からんが面白かった
結局囲碁はよく分からんが面白かった
24:
ひとえに作画のおかげ
実際原作担当の次作は作画変えた結果20話で打ち切り
実際原作担当の次作は作画変えた結果20話で打ち切り
27:
ヒカルとアキラとアカリ
でトリプル主人公のつもりだったんだろうけど
腐に媚びていつしか2人のホモ展開に
でトリプル主人公のつもりだったんだろうけど
腐に媚びていつしか2人のホモ展開に
31:
面白かったなー
時代の小道具(ネット対戦、ネットカフェ)を本当に上手く使ってた
時代の小道具(ネット対戦、ネットカフェ)を本当に上手く使ってた
34:
初期の将棋部部長が囲碁部よりよっぽど強かったり
囲碁サロンでイカサマされたりプロ試験で気迫負けしたりなあたりは面白かった
サイが消えてプロになってからはあんまり印象にない
囲碁サロンでイカサマされたりプロ試験で気迫負けしたりなあたりは面白かった
サイが消えてプロになってからはあんまり印象にない
35:
ネタは流行りにくそうな碁やけど面白かったで
あと腐女子も相当ついとったんちゃうか
あと腐女子も相当ついとったんちゃうか
52:
>>35
そこらへんまで行くと碁の要素がめんどくさくなるからな
取り憑かれてたころはヒカルの新米的な感じで碁を知らなくても読めたとこはある
近いのはスポ根でこれまで強豪ライバル校と対戦は盛り上がるけど
主人公が強くなりすぎた上、それにいらん長文の専門用語満載の解説が流れ始めた感じかな
そこらへんまで行くと碁の要素がめんどくさくなるからな
取り憑かれてたころはヒカルの新米的な感じで碁を知らなくても読めたとこはある
近いのはスポ根でこれまで強豪ライバル校と対戦は盛り上がるけど
主人公が強くなりすぎた上、それにいらん長文の専門用語満載の解説が流れ始めた感じかな
38:
勝負に具体的な中身なんて必要ないからな。
囲碁のルールがわからなくても問題ないし、能力バトルが屁理屈バトルでも構わない。
結局のところ人が感動するのは登場人物の感情なのだ。
囲碁のルールがわからなくても問題ないし、能力バトルが屁理屈バトルでも構わない。
結局のところ人が感動するのは登場人物の感情なのだ。
39:
原作は、普通に面白いわ。
少年漫画の枠に収まらない 人間模様が見えて良作です。
アニメがイマイチだったのが残念。
少年漫画の枠に収まらない 人間模様が見えて良作です。
アニメがイマイチだったのが残念。
41:
主人公の成長物語と俺TUEEEEEのいいとこ取り
48:
最近saiが可愛いと思うようになってきた
なんで成仏させた
なんで成仏させた
47:
saiを消した時点で終わった漫画
売れてる漫才コンビがピンになって消えるのと同じ
ヒカルの碁と言いつつsaiが主役でしょアレ
売れてる漫才コンビがピンになって消えるのと同じ
ヒカルの碁と言いつつsaiが主役でしょアレ
44:
sai対塔矢名人は何回も読んでるわ
73:
SAIが消えてヒカルが立ち直ったところで完結させていれば神作品だった
74:
あと囲碁漫画っていうけど、囲碁の解説なんかほとんど無くて
実際には人間関係や心理描写メインの漫画だった
ぶっちゃけアレは題材を将棋に変えても問題ないはず
実際には人間関係や心理描写メインの漫画だった
ぶっちゃけアレは題材を将棋に変えても問題ないはず
77:
最後の韓国戦まで十分楽しめたけどあんな中途半端な感じで終わるとは思わなかった
ワケがわからん
修羅の門みたいに多少つまらなくなってもいいから最後までキッチリ描いてほしかった
17巻でそれなりに綺麗に終わらせるか
最後までキッチリ完結させるかどちらかにしてほしかったかな
ワケがわからん
修羅の門みたいに多少つまらなくなってもいいから最後までキッチリ描いてほしかった
17巻でそれなりに綺麗に終わらせるか
最後までキッチリ完結させるかどちらかにしてほしかったかな
80:
塔矢名人もsaiも気付かなかった逆転の手をヒカルだけが指摘してから
佐為が消えて強くなった伊角さんと対局するまでの流れが美しい
佐為が消えて強くなった伊角さんと対局するまでの流れが美しい
81:
実際は若き天才は学生で年寄りどもを蹴散らしていく
リアルのほうが漫画っぽい
漫画はこれをしたら現実味がなくなるとかいって妙に抑えた主人公を描くやつが多い
リアルのほうが漫画っぽい
漫画はこれをしたら現実味がなくなるとかいって妙に抑えた主人公を描くやつが多い
84:
一部の漫画は、1巻と最終巻で絵が全然違うよね
成長してるのか、簡略化してるのか知らんけど
成長してるのか、簡略化してるのか知らんけど
87:
>>1
囲碁だけど実質スポ根だからね
スポ根ならジャンプで流行っても不思議じゃない
知的ゲームとスポ根は結構相性いいんだよ
囲碁だけど実質スポ根だからね
スポ根ならジャンプで流行っても不思議じゃない
知的ゲームとスポ根は結構相性いいんだよ
92:
キャラクター設定とライバル関係作るのがうまかった
ヒカルvs搭矢、伊角vs越智、佐為vs搭矢名人みたいに
桑原vs緒方のジジイ対決ですら桑原の老獪さが際立って面白かった
ヒカルvs搭矢、伊角vs越智、佐為vs搭矢名人みたいに
桑原vs緒方のジジイ対決ですら桑原の老獪さが際立って面白かった
82:
このブームを活かせなかった囲碁業界wwwwww
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1563452119
関連記事
コメント(51件)
コメントをどうぞ
作画のおかげだけなわけねえだろ
ヒカルの碁はストーリーの流れが綺麗すぎて凄いわ
無駄な要素がなくて一つ一つがしっかり繋がってるのがみごと
ラッキーマンの絵だったら人気出なかったと思うぞ
人の話ちゃんと聞いてなさそう
作画関係ないなんて※1は言ってないし
ガモウがヒカルの碁の何に関係あるんだよ
ここの2番目みたいな奴この理解力の無さでどうやって社会で生きてんだろ
囲碁の内容よりも主人公の成長がメインだからルール知らなくても勢いで読める。棋院の制度やタイトル戦や建物は実在するので知ってる人も納得するリアルな世界観。そこに繊細な画風がマッチして名作になった
ガモウはデスノートもバクマンも原作者だがヒカ碁は違う
小畑健の作画のおかげも確かにあったかもしれないけど初期は今ほど高い画力ではなかったし、ストーリーが読者の心を掴んだのは言うまでもないだろ
作画云々で言えば木多よりも絵が下手なガモウは飛躍しすぎだし、そもそもストーリー担当はガモウじゃねえよ
画力だけで言うなら学級裁判のやつとか人気でてなきゃおかしいじゃねえかっていう
最後は残念だがこの漫画見て囲碁やってみたけど
普通に面白かったわ
そりゃ囲碁だってのを覆すぐらい面白いからでしょ
誉めてるの?
教室で五目並べが流行ったっけな
安い持ち運べる碁盤買ってルールがよく分からないから結局五目並べに落ち着くと言う……。
でも囲碁なら学校の物があったし教師の心象もいいんだよな
下手に没収の対象になるもんで遊ぶより良かったで
囲碁の漫画だけど囲碁の漫画ではない
どんな理論並べようがまず絵が良くなきゃ読みたい気持ちになり難いやろうに
小畑の功績だよ
小畑の漫画で売れてない作品が何個もある時点で、小畑のみの功績でないことは証明されてる
もちろん絵も魅力ではあるけど
ストーリーなきゃ売れないけどなw
キリのいいところで終わらせて欲しかったっていう人いるけど、ヒカ碁における一番キリのいいストーリーって、ヒカルが本因坊戦のタイトルとるところだからなぁ
そこまでやってたら何年かかるか分からんし
倉田ってデブオッサンじゃん!
ヒカ碁のヒットが理解できないんなら、もはやセンスが日本人のそれではない。下手すれば、人類からも遠いだろう。星外生物との交流に勤しむべき。
正しく理解できている人は編集者にもいないと思うぞ
もしもそれができているなら、題材や時流など関係なくヒット作を飛ばせるということなんだし
読めばわかる
左近から急激に絵がうまくなったよな
ガキの頃でも絵が読みやいと感じたのが大きいな
素材が地味な囲碁でもフィクションと混ぜあわせると面白くなる
それだけにSAIが消えた後は喪失感が大きかった
saiを消したのは別にいいよ
最終回でヒカルと戦わせる王道展開に繋げればいいしな
なお
何が王道や
ヒカ碁未読やろ
こんなん
子供の頃はこれの時だけチャンネル回すくらい面白さを感じないアニメで友達も誰も何も話題にしないかったから人気だったのを知ってびっくり
2度3度読み直さないと意図が理解出来ない文章
※欄最初からずっとだが、否定派は何でこんな?な人が多いのかw
ヒカルの碁以前の打ち切り常連漫画家だった頃から小畑の絵が好きだった俺としては作画だけでヒットはできないんだよ残念ながらと思う。
ヒカルの碁でやっと素晴らしいシナリオライターと出会い報われてくれ本当に良かった。
違う作画家と組んだシナリオライターの次作は打ち切りだったから作画とシナリオの相性も大事なんだろうな。
というより単に2発連続でヒットさせるのが難しいだけ
サイ消えた後の対中国戦が一番好きだけどなぁ
ヒカルがいままで甘えてきたサイがいない状態で本気で戦う感じ
監修もクッソ美人だったんだよなぁ
そこまでじゃないだろ
あれでそこまでじゃとか…
最初から最強の天才タイプと
段々と強くなる努力タイプを同居させたのが上手かった
テーマを理解させつつ進めるなら後者の方がいいんだが
爽快感に欠けるんで読者がついて来ないことがあるからな
緒方 棋聖名人碁聖
塔矢 本因坊
倉田 十段王座
ヒカル 天元
5年後はこんなもんだろ
本因坊戦塔矢にとられてるのは草
どう考えてもヒカル本因坊だろ
ダブル主人公を描いた作品に外れなし?
>ヒカルの碁って何であんなにヒットしたのか分からないんだが
お前がアホだから
ほんとアホ。
むしろ読むほど何故売れたのかわかる作品なのにね。
あの手の作品って心の機微がメインで絵面はどうしても地味になりがちだから
派手なバトルドーンみたいなのしか興味奴からするととことん面白くない作品になるからしゃーないわ
結局、囲碁のルールは分からなかった
倉田で検索したぞ
許さん
倉田ちゃんは良いキャラだったな
sai vs 塔矢名人戦だけは何度も読んでるな。
その後が読みたい漫画ナンバーワン
既知と未知のバランスがよかったんだろうな
囲碁自体プロ競技になるリアルな存在なのに歴史が長かったりルールが分かりづらかったりと神秘性の混ざる余地がある
JRも囲碁協会もおおっぴらにコラボできるほどバランス感覚のよい優等生だってのもあるし
老若男女キャラがみな魅力的だし物語ドラマもしっかりしてたし
コマ割りやら構図は流石に小畑さん凄いけどなあ。演出とか流石にめちゃくちゃうまい。(完全版見ればほったさんのネーム手直してるの見れる)相性かなりよかったんやろなあの2人。
それにあんな地味なジャンルをよう王道スポコンによく落とし込んだわw設定をうまくストーリーラインに組み込んでるのは凄いしなあ。まさに化学変化起こした感じかwサイ消えて終わりなら綺麗だったけどなあ。数年後に飛ばしてアキラと再戦エンドな
これとデスノートは止め絵の小畑の評価を不動にした漫画
動く漫画はダメってデスノの次の漫画で露呈したのは残念だったが
佐為が消えた後、PCの棋譜から呼び起こされたAIとしてのsaiがネットで出てきてヒカルと対決するのかと思ったなあ
佐為編のラストでアキラに負けたように
ヒカルは自分の才能や能力に慢心することなく今後の課題を残して次の段階へとつないでいくために最後は負けで締めくくる
……という作者の理屈はわかるんだがやっぱり子供心には勝ってほしかったよ
想像力のない当時の俺にはラストの素晴らしさがわからなかった
アニメで認知度が上がって
囲碁を知らない人でもドラえもんポジのサイと主人公の軽快なコントを交えた成長ストーリーを楽しめたから取っ付き易かったって印象
OPの中毒性が高いのも若年層にウケた理由の一つだと思う