「呪術廻戦」が突然面白くなった理由wwwwwwwwww
- 2019.12.03
- 呪術廻戦
1:
まさかアニメ化するまで化けるとはな

2:
最初打ち切り確定とか言われてたのに
5:
進撃と同じで静止画はともかく漫画が上手い
8:
ごじょせん絶対封印できないやろ

91:
>>8
どう考えても夏油とグルだから、形だけ封印されるやろ
どう考えても夏油とグルだから、形だけ封印されるやろ
128:
>>91
何をどう考えたらそうなったんや?
なんかそれっぽい描写とかあった?
何をどう考えたらそうなったんや?
なんかそれっぽい描写とかあった?
205:
>>128
呪専=日本の呪術界をぶっ壊すって両方思っとるやん
その上で呪術高専の最後で五條は夏油の死を偽装しとるし
呪専=日本の呪術界をぶっ壊すって両方思っとるやん
その上で呪術高専の最後で五條は夏油の死を偽装しとるし
247:
>>205
前者はともかく後者は君の勝手な推測やん
聞いて損したわ
前者はともかく後者は君の勝手な推測やん
聞いて損したわ
263:
>>247
どうせラスボス五條やで
どうせラスボス五條やで
283:
>>263
その可能性もないじゃないけど現状100%君の妄想やで
その可能性もないじゃないけど現状100%君の妄想やで
11:
最初から面白かったやろ
ノリノリになってきたのは五条vs富士山からやけど
ノリノリになってきたのは五条vs富士山からやけど
15:
五条先生が封印されてからが本編やぞ!
74:
五条の声優は絶対櫻井が合ってるよな
78:
>>74
櫻井は真人っぽい
なぜか槇島のイメージがある
櫻井は真人っぽい
なぜか槇島のイメージがある
14:
五条先輩封印失敗でこのまま全滅して宿儺編でええよ
23:
>>14
指揃ったスクナでも五条は勝てる宣言しちゃってんだよなぁ
指揃ったスクナでも五条は勝てる宣言しちゃってんだよなぁ
30:
>>23
あれは虚勢やないか?多分領域の練度で差が付きそう
あれは虚勢やないか?多分領域の練度で差が付きそう
17:
1回目のブーストは五条の卍解
2回目はハナミ戦
3回目は過去編の伏黒パパの存在のイメージ
2回目はハナミ戦
3回目は過去編の伏黒パパの存在のイメージ
38:
>>17
3回もブーストかかってるイメージないわ
ハネたのは間違いなく富士山戦だけどそれ以降で盛り上がったのは黒閃くらい
3回もブーストかかってるイメージないわ
ハネたのは間違いなく富士山戦だけどそれ以降で盛り上がったのは黒閃くらい
29:
最初の特級で光るものを感じたで
勘のいいやつはあそこで気付く
勘のいいやつはあそこで気付く
31:
ターニングポイントはここやろ







34:
>>31
真の邪悪
真の邪悪
66:
>>31
富士山vs五条の所でおってなってここでハマったわ
富士山vs五条の所でおってなってここでハマったわ
69:
>>31
殺す
特に理由はないやぞ
殺す
特に理由はないやぞ
83:
>>31
今ならできるよねがカッコよすぎる
今ならできるよねがカッコよすぎる
46:
アニメ化早い早い言われるけど、時期的には平均的やぞ
63:
盛り上がり始めたのって虎杖が死んだ時やろ
そこから五条の領域展開でドーンって感じ
そこから五条の領域展開でドーンって感じ
75:
>>63
あれ出た当初は打ち切られる前にユラユラ見せろとか言われてたな
あれ出た当初は打ち切られる前にユラユラ見せろとか言われてたな
73:
1話からずっと面白かったけど化けたのは領域展開からだな
既視感から脱した
既視感から脱した
76:
領域展開の名前なんとかせーや
無量空処いがいひどいぞ
無量空処いがいひどいぞ
84:
>>76
なんでやがいがんてっちせんカッコいいやろ
なおすぐ潰されたもよう
なんでやがいがんてっちせんカッコいいやろ
なおすぐ潰されたもよう
92:
>>76
自閉笑んどんかとか看護うあんえいていかっこいいやろ
自閉笑んどんかとか看護うあんえいていかっこいいやろ
81:
>>76
なんでや蓋棺鉄囲山かっこええやろ!
なんでや蓋棺鉄囲山かっこええやろ!
100:
>>81
微妙
微妙
90:
>>76
言うほどか?




言うほどか?





531:
>>90
かっこええな
センスが鰤なのは置いといて
かっこええな
センスが鰤なのは置いといて
153:
>>90
これ貼られるたびに思うけどふくまみづしって領域展開なんか?
これ貼られるたびに思うけどふくまみづしって領域展開なんか?
191:
>>153
領域展開って口に出しちゃってるんよね
完成形ではない気がするわ
領域展開って口に出しちゃってるんよね
完成形ではない気がするわ
214:
>>191
他と比べるとなんかショボいから領域展開感ないわ
ただの術式みたいや
他と比べるとなんかショボいから領域展開感ないわ
ただの術式みたいや
196:
かっこヨ

199:
>>196
ここの伏黒すこ
倒したあとの疲れたもすこ
ここの伏黒すこ
倒したあとの疲れたもすこ
201:
>>196
ここより、「やめだ」の時のキチスマイル伏黒が良かったわ
ここより、「やめだ」の時のキチスマイル伏黒が良かったわ
304:
>>196
ここほんま久しぶりに良かった
ここほんま久しぶりに良かった
397:
術式開示はじめ作者が楽するための設定が多すぎる
メカ丸のとこの誓約で嘘つけない設定とか小学生でも今作ったなって気づくやろな
メカ丸のとこの誓約で嘘つけない設定とか小学生でも今作ったなって気づくやろな
415:
>>397
いや別に
いや別に
425:
>>397
それ虎杖が生き返ったときからあったから初期からあるで
それ虎杖が生き返ったときからあったから初期からあるで
512:
>>425
そもそもそれがガバ設定やけどな
言われてやっただけやからセーフとか意味わからん
そもそもそれがガバ設定やけどな
言われてやっただけやからセーフとか意味わからん
438:
>>397
制約破ると何起きるかわからんってのは前々から出てなかった?
制約破ると何起きるかわからんってのは前々から出てなかった?
534:
>>438
ないぞ
その時に互いに利益があればいいという話やったのにメカ丸の時に改変された
ないぞ
その時に互いに利益があればいいという話やったのにメカ丸の時に改変された
398:

411:
>>398
体が頑丈すぎる
体が頑丈すぎる
424:
>>398
ビニール紐でバンジーしようとしてるの草
ビニール紐でバンジーしようとしてるの草
458:
>>398
これむちゃくちゃ地元だから怖い
これむちゃくちゃ地元だから怖い
62:
ヒロインが可愛くない
今のところの弱点はこれくらいやな
今のところの弱点はこれくらいやな
377:
守られ系のヒロインも無能戦闘ヒロインも叩かれるんやから
あれくらいオラついたヒロインでいいと思うけどね
作者女認定厨が沸くとは編集部も思ってなかっただろう
あれくらいオラついたヒロインでいいと思うけどね
作者女認定厨が沸くとは編集部も思ってなかっただろう
400:
>>377
いうてパイセン無能戦闘ヒロインに片足突っ込んでるやろ
時たまカッコええけど
いうてパイセン無能戦闘ヒロインに片足突っ込んでるやろ
時たまカッコええけど
657:
これはメインヒロイン

引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575180289
コメント(53件)
コメントをどうぞ
呪胎戴天で看板のオーラ感じた
同じく
最初のじっちゃんと虎杖の問答やら、入学時の面接あたりから「おっ?」と思ってたけど、面白さ確信したのは少年院からだったわ
今でこそ虫君=特級の下の下みたいなイメージだけど、最初出てきたときの「コイツヤベェ、はよ逃げろ」感は凄かったな
CMでやってた五条の声はイメージと違った
じゃあ誰って言われるともっとゴリラがいいとしか言えないけど
マジ?自分はイメージピッタリだったなぁ
個人的に虫くん相手の虎杖の死にたくない!からだな
その後の宿儺の圧倒的格上感もうまかった
面白くなってきたと言われ始めたのは野薔薇ネキが登場した回だっけ
五条が領域展開した時はやけに盛り上がってたな
1名死亡からだと思うけどな
あそこから誰が死ぬのかでどんどん注目され始めた
五条は内山昂輝がいいな
見る目自信あったのに一話で面白くなるって見抜かれへんかったんはこれが初めてやわヒロアカも鬼滅の刃もハイキューも見抜けたのになんか悔しい笑
俺はアクタージュがマジで分からんかった
今でも序盤はひどいと思うけど
あげてる三作品とはおもしろさのベクトルが違うからね。丁寧に積んできて、五條せんの領域展開とかでブッパした感じだから。
雰囲気がすきな人は一話から反応してた。
鬼滅初見で面白くなると思ったのは素直に凄いな
載ってるからずっと読んではいたけどあそこまで人気になると思わんかった。
煉獄さん出てきたあたりからは毎回楽しみに読んでたけど
少年院入った辺りからだな自分は
4巻くらいまで読んでたけど面白さが分からず崖下に単行本ブン投げた
合う合わないハッキリしてるよねこの漫画
東堂の存在で一気に引き込まれた
あんなんズルいわ
登場人物の精神年齢が悪い意味で高い
それが作風でもあるんやけど
五条の領域展開でおっええやんってなって0巻の純愛だよで完全にハマったわ
敵の魅力がイマイチな気がする
伏黒父はめっちゃ格好良かったけど
1話から良かったろwww
他新連載はカスばっかだったから残留はフツウに予想できた
好き嫌いは分かれそうだとは思ったが
同じような1話だったアマルガムって漫画が打ち切られてたからね…
まじ?
あくまでも個人的な感性だがアマルガムは打ち切り臭がすごかったけどなぁ
1話目の引きがほぼ一緒だったんだよね
だからネットだと打ち切りのアマルガムパクってるアホみたいに言われてた
ワイは呪霊デザイン好きだったから1話目から注目してたけど
高専一年生3名が派遣され
内1名死亡
ここで引き込まれた奴多いでしょ
主人公、ライバル(相棒?)、ヒロインが揃い踏みした瞬間のこれ
あの報告書形式の文章が出ると、話が一気に暗くなるので身構えちゃうんだよな
(虎杖死亡、順平母死亡、夏油村人虐殺等)
今回のハロウィンでも出てるし
呪術全巻買って連載追いかけるほど好きなんだが、BLEACH儲の俺は呪術のネーミングセンスに関してはBLEACHの二番煎じとしか思えない
そら師匠に憧れて学生時代に詩集書いてたんだからそうなるよ
それでいいんやない?
師匠のネーミングセンスは随一やと思ってるから、個人的には二番煎じになれるだけでも凄いと思う
これでオーグレートの画力があれば最強なんだが
虎杖VS東堂~虎杖&東堂VS花御 やろ。
久々にジャンプ買って、「なんだこの漫画!?」ってなって、戦闘中に高田ちゃん(妄想)が乱入して来た回で全巻購入を決意。
その後の野球回で完全にハマったわ
人体改造のレベルがやばいことになりそう
少年誌に出たばかりのころの初期グレは悪趣味過ぎた
17へアンカ忘れ
あれ?なんかズレてる
16だわ
割と最初から面白いって言われてたけど序盤がアマルガムに似てた。から打ち切りくさいとは言われてた
鬼滅呪術アクタチェンソー全部打ち切りだと思ってた雑魚俺以外におる?w
一応で読んでたら今では全部毎週の楽しみになってるわ。
呪術チェンソーアクタは持ち上げとかなしにふつーに今のジャンプの楽しみ。小5から14年間買い続けてる俺からの感想
ワイも小5からで12年読み続けとるが今が一番楽しみと言っても過言ではないで
五条の声優中村悠一じゃなかったか?
なんかCMで声当ててた気がするが
釘崎野薔薇とかいうフェミさん絶賛ヒロイン
ニキ自体は「そんなの勝手にやってろ」スタンスなのにな
少年院で特級虫が虎杖伏黒の隣にいきなり現れたコマから
どうせ今までの打ち切り漫画と同じだと思って流し読みしてたのに一目で、あっヤバイ奴きた、って理解出来て惹き込まれた
強い敵キャラを強そうに描写するって、打ち切りバトル漫画が共通して出来てないことだから、そこで他と違うと確信した
利害が一致した上で宿儺の力を使えば跳ね返りが無い意味が分からんて「そういうもんだから」だろ。悪魔の実食うと能力宿る意味が分からんとか言うんかこいつは
呪胎戴天
富士山vs五条
見開きゲラゲラからの真人戦
虎杖東堂vs花御
明らかに人気が増したターニングポイントはこの辺りだろ、本当に読んでんのかこいつら
五條過去編→伏黒パパ戦ブースト
も忘れんな
ブリーチが凄すぎて
呪術がダサく感じる
発火点は伏黒vs宿儺だろ、それまでは普通に打ち切られそうだった
伏黒の奥の手の構えから決着の流れが素晴らし過ぎた
いや、一話からハマってたが
主人公の危うさがちゃんと最序盤でフォローされて
主人公死亡予告でグッと惹き付けて
ごりょせん対ぽっぽで爆発した
キャラの強さのバランス良いよな
俺は一番最初から売れるって分かってましたよってやつ沸きすぎじゃない
それ思った。
別に一話面白くないしな。
いや宿儺が最初に暴れたところだろ 一巻の終わりあたり あの辺はジャンプで読んだとき本気で面白かった