【はじめの一歩】鴨川会長はどうして一歩に減量させなかったんだ???
- 2024.11.26
- はじめの一歩

1:
あれほどのパワーなら、もっと下の階級で圧勝しまくれたのでは…
3:
鷹村にはジュニアミドル(現スーパーウェルター)まで落とさせたというのに
計量の頃にはミイラになってたな
計量の頃にはミイラになってたな

19:
>>3
鷹村は相手してくれるのがジュニアミドル級のホークしかいなかったからしかたない
鷹村は相手してくれるのがジュニアミドル級のホークしかいなかったからしかたない
21:
>>19
そういえば作中の日本には世界王者がいなくて、層の厚い重量級では相手にすらされなかったんだったか
今のリアル日本には世界王者が沢山いるんだから、時代は変わったもんだ
そういえば作中の日本には世界王者がいなくて、層の厚い重量級では相手にすらされなかったんだったか
今のリアル日本には世界王者が沢山いるんだから、時代は変わったもんだ
38:
>>21
リアルはまず団体が増えすぎ
リアルはまず団体が増えすぎ
4:
一歩の才能に惚れて軽量級なんかよりウェルター級で暴れて欲しかったんだろう
7:
>>4
?
一歩はフェザー級だぞ
?
一歩はフェザー級だぞ
5:
宮田宮田のホモホモのくせに
自分が減らそうとは思わないらしい
宮田も「やっぱり骨格が許した」っていう意味わからん展開なってたな
自分が減らそうとは思わないらしい
宮田も「やっぱり骨格が許した」っていう意味わからん展開なってたな
9:
>>5
宮田の適正はライト級だからねぇ
更に2階級落としてフェザーとかホント毎度地獄よ…
宮田の適正はライト級だからねぇ
更に2階級落としてフェザーとかホント毎度地獄よ…
41:
>>9
宮田の父親が階級上げようと提案したら一歩から逃げたくないとフェザーに拘る宮田…
宮田の父親が階級上げようと提案したら一歩から逃げたくないとフェザーに拘る宮田…
13:
なんでライバルと別階級の設定にしたんやろ
16:
>>13
それはわかるやろ
それはわかるやろ
17:
>>13
ぶっちゃけ千堂の方が宮田より遥かにライバルしてる
ぶっちゃけ千堂の方が宮田より遥かにライバルしてる
6:
釣り船屋の手伝いもあるし過度なダイエットさせたらそっちに影響出ちゃうじゃん
12:
>>6
軽量級にはそれほど階級間の体重差はないんよ
だからこそ◯◯階級制覇という肩書のボクサーは軽量級に多い
軽量級にはそれほど階級間の体重差はないんよ
だからこそ◯◯階級制覇という肩書のボクサーは軽量級に多い
8:
減量は明日のジョーの模倣みたいなシーンだらけになるからやんなかったって確か作者いっとったで
10:
>>8
その結果が毎度毎度ズタボロになり、パンチドランカー疑惑まで湧いて引退か
悲しいね
その結果が毎度毎度ズタボロになり、パンチドランカー疑惑まで湧いて引退か
悲しいね
2:
毎回減量のシーンを描くのがめんどくさいから
11:
毎度毎度
やべえ!すげえ!って周りが驚くほど筋肉増加されるのに階級変わらない一歩
やべえ!すげえ!って周りが驚くほど筋肉増加されるのに階級変わらない一歩
15:
>>11
脂肪が筋肉に変わってるってことかね
しかし初期から太ってるようには見えんわな
脂肪が筋肉に変わってるってことかね
しかし初期から太ってるようには見えんわな
18:
>>15
んで筋肉は脂肪より重いんだからありえない
んで筋肉は脂肪より重いんだからありえない
25:
会長の指導受けてない今の方が強くなってる展開はダメだと思うで

36:
>>25
単に会長が無能だっただけになってしまうもんな
単に会長が無能だっただけになってしまうもんな
31:
強いとは何かを知るためのボクシングだからセーフ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732403371/
コメント(22件)
コメントをどうぞ
鷹村も減量描かなくなり
わけわからんチートドリンクで痩せてたな
階級を上げているのに毎度のごとく減量苦をネタにするのも・・・・・・
ネタじゃなく毎回してることだからネタがないだけ
ボクシングに限らず格闘技に階級なんてあってないようなもんなんだよね
一歩のようにほぼナチュラル体重で試合してる格闘家はほとんどいない
前日計量後のリカバリーという公式インチキが認められているのがマジヤバい
そりゃ勝敗に人生掛かってんだからルール内で1㎜でも勝利に近づくことは全部やるだろ。
それがプロってものだ。昔で言えば兵法にあたる。
逆にそういうありとあらゆる手段を駆使しない奴はプロじゃない。
遊びでやってて勝っても負けても問題ないエンジョイ勢だな。
一歩の場合はすでに超軽量級にいるからそこからさらに絞る必要性がなかっただけ
よく知らないけど当日計量にしちゃいけない理由ってあるの?
当日軽量だとふらふらな状態で出て死人がでまくったから別々になった
>逆にそういうありとあらゆる手段を駆使しない奴はプロじゃない。
こういう思考って本人はかっこいいと思ってるのだろうけど
俗的に中二病と同意なのだよなぁ
>>こういう思考って本人はかっこいいと思ってるのだろうけど
俗的に中二病と同意なのだよなぁ
やらずに負けて言い訳並べるよりいいべ
フラフラで無理した階級で体調管理できないほうが悪くないか?
それこそ勝率さげてて自業自得にしか感じないんだけど
ルール変える前はプロ以下がゴロゴロいたってことか
からだに悪いことをルールでokにしてたら興行という意味で試合にならないのに金取るんかってなるわな
昭和の価値観に染まったジョージにそんな選択肢が浮かぶわけがない
当然、そのマリオネットであるハゲも同様
その昭和世代が産んだコンテンツ越える平成世代のコンテンツも今のところないけどな
え?
一歩なんて駄作よりはるかに大ヒットした鬼滅の作者って昭和世代なの?
え?
いつ昭和世代の代表がコイツになったんだ
会長から離れた一歩が強くなるのは別に不思議でもない
基礎の重要性はともかく、それ以外はろくな指導をしていないし
鷹村だって天性の格闘センスと精神力で勝っているようなもんだろ
作中で言及された気はするが、天才を育てられるタイプの指導者じゃない
一歩は相手も減量してきた感あんまないしなあ
ガッツリ減量してきて当日体格差があるみたいな描写も間柴ぐらいしかないからなあ
強いって何なのかっていうのが理由でボクシングを始めたのに圧勝するのが答えになる訳ねーだろが
この漫画の根幹となる部分なんだからもうちょいまともに読んでからスレ建てろよアホらしい
スレなんて基本かまってちゃんなのしかここではまとめられないよ
まともなスレなんてウケないもん
いや優秀な指導者のもと基礎をしっかり築いてから
その後に自分で自由に頭使って考えて動いて大成するとか
普通にありそうやん
全然進まんけど
ちなみに世界4団体のうち、IBFだけは現在も当日計量
故にボクサーを選ぶね
まともなコーチなら減量させて
下の階級で世界を取って複数階級制覇を狙うけどね